越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

第59回卒業証書授与式

 卒業証書授与式が終了しました。がらんとした学校は寂しさでいっぱいです。緊張しながら証書を受け取る生徒の姿、人一倍大きな返事をして証書を受け取る生徒、どの生徒も、これからの荒波を乗り越え羽ばたいていってほしいと思います。

 卒業合唱で生徒の選んだのは、GReeeeNの「遥か」という曲。「どれだけさびしくても・・・僕らは歩き続ける ・・・あなたの誇りになる いざ行こう」
 
 3年の各教室では、保護者の見守る中、最後の思い出をクラスで分かち合っていました。見送りの時の笑顔が素敵でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 わかめごはん、とりのからあげ、海藻サラダ、春雨スープ、お祝いデザート、牛乳

【給食放送から】
 今日は3年生の最後の給食です。給食を通じて,望ましい食事のお手本を示してきましたが、中学を卒業すると自分で考え、食べものを選んでいかなくてはなりません。好き嫌いは少なくなりましたか?食事のバランスを考えて食べることができるようになりましたか?みなさんのこれからの食生活の中で、給食に込められた思いをしっかり役立ててもらえればうれしく思います。最後の給食は3年生のリクエスト献立です。みんなで楽しい会話をしながら食べましょう。

三年生 中学校最後の授業

 今日の2限は、中学校での最後の授業でした。1組国語、2組数学、3組国語、4組理科でした。勉強は高校へ行っても続きます。高校だけでなく、一生涯勉強は必要です。
 学ぶことにより、できないことができたり、新しいことが分かったり、新しい仲間と関わったりと、本当は楽しく、成就感を感じるものです(時には苦しいこともありますが)。
 これからの時代は、今までの知識や常識だけでは解決しないことも多く出てくるでしょう。新たな未来に向け、希望をもち、常にチャレンジする気持ちを忘れないでほしいです。
画像1 画像1

卒業へ向け、心をこめて三年生を送ります

【写真上】
・3階へ向かう階段に、卒業お祝いメッセージが書かれています。

【写真中】
・3年廊下にある、卒業生へ向けた1・2年生のメッセージカードです。生徒会が企画し、各学年で作りました。
・美術部員が卒業へ向けて制作してきた「階段アート」です。現3年が作成し始め、1・2年部員も協力して完成しました。3棟の理科室前(保護者控室前)の技術室へ向かう階段に設置してあります。ぜひ、御来校の際、御覧ください。

 月曜日はいよいよ卒業式です。素晴らしい卒業式になりそうです。

【写真下】
 生徒会主催の「三送会」を行いました。入学時からの写真を体育館の大画面で、みんなで見ました。懐かしい写真、かわいい写真、凛々しい写真、仲間との絆を思い出す写真など、3年生の歓声の中でのプレゼンでした。
 その後、在校生からの激励エール。また、3年生からの返礼エールなど、心温まる時間が流れました。生徒会が制作した「くすだま」では、「卒業おめでとう」の文字が、正面できっちりと開き、大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで、あと2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式まで、登校するのはあと2日となりました。全校式練習も終盤。明日は予行と卒業式準備です。心のこもった卒業式にしていきます。

 26日(火)の5・6限に「JSC三年生を送る会」がありました。卒業する3年生に感謝の気持ちを込め、出し物や手作りクッキーの振舞いなど、心をこめて準備し、卒業していく3年に温かいエールを送りました。

 三年生から、校長あてにメッセージが届きました。書かれているメッセージを読むと、様々なことが思い出され、卒業するんだとの実感がわいてきました。越路中学校のためにもっと頑張らなくてはとの思いを強くもちました。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、さばのみそ煮、のりずあえ、豚汁、牛乳

