越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

正副級長認証式 大会表彰

 昨日の全校集会で、各クラス正副級長の認証式を行いました。名前を呼ばれた時の返事の声が力強く聞こえ、頼りになる生徒たちだと感じました。全校生徒には、リーダーだけが頑張ればよいのではない。みんなのために頑張るリーダリーダーを支えることが大切。これらの経験を生かし、将来、地域を支える担い手となってほしいと話をしました。
 その後、表彰式を行いました。部活動は、日頃の練習の積み重ねが大切。出場選手だけでなく、全員でムードをつくらなければ、本当によいチームにはなりません。今年は市内大会がなくなり、中越大会からのスタートです。短い時間で、中身の濃い練習を工夫していくことを期待します。

 【女子バレーボール】
   十日町市中魚沼郡顧問杯中学校女子バレーボール大会 3位
 【野球】
   春季柿崎杯野球大会 準優勝
   敢闘賞  3年 Y・N
 【男子バレーボール】
   第13回フェニックスカップ中学校バレーボール大会
   山古志トーナメント 1位

 
画像1 画像1 画像2 画像2

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
抹茶きな粉揚げパン
ポトフ
チーズ入りコーンサラダ
牛乳

【給食放送より】
 今日はみなさんに人気がある揚げパンです。学校給食を経験した人が大人になってなつかしく思うものの一つに揚げパンがあるそうです。最近ではパン屋さんでも見かけるようになりました。揚げパンは越路中学校の給食室で1つ1つ作っています。作り方はコッペパンを油でカラリと揚げて、きな粉と砂糖と少量の塩を合わせた中でころがします。今日は抹茶を混ぜた「抹茶きなこ揚げパン」です。今日は米粉パンを使っているので、中はしっとりモチモチのおいしい揚げパンになりました。米粉パンは新潟生まれ、新潟育ちのパンです。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
味つけのり
とり肉のカレー照り焼き
五色あえ
紅白白玉汁
牛乳

5月 令和元年のスタートです

 平成から令和へ。長かった10連休も終わり、新たなスタートを切りました。それぞれの生徒がどんな充実した休みを過ごせたか、話を聞くのが楽しみです。
 休み中、バドミントン部応援、長岡少年少女合唱団の定期演奏会、長岡市出身の「ひなた」の路上ライブを見に行ってきました。それぞれが頑張っている姿に心打たれました。
 また、わずかな時間でしたが、越路の風景を堪能してきました。岩田のこいのぼり、長谷川邸、そして、今日は、校長室前に子ウサギが3羽、葉っぱの陰に隠れていました。とてもかわいいしぐさ。さぞ親ウサギは心配していることでしょう。元気に成長してほしいと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観、PTA総会 ありがとうございました。

 4月29日に、学習参観、学年・学級懇談・PTA総会を行いました。
 多くの保護者から学校に来ていただき、担任の授業を見ていただいたり、学年・学級ごとに話をさせてもらいました。また、PTA総会時には、学校の教育方針や、部活動の取組、学習、生徒指導等について話をしました。
 年1回のPTA総会では、昨年度の事業・会計報告、新年度の役員体制、31年度のPTA活動方針、各部の活動計画を承認いただき、新たなスタートを切ることができました。ありがとうございました。
 今年度は創立60周年。心が響き合う学校をみんなの力を合わせて実現させていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31