越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 大麦めんきつね汁(栃尾油揚げ)、糸うりのカラフルサラダ、牛乳、ミルメークココア

【給食放送から】
 今日は大麦麺きつね汁です。見た目はそばによく似ている大麦めんですが、そば粉は使わず小麦粉に県内産の大麦粉を混ぜて作られています。大麦めんは、新潟県で開発され昭和58年から給食に登場しています。全国で学校給食に大麦めんが出ているのは新潟県だけだそうです。大麦は、優れた栄養価をもつ食品で、「食物せんい」が多く、おなかの調子を整える働きがあり、便秘予防に効果があります。今日は甘じょっぱく煮た栃尾の油揚げをめんの上にのせて食べましょう。

新人各種大会近づく  10月3日(水)・4日(木)

 10月2日(火)に1学期終業式を終え、いよいよ、1・2年生の最初の公式戦である新人大会が始まります。9月19日には激励会を行い、全校生徒で大会での健闘を期待して応援しました。緊張を力に変え、仲間の絆をさらに深めながら自分たちの力を試す大会にしてほしいと思います。頑張れ、越中!

【野球部】  長岡河川公園野球場
 1日目  9:30〜 対関原・寺泊合同チーム (3塁側)
        勝ち→ 対南中 11:30〜
 2日目 準決勝・決勝 9:30〜    (勝ち残った場合)
【サッカー】 長岡ニュータウン運動公園サッカー場
 1日目  9:30〜 対秋葉中(Bコート)
     14:10〜 対東北中(Aコート)
 2日目 競技開始 9:00〜 (1日目結果による)
【男子ソフトテニス】 長岡市希望ヶ丘テニス場
 1日目 団体戦(Bブロック:東北・宮内・江陽)9:30〜 
 2日目 個人戦 9:00〜
【卓 球】
 1日目 9:15〜 予選リーグ 1:対宮内 2:対大島
     午後    決勝トーナメント
 2日目       個人戦
【男子バレー】 山古志体育館  競技開始9:20〜
 1日目 予選リーグ B2:対小千谷中 B3:対西中
           B6:対南中
 2日目 決勝トーナメント(各予選リーグ3位まで) 9:10〜 
【女子バレー】 長岡市みしま体育館  競技9:20〜
 1日目予選リーグ C1:対秋葉中 C3:対青葉台中
          C5:対川口中
 2日目 決勝トーナメント 競技開始 8:50〜(勝ち残った場合)
【男子バスケット】 アオーレ長岡
 1日目 dブロック
     10:20〜 対宮内中(B2)  
     13:00〜 対東中 (A4)   
  ※勝ち残った場合・・・2日目 決勝トーナメント 
【女子バスケット】 1日目:長岡市北部体育館 2日目中之島体育館
 1日目 10:20〜 1試合目(青葉台中:Fコート) 
     13:00〜 2試合目(堤岡中:Gコート)
  ※勝ち残った場合・・・2日目 決勝トーナメント 中之島体育館
【男女バドミントン】 越路体育館
 1日目 9:40〜 団体戦、男子個人戦シングルス1回戦
 2日目 9:30〜 個人戦2回戦〜
【剣 道】 栃尾体育館  3日のみ
  10:30頃〜 男子団体予選Aリーグ(附属長岡、東北、中之島)
  14:30〜  男子個人戦
画像1 画像1

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、チキンみそカツ、じゃこおひたし、沢煮椀、牛乳 

【給食放送から】
 今日から10月です。海の幸、山の幸、秋のおいしい食べ物がたくさん顔をそろえます。「実りの秋」「食欲の秋」です。この機会に苦手だなあと思っている食べものにもぜひ、チャレンジしてみましょう。「きらいだから食べない!」とはじめから決めつけてしまわないで、いろいろな食べものや料理の味を味わって、味覚の幅を広げていってほしいと思います。今日は「チキンみそカツ」を作りました。とり肉をみそ、酒、砂糖につけこんでカツにしました。みその風味がほんのりと香るおいしいカツができました。お味はいかがでしょう。

