3月13日(水) 三島の草花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなし倶楽部でお世話になっている佐藤さんから三島の草花を提供していただいています。三島の自然を感じる絶好の機会です。春の訪れを草花と話してみましょう。 「ふきのとう」:キク科、め花とお花の違いをくらべてみる。 「マルバマンサク」:マンサク科、方言まんさく・・・まず咲く、豊年満作になぞらえ名前が付いたそうです。 「ナニワズ」:ジンチョウゲ科、方言なつぼうず・・・夏に葉を落とし、休眠する。実は有毒。 実物をしっかり見て観察してみることが大切です。新たな発見ができそうです。 3月11日(月) 先生に感謝する会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの成長の姿を見ながら、うれしくなると同時に時の流れも感じました。 フルーツポンチをごちそうになりました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。また、子どもたちは小学校時代の一番の思い出と中学校で頑張りたいことを英語でスピーチしました。とても素敵な時間を過ごすことができました。子どもたちの活躍を教職員一同、願っています。スマイル学年の皆さん、ありがとうございました。 3月6日(水) 卒業式練習開始です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校の卒業に続き、小学校も春本番を迎えています。 6年生に感謝する会(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生に感謝する会(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(金) 6年生に感謝する会(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みつば班をはじめ、委員会など6年生の頑張りで全校をリードした平成最後の一年間にみんなで感謝の気持ちを表した感動的な会になりました。ダンスや歌、寸劇やメッセージが体育館いっぱいに響きわたった楽しい時間でした。6年生に感謝すると同時に、しっかりと6年生から脇小を引き継ぐ、そうした意味合いもありました。スマイル学年の中学校でのますますの活躍を全校で応援しています。早朝から多くの保護者の皆様にも来ていただきました。大変ありがとうございました。 |