【給食放送から】
 今日は3年生のリクエスト献立です。主食の1位が「ごはん」という結果に驚いた人もいるかもしれませんね。主食・主菜・副菜・汁物それぞれのベスト3に和食がランクインしてとてもうれしいです。成長期のみなさんは今、食に関する正しい知識や望ましい食習慣を身に付ける大切な時期です。給食に関わる全ての人や食材の命に感謝しながら、多くのことを学んで、これからの生活に生かしていきましょう。3年生にとっては、今日を含めて残り2回の給食、先生や友だちと楽しい時間を過ごしてください。

修学旅行(3日目)

 最終日は、伏見稲荷大社と清水寺に行きました。伏見稲荷は朝早いということもあって、人も少なく、ゆったりと見学することができました。赤やオレンジ色はめでたい色で海外の人には人気が高いとのことです。
 清水寺は改修工事中でしたが、音羽の滝や地主神社、何といっても、清水坂での買い物に熱中していました。時間が早いこともあり、大混雑でなく良かったです。
 帰路の東海道新幹線からは富士山を見ることができ、車中ではお菓子を食べたりゲームをしたりして仲間と楽しく過ごしていました。
 この修学旅行を通して、次の行動を先生に聞くのではなく、必要なことを自分たちで考え実行する力がみるみるついてきました。とても成長した3日間でした。男女の仲もよく違った一面も見られ、一緒に行動できてとても充実した修学旅行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(2日目)

 今日は、班別タクシー見学でした。タクシーで各グループが決めた見学地を、解説を聞きながらの見学です。昼食もグループごとに食べました。
 夜は、金剛能楽堂で能と狂言の体験、見学でした。能と狂言は表と裏の関係、二つで一つ。650年も変わらず伝えられていると聞き驚きました。途中、狂言の笑い方(大笑い、中笑、小笑)など体験を交えて学習してきました。
 夜、各部屋でのすき焼きはとてもおいしかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に行ってきました(1日目)

 修学旅行に行ってきました。往路は、上越妙高までバス、金沢まで北陸新幹線、その後サンダーバードで京都に到着。京都駅からバスで、法隆寺、東大寺を見学しました。多くの生徒が初めて見る建造物。大仏殿では、柱の穴を通る生徒も。奈良公園では鹿に夢中でした。
 宿舎内での体験学習では、念珠や京焼の絵付け等を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 マーボー丼、わかめスープ、フライビーンズ、牛乳

【給食放送から】
 今日はクイズです。私は何でしょう?ヒント1:大豆から作られます。ヒント2:白くてやわらかくて四角の形をしています。ヒント3:夏はひややっこ、冬はなべ物がおいしいです。さて、私は何でしょう。わかりましたか?わたしは「とうふ」です。豆腐は漢字で書くと「豆」に「腐る」という字を書きます。でも豆が腐ったものという意味ではありません。豆腐は中国から伝わったもので、中国では「腐る」という漢字は「ゆるやかに固まった」という意味で使われています。今日はとうふたっぷりのマーボー豆腐です。ごはんと一緒にモリモリ食べましょう。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 みそラーメン、じゃがチーズ、いちご、牛乳

【給食放送から】
 骨には、私たちの体を支える働きのほかに、体に必要なカルシウムをたくわえておく働きがあります。そして、血液中にはカルシウムが常にある一定の濃度に保たれているため、少なくなると骨からカルシウムがとけ出して調整をしています。そのため、食事などからカルシウムを十分に補っておくことが大切です。成長期に骨の密度をしっかりと高めておくことは重要です。特に思春期は一番骨をつくる働きが活発になります。この時期にダイエットなどで栄養不足にならないように注意し、バランスのよい食事と運動を心がけましょう。

第12回アートグランプリ長岡巡回展

画像1 画像1 画像2 画像2
 栃尾美術館で、アートの甲子園である、「全国中学校美術部作品展」の入賞作品と県内中学生の入賞作品の展示がありました。越中の3年生の生徒作品も展示されていました。
 3900点を超える作品の中から選ばれた力作ぞろい。中学生とは思えないデッサン力のある作品、中学生だから見える仲間や家族への思い、自分の内面を表現しようとしている作品、日常の何気ない学校や町の風景など、とても興味深い作品ばかりでした。
 越中の美術部生徒も、グループごとに作品を選び、それぞれが感じたことを発表し合っていました。いろいろな感じ方があることを改めて知ることができ、とても充実した展示会でした。栃尾美術館での展示は6回目とのこと、来年も見に行きたいと思いました。

