越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

2学期正副級長認証式

画像1 画像1
 今日、2学期の正副級長認証式を行い、22名の級長、副級長に認証書を手渡しました。認証書を受け取る際の「頑張ります」の声に、力強さとたくましさを感じました。越路中学校をよろしくお願いします。
 
 明後日、いよいよ合唱祭です。合唱はリーダーが頑張るだけでは、美しいハーモニーは生まれません。一人一人を活かし、支え合って、気持ちを一つにして声を出すことで、素晴らしい合唱に育っていきます。うまくいかない経験を乗り越えるほど、喜びは大きくなり、仲間と乗り越えることでさらに喜びは倍増します。そんな経験をしてください。
 スピードスケートの小平奈緒選手の言葉に「成功も失敗も正解」という言葉があるそうです。自ら考え、それに基づいて行動したことは、たとえそれが失敗であっても正解。この合唱祭を自分にとっての正解にしてください。期待しています。

第22回長岡市中学校美術部作品展

 10月20・21日に、長岡造形大学で、長岡市内の中学校美術部による作品展が開催されました。市内18か校の美術部が参加した作品展で、中学生の個性あふれる作品を見ることができ、とてもよかったです。
 越中美術部は41人。伝統ある共同制作に取り組む生徒、試行錯誤し、お互いにアドバイスし合いながら作品をよりよく仕上げようとする生徒・・・。部員各自が「やりたい、つくりたい、描きたい!」を第一に、共同制作も個人制作も、生徒が主体になって、かかわりあいながら、ベストを尽くした仕上がりとなっていました。
 美術部生徒は、個々に作品を見た後、グループになって、それぞれが気に入った作品を紹介し合っていました。生徒の作品を見る視点に驚き、さすが美術部と思いました。
 普段、入ることのない、長岡造形大学のオープンスクールも開催されており、大学生が制作した迫力ある作品だけでなく、学生が実際に制作している様子が見られたり、卒業生の進路や活躍の様子が紹介されたりと、充実した時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、たらの薬味ソース、ひじき煮、みそけんちん汁、牛乳

【給食放送から】
 今日は「たらの薬味ソース」です。たらを揚げて、ねぎ、しょうが、しょうゆ、酢、ごま油などで味つけした薬味ソースをかけました。薬味ソースに入れたごま油は香りがとても良いので、いろいろな料理の風味をつけるのに使われます。ごま油にはリノール酸という質のよい脂肪が多く含まれているので、体にとても良いです。長寿の秘薬として古代エジプト王朝で大切にされたという言い伝えもあるくらいです。料理に上手に取り入れたいですね。


いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、味付けのり、肉じゃが、こんにゃく田楽、ナンバンジーサラダ、牛乳

【給食放送から】
 今日はこんにゃくの田楽です。こんにゃくに甘みそをかけて食べましょう。田楽はもともとは、豆腐を串に刺して甘みそをぬって焼いたものですが、里芋やこんにゃく、なすでも作ります。こんにゃくはこんにゃくいもから作られます。栄養はほとんどありませんが、おなかの調子をよくしたり、血管をつまらせるコレステロールを体の外に出してくれたりします。煮物やおでん、田楽などにして食べるとおいしいですね。今日の甘みそはごはんにのせて食べてもおいしいですよ。お試ししてみてください。

3年 保健の学習 薬の正しい使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校は「体育」ではなく、「保健体育」です。実技だけでなく大切な保健の学習を行います。3年生では、生活習慣病や飲酒、喫煙、薬物乱用についても学習します。今日は、薬の正しい使い方について、学校薬剤師の方から来ていただいて学習しました。薬には主作用と副作用があり、使い方を間違えると健康、ひいては命にも大きな影響を及ぼすこと、薬の効果を高めるために、用量、用法を守ることが大切なことなどを学びました。
 薬は、体内に吸収されると、血流により全身に運ばれ必要な部位に作用します。そのためには血中濃度が大切で、用法、用量を守ることが必要なのです。また、薬を飲むとき、お茶やジュースで飲むと、薬との化学反応で、薬の効果がなくなることも、実際にお茶やジュースと薬の成分を混ぜ合わせて実験して見せてもらいました。
 他にも、サプリメント、セルフメディケーション、OTC薬品、ドーピング等についても話がありました。
 健康は、無くして初めてその大切さに気付くことが多いものです。健康管理についての意識を持ちましょう。
 10月29日(月)には、薬物乱用防止について学習します。この9月に長岡市で、大麻や覚せい剤での逮捕事案がありました。もう身近に忍び寄っています。他人ごとではありません。
 
