2回目のアルパカ牧場 1![]() ![]() ![]() ![]() 2回目のアルパカ牧場への校外学習です。 山古志のアルパカ牧場の青木さんに 大事な大事なお願いをするためです。 前回とは表情も気持ちも違います! 市P連ソフトボール大会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2回戦は… 1回戦の疲れからか、残念ながら敗退となりました。 けれども、間違いなく 脇小と日吉小の絆を深めることのできた一日となりました。 最後は、全員で記念撮影! 選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。 そして、朝早くから、裏方を支えてくださったみなさん 応援に駆け付けてくださったみなさん ありがとうございました。 市P連ソフトボール大会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんと打線爆発! 快音につぐ快音で 2回戦に勝ち進むことができました。 市P連ソフトボール大会 1![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール予選大会が開催されました。 会場は、上組小学校でした。 今年度より、同じ三島中学校区ということで 脇野町小学校と日吉小学校の 合同チームとして参加しました。 チームワークは、選手もベンチも バッチリ!!でした。 おはなし倶楽部の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と2年生と6年生に 読み聞かせを行っていただきました。 写真は、2年生と6年生です。 読んでいただいた本を紹介します。 1年梅組 David goes to school 1年松組 ピンクのれいぞうこ 2年梅組 なべぶぎょう 2年松組 ネコとクラリネットふき こんとあき 6年生 いいからいいから それしかないわけないでしょう 低学年はもちろんのこと 高学年の子どもたちも、 読み聞かせの時間にはみんな とてもいい表情をしています。 いくつになっても時には絵本などを読み聞かせてもらい、 どっぷりと絵本の世界に浸る「心地よい感覚」を味わうことの よさを再確認させられました。 おはなし倶楽部のみなさん、 ありがとうございました。 室内楽アウトリーチ 3![]() ![]() ![]() ![]() 20分後には曲を演奏できるようになりました! 堂々とした発表ぶりでした。 難しいイメージのある室内楽というジャンルを 少し身近に感じることのできた時間でした。 アンサンブル・オビリーのみなさん、 長岡市芸術文化振興財団のみなさん、 ありがとうございました。 室内楽アウトリーチ 2![]() ![]() ![]() ![]() 「バイオリンに触るのは初めて」という子どもたちばかりでしたが、 分かりやすい説明・楽しいトークを聞きながら、言われたとおりに手を動かしているうちに… 室内楽アウトリーチ 1![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市芸術文化振興財団の事業の一つです。 最初に、新潟県を中心に演奏活動を行っているプロの音楽家集団「アンサンブル・オビリー」のみなさんの演奏をミニコンサートという形で5年生と6年生が聴きました。 アルパカ牧場へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週7月1日には、 1年松組の子どもたちが 山古志のアルパカ牧場に 行ってきました。 「かわいいな。」 「たのしいな。」 「まいにち、あいたいね。」 学校にもどり、 梅組・松組の子どもたちは 自分たちがお世話できるかどうか 議論中です。 校外学習へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さいわいプラザにある「長岡市立科学博物館」と 「アオーレ長岡」と「長岡市立中央図書館」を 見学してきました。 長岡市にある施設は、どれもとても立派でした。 それぞれの見学先では子どもたちを温かく迎え入れていただき、 ていねいに案内、説明していただきました。 ありがとうございました。お世話になりました。 水泳授業 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が今シーズン2回目の 水泳授業を受けていました。 昨日の雨で 水温はやや低めでしたが、 3年生ともなると 途中で寒がる子も今日は いませんでした。 体の力を抜き、 きれいなフォームで 「けのび」ができるよう 何回も練習していました。 3年生は明日も 水泳授業がある予定だそうです。 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(木)の朝の様子です。 写真は5年生です。 この日、読んでいただいた本を紹介します。 1年梅組 「わにさん どきっ はいしゃさん どきっ」 「なつみは なんにでもなれる」 1年松組 「うえきばちです」 「からだのみなさん」 2年梅組 「ハトにうんてんさせないで」 「あらまっ!」 「もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」 2年松組 「どろぼうがっこう ぜんいんだつごく」 「とんぼのうんどうかい」 5年生 「希望の牧場」 7月は、4日、11日、18日ですね。 どんな本を読んでもらえるのかなぁ… 楽しみに待っています。 6月28日(金)修学旅行2日目![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(木)修学旅行1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳授業 2![]() ![]() ![]() ![]() プールに入りました。 とっても気持ちよさそうでした。 1年生、4年生ともに 指導に来てくださった小野コーチ、 ありがとうございました。 水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() 気温も上がり、 日差しも強かったのですが、 プールの水温はまだそれほど高くなく、 特に1年生には 少し寒く感じる子もいたようです。 このあと4時間目には 4年生が入る予定です。 アルパカ牧場へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山古志アルパカ牧場に 行ってきました。 しっかり挨拶をして… お話もたくさん聞いてきました。 アルパカにも触らせてもらいました。 校外学習へ出発 1年生![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗って校外学習に 出掛けていきました。 生活科の単元「どうぶつとなかよし」の 学習の一環です。 今頃、どんな学習をしているかな? 道徳の授業![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業研究が行われました。 近隣の三島中学校や日吉小学校の先生からも 授業を参観していただきました。 子どもたちにとって身近でありながら 難しいテーマについて、 仲間と意見交流しながら 自分の考えを広げていく姿を みることができました。 PTA作業 2![]() ![]() ![]() ![]() 手の届かない、高いところや窓拭きなど、 本当にきれいにしていただきました。 ありがとうございました。 みなさんに感謝しながら きれいになった校舎で 今日からまた頑張っています。 |