同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日に、同窓会長様からご来校いただき、同窓会入会式を行いました。同窓会は、越路中学校の卒業生と統合前の三校(来迎寺中、岩塚中、石津中)の卒業生が同窓会員で、規約には、会員相互の親睦を図り、母校の振興に寄与することを目的にするとあります。
 同窓会長様より、学校統合時の話や越路中を卒業しても、相互の親睦を図っていくことや、越路中の応援団として母校を応援してほしいこと、社会に出て地域をつくる一員として頑張ってほしいことなどを話していただきました。
 卒業式は3月4日。今年の卒業生は123名です。卒業式まで、あとわずか。今週から、全校式練習も始まります。心に残る素晴らしい卒業式にしていきます。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 キムチチャーハン、中華野菜サラダ、たまごスープ、お米のムース、牛乳

【給食放送から】
 3年生が給食を食べるのも今日を含めて5回です。「キムチチャーハン」と「たまごスープ」は3年生からのリクエストが多かったメニューです。味わって食べてくださいね。韓国では「キムチのない食卓は考えられない」というほど、どの家でもキムチが食べられているそうです。キムチを漬ける時に唐辛子を使いますが、唐辛子の中にはカプサイシンといって体を温める成分が入っています。食べると体の中から温まるので、寒い季節にはぴったりですね。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、ジャンボ油揚げのみそチーズ焼き、大根サラダ、たら汁、牛乳

【給食放送から】
  みなさんは「たら」というお魚を知っていますか?たらは雪の降るころにたくさんとれので、魚へんに雪という字を書きます。たらはとても大食いの魚で小魚、かに、貝と手当たり次第何でも食べるので「たらふく食う」ということばが、また、むやみに食べるので無責任でいい加減のことを「でたらめ」ということばができたそうです。今日は富山県朝日町の名物となっている「たら汁」です。たら、大根やにんじんなどの野菜、とうふのはいったお汁です。体のなかからぽかぽかになりましょう。

修学旅行 京都駅です

修学旅行隊から連絡がありました。午前中の活動を終え、無事、京都駅に着いたそうです。整然と行動し、立派であるとのことです。たくさんの経験を積み、お土産を持ち、これから帰路につきます。

修学旅行最終日スタート

修学旅行隊より連絡がありました。昨夜の能体験は、微熱により1名が宿舎待機をしたものの、今朝は、全員元気に出発したとのことです。集合もとても早かったとのことです。いい最終日になるといいですね。

修学旅行 班別研修無事終了

修学旅行隊から連絡がありました。班別自主研修が終わり、すべての班が無事、時間通りに宿に戻ったとのことです。夕食後は、能体験になります。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、手作りれんこんメンチ、切り昆布煮、大根のみそ汁、牛乳

【給食放送から】
 今日は手作りメンチカツに挑戦しました。メンチカツとは、豚肉や牛肉のひき肉にたまねぎのみじん切り、塩、こしょうなどを混ぜてねりあわせ、小判形にして、小麦粉、ときたまご、パン粉の順につけて油で揚げた肉料理です。給食ではたまごは使わず、小麦粉を水で溶いています。今日は「れんこん」を入れました。れんこんのシャキシャキとした感じがわかりますか?調理員さん手作りのれんこんメンチ、味わっていただきましょう。

修学旅行2日目

画像1 画像1
修学旅行2日目です。2日目はタクシー研修となります。計画通り8:30に全員元気に出発しました。写真は、ある班の金閣寺での記念写真です。足利義満が育てた盆栽の松も移植されており、大きく育っています。タクシーの運転手さんがガイドとなり、このようなエピソードを教えてもらっています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31