 

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、さばのソース煮、五目きんぴら、小松菜と豆腐のスープ、牛乳

【給食放送から】
 今日は18日で、8月がつく日なので「ウェルカムデー」です。今日のかみかみ食材は「五目きんぴら」のごぼう、れんこん、つきこんにゃくなどです。よくかんで食べましょう。ごぼうのおいしさは、歯ごたえと香りだといわれています。特に皮の近くに栄養やうまみがあるので、皮はできるだけ薄くむいて調理します。独特の歯ごたえと香りがあり日本の料理にはよく使われますが、外国ではあまり食べることはないそうです。中国では、漢方薬として利用されています。細く長く育つため、「縁起がよい」として正月のおせち料理に使われます。

PTA講演会 「命の大切さを学ぶ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、PTA教養広報部主催の「PTA講演会」が行われました。新潟県警察本部警務部警務課犯罪被害者支援室の方から来ていただき、犯罪被害者が受けた心の痛み、子どもを亡くした親の思い、生命の大切さなどを、DVD視聴や被害者の遺族の手記の朗読を通して考える機会となりました。
    
 【DVDの内容】
 暴力による犯罪被害で命を落とした兄をもつ高校生のA子。母親も生きる元気をなくし放心状態。周囲の視線や心ない言動。A子の同級生B子とC男は、なんとかA子を元気づけようとするが、「私どうしたらいい」との言葉に、何ができるのか・・・。
 
 映像の中で語られた大角希伊子さんの手記の言葉が心に残っています。
   「言わないでください」
     さびしいでしょう・・・
     元気になってください・・・
     お子さんの分まで生きて・・・
     交通事故で良かった・・・
     この世はすべて必然・・・
     子どもの死を無駄にするな・・・

 この映像は、政府インターネットテレビ 「私たちにできること」で配信されています。映像を見て、お子さんとの話題にしてみてはいかがでしょうか。    

 PTA教養広報部の皆様、企画運営ありがとうございました。


不審者対応避難訓練を実施しました。

画像1 画像1
 今日、長岡警察署生活安全課のスクールサポーターの方から来ていただき、不審者対応の避難訓練を実施しました。
 実際に危険物をもった不審者役になっていただき、言葉がけやさすまた等を使っての職員の対応訓練を実施しました。また教室では、不審者から生徒を守る対応としてバリケードづくりや人員確認等を行いました。
 
 後半は体育館で、不審者に出会った時の対処法を教えていただきました。まず、安全が大切で、第一にその場から立ち去ること、そして近くの人や民家に助けを求めることが大切だと教えてもらいました。また、万が一腕をつかまれたときの振りほどき方などを実際に見せてもらいました。
 
 その後、今、大きな問題となっているSNSの被害について話をしていただきました。誰もがパソコンやスマホ、携帯ゲーム機を使う時代。インターネットやSNSでは、だれでも、会ったこともない人とつながれること、また、その世界には、人をだましたり犯罪に巻き込もうとする人が言葉巧みに誘ってくる現実があるということです。実際に、中学生でも犯罪の被害者だけでなく加害者にもなりうるということを、実際の事例を含め、話してもらいました。
 全員がリーフレットを持ち帰りましたので、御家庭でもご覧ください。現実では、大切なわが子を不審者がいる場所には行かせないと思います。しかし、ネットの世界には不審者がうろついていて、被害者もいるのも事実です。子どもを守るのは、大人の責任です。ご家庭での指導・援助をお願いします。