第61回越路地域市民駅伝大会 総合準優勝

 9月30日(日)、第61回を迎えた伝統ある「越路地域市民駅伝大会」が開催されました。心配された台風の影響もなく、オープン参加含めて32チームが激走しました。各区間では、地元の方々が玄関先で、手を振ったり、大きな声で激励されたりと、応援に励まされながらの大会でした。
 越路中学校からは4チームが出場し、3年有志で結成されたプリキュアオールスターズが、惜しくも、ヨネックスAチームに15秒の僅差で、 総合2位となりました。あともう少し距離が長かったら優勝したと思われる勢いでした。そのほかのチームも、思いをたすきに込めての走り抜きました。
 積極的に参加してくれた各チーム、地域の大会を盛り上げてくれて、ありがとうございました。各チームとも、素晴らしかったです。

 

 <中学生の部>
  1位  プリキュア オールスターズ  (総合2位)  
                     1時間42分25秒
  2位  越中バスケ          (総合7位)
  3位  越路中バレー部        (総合13位)
  4位  越路中バド          (総合16位)
  
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 マーボー丼、チンゲン菜のスープ、枝豆、牛乳

【給食放送から】
 今日は色鮮やかな枝豆です。枝豆は夏とれるというイメージですが、長岡では秋にもおいしい枝豆がとれます。新潟県は枝豆の栽培(作付面積)が全国一で、中でも弥彦の「ひとり娘」や黒崎の「茶豆」が有名です。長岡でも「さかな豆」や「一寸法師」などおいしい枝豆をたくさん作っています。枝豆は大豆の未熟豆で、豆と野菜の両方の栄養的特徴をもっています。たんぱく質、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、食物繊維、鉄分などが多く含まれます。新陳代謝を促し、疲労からくるスタミナ不足解消に効果があります。

台風24号が接近しています

 現在、台風24号が発生しており、10月1日(月)に新潟県を通過する予報が出ています。また、現時点で30日(日)は、暴風雨との予報が出ています。
 当校では、終学活時に、安全確保に向けた指導を行いました。例えば以下の内容です。

○台風や豪雨(水害被害)等の自然災害が発生した場合、越路地区内でも、各地域の状況が異なることから、まずは家庭の判断で安全・命を守ること)を最優先し、危険と判断される場合には、保護者の判断で、無理に登校させず自宅待機や避難する等の行動をする。なお、その際は、保護者から学校への連絡をする。

○不要不急の外出をせず、自宅で過ごす。外の様子を見に行く等の行動はしない。

○暴風による看板や屋根、枝等の飛来、落下に注意する。

○降雨による河川、用水の増水、道路の冠水等に注意する。

 台風21号の際には、通学路や学校の施設設備に被害が生じています。気象情報の把握に努めるとともに、生徒の安全確保のための行動をよろしくお願いいたします。

9月28日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 左は、1年生の理科の授業です。気体の性質の学習で、塩酸とマグネシウムを反応させて水素を発生させ、水中で試験管に集める実験です。最近の生徒の様子を見ていると、手を使う作業をあまり経験していないのではと感じることが多くあります。
 右は、3年生の理科の授業で、土中の微生物の働きを調べるため、土中の微生物のいるビーカーの水溶液と、煮沸させた水溶液のビーカーを比較していく授業の実験です。ガスバーナーにマッチで火をつける経験は家庭ではほとんどないでしょうが、私の見たグループの生徒は、上手にマッチを擦って火をつけていました。

