越路文化展 はじまる
11月1日(金)〜3日(日)まで、「越路文化展」が開催されています。文化展に越中美術部が作品を出品しています。1〜3年生の美術部員の作品約20点が3階の会議室に並んでいます
早速 見に行ってきました。 日時:2019年11月1日(金)〜3日(日・祝) 時間:午前9時〜午後4時(3日のみ午後3時30分まで) 会場:越路総合福祉センター <3階> 【越路美術展】 絵画、陶芸、書道、写真の作品が展示されていました。 【児童画廊・越路中美術作品】 中学生美術部の作品、越路小学校、越路西小学校の絵が展示されて います。 <2階> 手芸クラブの作品や俳句クラブの展示、陶芸作品 <1階> 越路文化協会加盟団体作品展 生け花展、盆栽展、花アレンジ展 が開催されていました。 中学校の美術部作品は、美術部員の共同作品、水彩や色鉛筆、アクリル絵の具、クレヨンを使った絵画作品のほか、写真による作品、工作も展示されています。 素晴らしい作品が多数展示されています。ぜひ、行ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【いただきます&ごちそうさまでした】11月1日(金)![]() ![]() ごはん のり佃煮 とり肉のピリリ焼き ダブルポテトサラダ みそ汁 牛乳 【給食放送から】 ごはんは日本人の主食です。主食とは毎日の食事の中心となる食べもののことです。私たち日本人は、ごはんを主食として、魚や肉や野菜、海藻などのおかずを食べています。このような食べ方を「日本型食生活」といいます。からだにとてもよい食べ方です。ごはんは、どんなおかずと組み合わせて食べてもおいしいですね。ただ残念なことに、白いごはんは残りがとても多くなります。多いときは全校で5kg(27人分位)も残ります。今日はのりの佃煮やとり肉のピリリ焼きなどのおかずといろいろな味の調和を楽しみながら食べましょう。 |