 今日、明日とオープンスクールを行っています。保護者、地域の皆様、ぜひ学校にお越しいただき、生徒の様子をご覧になってください。
 明日は、PTA講演会「命の大切さを学ぶ教室」で、警察本部犯罪被害者支援室から講師の方に来ていただき、犯罪被害者の現状と支援活動について話をしていただきます。
 お聞きに来られるという方がおられましたら、当日でも結構ですので、おいでください。子どもと同じ話題で話をする機会となります。お待ちしております。 

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 中華めん、生姜醤油ラーメン、コンコンスナック、梨、牛乳

【給食放送から】
 コンコンスナックってなぜこんな名前だと思いますか?きつねのコンコンではありません。みなさんは根っこを食べる野菜を「根菜」と言うのを知っていますか?その根菜が入った、スナックのようにポリポリ食べられる料理なので、この名前がつきました。れんこん、さつまいも、ごぼうがその野菜です。根っこを食べる野菜は体を温める効果があり、食物繊維もたくさんあります。大豆と一緒に良くかんでいただきましょう。

PTA学年対抗 ソフトバレーボール大会

 昨日、PTA保体整備部主催の、PTA学年対抗ソフトバレーボール大会が行われました。各学年1チームと教員チームの計4チーム対抗戦。
 9人1チーム、9人制と6人制の融合ルールで行われました。15点1セットマッチ。どの試合も白熱したゲームで、2018女子バレーボール世界選手権を思わせるような好ゲームの連続でした。
 久しぶりに体を動かし、怪我なく楽しく、スポーツを通して交流することができました。この雄姿を生徒にも見てほしかったです。
 結果は以下の通りです。さすが3年生チーム。保体整備部の役員の皆さん、出場した選手の皆さん、ありがとうございました。
  
 1位 3年生チーム
 2位 2年生チーム
 3位 職員チーム
 4位 1年生チーム
 
 11月17日(土)には、第13回越路小国ブロックPTA親善ソフトバレーボール大会があります。

画像1 画像1

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、豆腐入り松風焼き、切り昆布煮、じゃがいものみそ汁、牛乳


劇団四季 「大様の耳はロバの耳」

画像1 画像1
 今日は、長岡市熱中感動夢づくり教育事業で、1年生が長岡市立劇場で芸術に触れてきました。本物の芸術に触れ、芸術を愛する心、感性を育む事業として小学6年生を対象に実施されたものです。
 昨年は市立劇場の改修工事があり、今年は小6と中1の5000人が招待されました。
 学校へ帰ってきてから書いた、生徒のホットな感想です。1年生の保護者の皆様、家庭での話題にしてはいかがでしょうか。


 
【感想】
・ミュージカルを見るのは初めてでした。話が進むとともに引き込まれて
 いきました。劇団四季の有名なミュージカルを見ることができてとても
 貴重な体験でした。また、見てみたいです。
・ポップな感じの音楽と歌を聞いているとすごく楽しくなって、1時間
 1時間があっという間に感じました。最後の方では、観客を上手に巻き
 込んでさらに楽しませるという工夫もあり、驚きました。
・王様に床屋が立ち向かおうとする姿がかっこいいなと思ったし、それを
 応援する森の妖精たちがすごくかわいらしかった。衣装や舞台のセット
 のクオリティーが高く、すごかった。

 【学んだこと】
・大人が堂々と本気で踊ったり演技している姿に魅力を感じました。自分
 ははずかしくて、人の前に出るとすごく小さくなってしまうので、尊敬
 します。そして、素晴らしい舞台をつくるまでの努力をすごく感じさせ
 られました。
・一人一人が堂々と演じ、楽しそうだった。全員が協力しようとする気持
 ちをもって演じていたからだと思う。みんなは一人のためにってこのこ
 とだと思う。約2週間後に迫った合唱祭も、クラス全員でこのことを
 意識して頑張って聞きたい。
・ジャンプなどの大技をするには、裏でたくさん練習をして本番に臨んで
 いるんだということがすごくわかりました。私もしっかり勉強したり練
 習したりすれば、人を喜ばせたり、楽しませたりすることができること
 を知ったので、真似したいです。