小学6年生部活動体験会 実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(土)から平日を含め4日間、部活動体験会を実施しました。6年生の部活動体験希望者を、保護者から中学校に連れてきてもらい、生徒と一緒に部活動を体験してもらう取組です。早いうちに中学校での部活動の活動の様子を知ってもらい、希望をもったり、不安を解消したりして、越路中での学校生活をイメージしてもらいたいと考えて行っています。
 中学生が6年生に優しく教える場面があったり、6年生の前で、張り切って練習したりする生徒の様子がうかがえました。
 10月30日(火)には、6年生の授業体験、いじめ見逃しゼロスクール集会、新入生保護者説明会を予定しています。
 現段階では、来年度は130名前後の生徒が入学してくる予定です。
 

第3回 吹奏楽部定期演奏会

 9月22日(土)に越路中学校吹奏楽部の定期演奏会が、リニューアルした長岡市立劇場大ホールを会場に行われました。4月に1年生7名を加え、半年間これまでとは違う新しい挑戦を続け頑張ってきた吹奏楽部。 今まで、部活目標 「心のベース=感謝とファイト!〜 一瞬の感動を永遠の感動に」のもと、コンクールで金賞を受賞するなど頑張ってきました。すべての皆さんに感謝の気持ちを込めて・・・という思いが伝わってきた演奏会でした。この演奏会が3年生にとっては最後の演奏となりました。
 そして、今回は、中越高校吹奏楽部の皆さんから出演していただき、合同演奏を行っていただきました。生徒は、先輩、それも、高校で活躍している中越高校吹奏楽部の方々との演奏で、緊張しながらも精一杯演奏してくれました。素晴らしい演奏に触れる貴重な機会となりました。
 次の機会には、ぜひ、多くの方々から聞いていただきたいと思います。

【プログラム】 
 第1部              第2部
  星条旗よ、永遠なれ         キセキ(合唱)
  ア ホール ニュー ワールド    ひまわりの約束(合唱)
  上を向いて歩こう          演歌メドレー
  ケルト民謡による組曲        HANABI
                    ピース・サイン 
        
 第3部   ・・・ 中越高校吹奏楽部をお迎えして
  マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ
  ふるさと
  宝島
    
  中越高校の吹奏楽部の生徒そして先生、素晴らしい演奏ありがとうございました。越中生との合奏、高校生の素晴らしい演奏、夢のようです。感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、さばのみそ煮、きんぴら、じゃがいものみそ汁、牛乳

【給食放送から】
 今日はきんぴらの由来についてのお話です。「きんぴら」とは江戸時代に人気だった人形劇「きんぴら浄瑠璃」の登場人物「坂田金平」に由来しています。この坂田金平は「金太郎(坂田金時)」の息子。物語の中の金平は、父親に負けないほどの怪力の持ち主で、バッサバッサと悪者退治をする人物だそうです。ゴボウはかたく、地中深くに生えることと、唐辛子の辛さが「金平のような強さ」をイメージすることからピリッとするごぼう料理を「金平ごぼう」と名付けたそうです。今では、ごぼうに限らず、砂糖としょうゆで煮詰めて唐辛子を入れたものを「きんぴら」とよんでいます。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 米粉パン、いちごジャム、レバーと大豆のケチャップ和え、野菜コンソメスープ、りんご、牛乳

【給食放送から】
 給食に時々登場するレバー。今日はそのレバーのクイズです。第1問 肉にはほとんどなく、レバーにたっぷりの栄養素は何? 1 ビタミンA 2 ビタミンE 3 カルシウム 第2問 次のうち鉄分が一番たくさんあるレバーはどれ? 1 牛レバー 2 豚レバー 3 とりレバー わかりましたか?答えは第1問は 1 ビタミンA,第2問は 2 豚レバーです。レバーには、たんぱく質やビタミンA、ビタミンB2などがたくさんあります。成長期のみなさんに大切な鉄分もたっぷりです。給食では、食べやすいように調理方法を工夫しています。残さず食べてくださいね。

健闘!新人陸上大会   越路地域市民駅伝大会 近づく

画像1 画像1
 9月21日(金)に、長岡市三島郡新人陸上大会が開催されました。越中からは7名の生徒が出場しました。以前は陸上部があったのですが、現在は「特設陸上部」として、大会前に練習し、大会に臨みます。中には地域の陸上クラブで練習している生徒もいます。
 郡市には30校の学校があり、21校、総勢370名の中学生が今大会に参加しました。生徒数が減少しており、参加ゼロの学校もありました。男子リレーチームが予選を勝ち抜いて決勝に残り、6位の成績をあげてくれました。
 
 入賞は、
  1年男子100m ・・・3位    1年男子走幅跳 ・・・3位   
  共通男子800m ・・・3位    1年女子走幅跳 ・・・4位
  男子共通4×100mリレー ・・・ 予選4位、決勝6位

 また、9月30日(日)には、第61回となる、越路地域市民駅伝大会が開催されます。越路中学校からは、積極的に申し込んでくれた4チームが出場します。今年は、新人大会の前ということもあり、参加チームが少なくなりました。当日の健闘を祈っています。

 中学生男子 26.4km 8区間(8名) 
       塚山駅前スタート ゴールは越路支所です。
       スタート時間 10:00  競技終了 12:15
 
 <出場チーム>  ○男子バレー(1〜3年)     
          ○男子バスケ(1・2年)
          ○男子バドミントン(1・2年)
          ○3年男子有志

   応援 よろしくお願いします。 
    

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ひじきそぼろ丼、いもだんご汁、ずんだ白玉、牛乳

【給食放送から】
 昨日は十五夜でした。今日の給食は、満月をイメージして、「いもだんご汁」と「ずんだ白玉」を作りました。ずんだもちは南東北を中心とした地域の郷土のお菓子です。特に仙台の名物として有名ですね。ずんだとは枝豆をすりつぶして作るきれいな緑色のペーストのことです。このペーストに砂糖を混ぜて味付けしたあんをもちにからめたお菓子がずんだもちです。給食では枝豆ペーストに砂糖と生クリームを混ぜてあんを作り、ゆでた白玉団子の上にのせました。お味はいかがですか?

PTAより

 本日、PTAより「PTA講演会」と「越路小国地域親善ソフトバレーボール大会」の案内を配付しました。御確認いただき、多くの方の参加をお待ちしております。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 カレーコンソメごはん、クリームソースかけ、豆まめサラダ、手作りぶどうゼリー、牛乳

【給食放送から】
 食事をするときは、正しい姿勢で食べることが大切です。正しい姿勢は、単に見た目の問題だけではなく、食べものの消化や吸収、あごの発育などにも関係があります。正しい姿勢で食べると消化もよく、胃の負担も軽くなるので食欲がでます。また、姿勢をくずして食事をすると、体の軸がずれた状態でかむことになるので、歯並びやあごの発育にも影響がでてしまうことがあります。正しい姿勢は、ふだんから気をつけていないとなかなか身につきません。自分の姿勢をチェックしててみることは大切です。

丘友会朝会 コラボキャンペーン始まる

画像1 画像1
 9月19日(水)、9月25日(火)〜28日(金)に 生活安全委員会、健康管理委員会、給食委員会の協力による「第2回コラボキャンペーン」が行われます。
 生活習慣の重要性、自己管理の大切さを考える機会にしてほしいと思います。

【生活安全委員会】・・・あいさつ・身だしなみ
  ・身だしなみ  ・家族や地域の人、友人にあいさつする
【健康管理委員会】・・・早寝、早起き、メディアコントロール、歯磨き
  ・就寝1時間前にブルーライトをシャットアウト。→快適な睡眠を
  ・11時前に就寝、6時半前起床    ・給食後の丁寧な歯磨き  
【給食委員会】・・・ 望ましい食習慣
  ・朝食に主菜と副菜をとる
  ・栄養バランスのとれた給食を完食する