  

3年家庭科 保育園訪問 はじまる

画像1 画像1
 家庭科で製作したおもちゃをもって保育園を訪問してきました。今日は3年1組が来迎寺保育園を訪問しました。
 保育園では、鬼ごっこやじゃんけん列車をしたり、絵本の読み聞かせをしたりしました。フェルトなどを使って危険のないように作ったボールやわなげ、王冠や指人形などを使って、いっしょに遊びました。
 最初は、慣れない園児たちにとまどいながらも、時間がたつにつれ、上手に遊んでくれていました。笑顔いっぱいの園児、そして中学生でした。将来、頼もしいお父さん、お母さんになってほしいと思います。

3年総合  もみじまつりボランティアガイド

 越路もみじまつりが10月27日(土)〜11月18日(日)に開催されます。3年生が総合的な学習の時間で学習している「もみじ園について」の学習を生かして、もみじ園でボランティアガイドを行う予定になっています。
 今日は、もみじの会の会長様においでいただき、もみじ園のこと、ボランティアのノウハウについて説明いただきました。その後、実際にもみじ園に出向いて、ガイドの様子を勉強することができました。高橋九郎翁の話や、巴ヶ丘山荘やもみじのことについて学び、11月2日(土)には、ボランティアガイドとして中学生が活躍します。
 
 また、11月11日(日)13:00〜14:30には、もみじ園表門中駐車場で越路中学校吹奏楽部によるアウトドアコンサートを行います。
 もみじまつりを、多くの人で盛り上げましょう



画像1 画像1

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、レバーとポテトのアーモンド和え、おひたし、きのこのみそ汁、牛乳

【給食放送から】
 目の愛護デーにちなんでの「目によいメニュー」。今日は「レバーとポテトのアーモンドあえ」です。レバーとは肝臓のことですが、口から入った食べ物の栄養は肝臓にたくわえられているので「栄養銀行」とも言われています。目や粘膜をまもるビタミンA、貧血を防ぐ鉄分、成長に必要なビタミンB2など、体のよろこぶ栄養がたっぷりです。給食のレバー料理は、調理員さんが食べやすいように工夫して作ってくれます。よくかんで味わって食べましょう。

越中合唱祭 合唱週間 スタート

画像1 画像1
 昨日から、合唱祭週間がスタートし、音楽の授業のほかに、朝、昼、放課後と、各クラス練習が加わり、熱が入ってきました。廊下などで歩きながら歌っている生徒がいたり、クラス練習では、パートリーダーや実行委員がリーダーシップを発揮して練習している姿が見られます。一生懸命練習している生徒を見ていると、どんな合唱になるか、今からとても楽しみです。
   < 越路中学校合唱祭 >

  期 日  10月24日(水)
  会 場  長岡市立劇場 大ホール
  日 程  12:35 開場
       12:50 開会式
       13:00 1年生発表
          1組 「この星に生まれて」
          3組 「Let's search for tomorrow」
          4組 「Believe」
          2組 「マイ バラード」
       13:24 2年生発表
          3組 「あなたへ −旅立ちに寄せるメッセージ」
          2組 「旅立ちの時 〜
          1組 「COSMOS」
       14:00 3年生発表  
          1組 「YELL」
          3組 「鷗」
          2組 「虹」
          4組 「大きな古時計」
       14:32 PTA・職員合唱   「糸」       
       14:42 全員合唱       「ハナミズキ」
       15:20 閉会式

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、肉みそ、ししゃものから揚げ、切り干し大根のさっぱりあえ、カロテンみそ汁、牛乳

【給食放送から】
 今日の目に良いメニューは「カロテンみそ汁」です。かぼちゃや人参、小松菜など緑黄色野菜がたくさん入っています。今日の副菜は「切り干しのさっぱりあえ」です。切り干し大根は、大根を細く切って日に干して作ります。水かぬるま湯で戻してから、煮たりゆでたりして使います。あえ物にするほか、煮物、サラダ、漬け物、みそ汁などいろいろな料理方法でおいしくいただけます。切り干し大根のような乾燥野菜は、日光に当てることにより、甘みと風味がよくなります。また、食物せんいやビタミンB、カルシウムが多くなり、栄養的にも、とてもすぐれた食品です。

校内授業研修  社会  理科

画像1 画像1
 学校では、誰もが分かる授業、教え込むだけの授業でなく、生徒が自ら考え探究し学んでいく授業を目指し、教え方を工夫したり、教材を研究したりしています。
 今日は、3年2組で社会科の校内研修授業、2年2組では小学・高校の先生3名と一緒の授業研修会が実施されました。

【社会】 暮らしとつながる政治 〜政党の役割と選挙〜
 選挙年齢が18歳に引き下げられ、中学生の政治参加は遠い未来の話でなくなりました。政治の仕組みを身近に感じられるよう、クラス内で、同じ意見を持つ人と政党を作り、政策を考え、アピールしていくという授業を行いました。グループで意見交流しながら、考えを広げ深めさせる授業です。各グループの発表では、高校無償化等の教育改革、就職問題、環境・エネルギー問題、和の文化について等様々な政策が発表されていました。

【理科】  動物たちの世界  小単元:動物のなかまと進化
 動物の写真やイラストカードを活用し、動物を分類するための様々な視点を考え、深めることができるよう、グループで意見交流する授業でした。話し合いでは、男女隔てなく話あったり、お互いに教え合う暖かな雰囲気があり、いろいろな意見が出されていました。現代っ子は意外と動物について知らないなあと感じました。授業終了後は、小・中・高校の先生方でよりよい授業をするための授業検討会を行いました。
画像2 画像2

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ハニーレモントースト、ポトフ、豆菜サラダ、目によいゼリー、牛乳

【給食放送から】
 10月10日は目の愛護デーです。今日から3日間の給食は「目によいメニュー」です。みなさんは目を大切にしていますか?パソコンやゲームをしすぎない、暗いところで本を読まないなどの工夫も大切ですが、食事の面も注意するとさらによくなります。特にビタミンAは、薄暗いところで目が慣れるときに役に立ったり、目の乾燥を防いでくれたりと目の粘膜に深い関係があります。ビタミンAは緑黄色野菜や牛乳、レバー、たまご、うなぎなどにたくさん含まれています。また、ブルーベリーに含まれるアントシアニンには、疲れ目を元気にしてくれる働きがあります。

2学期始業式 & 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋休みが終了し、2学期の始業式を行いました。学校に生徒の声が響き、活気が戻ってきました。始業式では4名の代表生徒から2学期の抱負を発表してもらいました。学習について努力したいこと、合唱祭等の行事への取組、部活動の抱負、生徒会選挙等への取組について、素晴らしい発表をしてくれました。

 引き続き表彰式を行いました。陸上、各種新人大会、越路地区市民駅伝大会、秋季市民バドミントン大会の表彰を行いました。

 <秋季市民バドミントン大会(8日) 中学女子の部>
  ダブルス  1位 (S・O、Y・Sペア)  
  シングルス 1位:S・O   2位:Y・S  3位:Y・M 
 
 さらに、体力向上へ向けて取り組んできた「マラソンタイム」記録会の表彰を行いました。男女別の個人ベスト10の発表、クラス全員の平均タイムで競う「クラス表彰」が行われました。
<個人>  ( )内は学年 
 男子 1位:K・S(3)、2位:Y・S(3)、3位:R・S(3) 
 女子 1位:T・T(2)、2位:M・S(1)、3位:A・G(1)
 
<クラス> 
 1位:1年2組(5分48秒)、2位:3年4組(5分50秒)、
 3位:1年4組(5分53秒) いずれも僅差でした。

 明日は、小千谷市白山運動公園で中越地区駅伝競走大会です。越中からは男子チームが参加します。チームの気持ちをたすきに込めて、走り切ってほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31