 写真上   丘友会朝会
 写真下   生徒事前アンケートの結果

 ブルーライトとは・・・ 
   スマホやテレビの画面に使われている白色LEDから、青色の光
  (ブルーライトと呼ばれる)が出ます。ブルーライトは、睡眠ホル
  モンであるメラトニンの分泌を妨げるため、体内時計のリズムが狂
  い、睡眠障害やガン、肥満、精神的不安定になるリスクを高めると
  言われています。
   そのため、睡眠の1〜2時間前には、スマホやテレビを見ないこ
  とが必要です。
画像2 画像2

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、たくあん炒め、とり肉のごまごま焼き、いそかあえ、秋野菜のみそ汁、牛乳

【給食放送から】
 今日は、箸についてお話しします。日本人の食事作法は、「箸にはじまり、箸に終わる」というほど、箸は重要な食事道具です。日本の食生活に欠かせない箸は、いつごろから使われていたのでしょうか?箸の起源はいろいろありますが、中国が発祥の地で日本に伝えられたといいます。日本に箸の食文化を伝えたのは、聖徳太子です。宮中の宴などで、箸食を取り入れたといわれています。このように古くから使い続けてきた箸。毎日箸を使う食生活のおかげで、日本人の手先がおのずと器用になったともいわれています。毎日の食事で正しい箸使いを身につけましょう。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、さんまの甘露煮、コーン入りおひたし、塩とり汁、牛乳

【給食放送から】
 今日はクイズです。今日の給食に使われているこの食べ物は何でしょう?ヒント1 私たちのからだの血や肉になるたんぱく質がたくさんあります。ヒント2 秋になると脂がのっておいしくなります。ヒント3 体が刀のような形でキラキラしています。わかりましたか?答えは「さんま」です。さんまの脂は、頭の働きをよくしたり、血液をサラサラにしたりする働きがあります。今日は給食室の大きな釜でじっくりと煮た「さんまの甘露煮」です。白いご飯によく合うおかずですね。

3年PTC作業 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月16日(日)に、保体整備部の企画、3学年委員会の運営協力で、180名を超える保護者、生徒、3学年職員で、PTC作業をしてもらいました。夏以来の降雨で伸び放題の前庭や中庭の雑草、ゲリラ豪雨で流れてきた落ち葉や泥など、側溝の泥上げをしていただき、見違えるようにさっぱりとしていただきました。ありがとうございました。

 校地内には、様々な植物が植えられています。越中は自然が豊かだと言いますが、意識しないと気付かなかったり、見過ごしてしまったりしがちです。自然だけでなく、様々なことにもそういうことが多くあります。周囲に目をやる意識や余裕が必要ですね。

 越中も、実りの秋を迎えています。

 ・栗の木に緑色のたくさんのイガ   
 ・前庭にはおいしい甘柿の木がありました 
 ・中庭にはにはクルミの木    
 ・もみじの木が面白い形の種を付けています  
 ・きんもくせいが、あたり一面に香を漂わせています。
 

1年音楽授業へ 講師に来ていただきました

 1年生にとっては、中学校初めての「合唱祭」が、10月24日(水)に長岡市立劇場で行われます。現在音楽の授業では、各クラスで選んだ合唱曲を練習しています。
 そんな中、今日は、音楽指導のエキスパートであり、見附市アルカディア少年少女合唱団指導者、中越吹奏楽連盟理事長でもある 宮下 登様から来ていただき、1年2組と3組に歌唱指導をしていただきました。宮下先生は、かつて越中の合唱コンクールで審査員をしていただいたこともあります。
 今日の授業では、合唱の素晴らしさ、一人一人の声を大切しながら、ハーモニーを創っていく方法などを教えていただきました。
 宮下先生からは、歌がうまい、生徒の反応が良い、一人一人が声を出せる素晴らしい雰囲気があるとほめていただきました。金曜日には1組と4組が指導していただきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31