越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

1年学総合発表会&学年PTA  2年修学旅行説明

画像1 画像1 画像2 画像2
    1年 総合発表         2年修学旅行説明 
 1年生は5限に、総合的な学習の時間で勉強してきた職業調べを発表しました。各グループが分担して調べた職業について、ポスターにまとめ、聞きたい職業の発表を聞きに行くというスタイルでの発表でした。2年になると実際の職場へ行って体験してきます。将来、自分に合った職業に巡り合い、社会を支える人間になってほしいです。その後の保護者会では、1年生の学習の様子や生活の様子、2年生で行く修学旅行についての話がありました。終りにはPTA役員の皆さんに感謝の気持ちで温かい拍手を送っていました。
 
 2年生は、修学旅行についての全体集会をしました。早いもので、来週水曜日の出発です。旅行中、次は何ですかと聞く生徒がいますが、連れていってもらう旅行でなく、自分が連れて行く旅行にしてほしいです。旅行中、生徒に次は何をするか聞きたいと思います。様々な経験をして、思い出に残る充実した旅行にしてほしいです。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、たらと大豆のレモンあえ、ひじき煮、豆乳みそ汁、牛乳

【給食放送から】
 今日は「たらと大豆のレモンあえ」と「豆乳みそ汁」に大豆や大豆製品が使われています。みそ汁には、みそと豆乳が入っています。豆乳は大豆をすりつぶしてから、しぼった汁です。しぼったものはおからになります。豆乳は低脂肪、高たんぱくのヘルシーな飲み物として注目されています。今日はみそ汁の中に豆乳を入れました。コクのあるお汁になりました。今日の主菜は「たらと大豆のレモンあえ」です。たらを漢字で書くと「魚」へんに「雪」と書きます。雪が降るころの冬が旬の魚で、身が雪のように白いことから名づけられました。みなさんに人気があるメニューです。よくかんでいただきましょう。

今日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左の写真は、2年数学の授業です。入れ物の中から実際にカードを引いて、確率の学習をしていました。
 真中の写真は、理科の授業です。寒冷前線や温暖前線、積乱雲や乱層雲などの勉強をしていました。雨の降り方を自作の道具を使ってわかりやすいよう説明していました。
 授業をする際に内容をどのように教えるのか、また、生徒が主体的に勉強するよう、また、どの生徒にも分かりやすいように工夫するなどして毎日の授業をしています。
 右の写真は、3年生の英語の学習では、自分の意見を主張するための英作文づくりでした。3年生はインフルエンザが再び流行りだしています。
 来週になると、いよいよ3年生は公立高校の願書提出、2年生は修学旅行となります。生活習慣を見直し、ウィルスを体内に入れない確実な予防策をしていくことが重要です。

本日、学校評議員会開催

画像1 画像1
 本日15:30より学校評議員の方々に来ていただいて、校長室で学校評議員会を開きました。
 平成30年度の学校の教育活動の取組と成果、学校評価の概要を説明し、御意見や御質問をいただきました。
 さらに、来年度に向けての行事、見直しを進めているいじめ防止基本方針や部活動基本方針について説明し、御意見をいただきました。
 私たちが見えない、学校の外から見た越路中学校についてお聞きし、来年度へのブラッシュアップを進めていきたいと考えています。委員の皆様、ありがとうございました。

 【オープンスクール2日目の日程】

 朝読書  8:15〜 8:30  給食  12:35〜13:10
 朝学習  8:30〜       5限  13:30〜14:15
 1限   8:45〜 9:30  6限  14:25〜15:10
 2限   9:40〜10:25     
 3限  10:35〜11:20  部活動      〜17:15
 4限  11:30〜12:15
 終学活 12:25〜12:35 

  ぜひ、お越しください。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、レバーとポテトのアーモンド和え、おかかサラダ、白菜と里芋のみそ汁

【給食放送から】
 今日は「おからサラダ」です。「これがおから?」と思うくらいしっとりとしたおいしいサラダです。おからは、大豆からとうふを作るときにできる「しぼりかす」です。「おから」のほかに「うの花」や「きらず」ともよばれます。「うの花」とよぶのは、白い小さな花を咲かせる「うつぎ」に似ているからだそうです。また、包丁で切らなくても調理ができることから「きらず」ともよばれています。「おから」は栄養たっぷり!おなかの調子をよくする食物せんいやじょうぶな骨をつくるカルシウムがたくさんあります。

第3回オープンスクールを開催しています

画像1 画像1
 今日、明日と、教育活動を直接見ていただく「オープンスクール」を実施しています。自由に来校いただき、生徒の普段の授業や活動の様子をご覧ください。生徒玄関から入っていただき、どの教室を参観いただいても結構です。時間は8:20〜17:00。駐車は生徒玄関前可です。
                   ○1年美術作品(教室前展示)

 1限  8:45〜 9:35  5限 14:00〜14:50
 2限  9:45〜10:35  6限 15:00〜15:50
 3限 10:45〜11:35  終学活16:00〜16:10
 4限 11:45〜12:35  専門・代議員会 16:15〜
 給食 12:35〜13:10  部活動     〜17:30 
 清掃 13:40〜13:50
 
 
 
 
 

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ソフトめん大豆ミートソース、シャキシャキポテトサラダ、みかん、牛乳

【給食放送から】
 2月の給食には、大豆や大豆製品などを使ったメニューがたくさんありますね。大豆には体をつくるたんぱく質、疲れをとるビタミンB1、血液の流れをよくするレシチンなど、体によい栄養がたくさんあります。でもお家では豆を食べることが少なくなっているので、給食で少しでも多く豆を食べられるように工夫しています。今日はミートソースに大豆が入っています。給食で使っている大豆は越路産です。ではよくかんでいただきましょう。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 わかめごはん、鶏肉の塩からあげ、海藻サラダ、春雨スープ、飲むヨーグルト

【給食放送から】
 今日は2年3組のリクエスト献立です。飲むヨーグルトは人気ですね。さわやかな酸味のヨーグルト。生まれたところは中央アジア。ヨーグルトという名前はトルコの言葉です。ヨーグルトは牛乳と乳酸菌からできてます。乳酸菌はお腹の中で悪い菌を退治して、腸の働きをよくしてくれます。栄養は牛乳とほぼ同じで、タンパク質とカルシウムが多いのですが脂肪は少ないです。ヨーグルトは生きたまま腸まで届くビフィズス菌の働きが今注目されています。腸の中にいる有害細菌が出す毒素をやっつけてくれるのです。

今日の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館では、2年生の体育の授業でダンスと柔道をやっていました。体育館の気温は、通常2度から4度と大変寒い中での授業です。少しでも柔道嫌いにならないよう、ストーブを活用しています。
 
 3年の美術の作品が出来上がりつつあります。それぞれの生徒が、感謝の気持ちを込めた作品が廊下に展示され始めました。

部活の成果、校外での頑張りを讃えて

【中学校体育連盟 スキー競技】 
 ○ 中越地区中学校アルペンスキー大会
   男子大回転 7位  3年 杉田光生さん
【吹奏楽部】
 ○ 第8回吹奏楽コンクール新人戦(部員20名)  銅賞
【美術部】
 ○ 第12回アートグランプリin SAKAI
   佳作:3年 大川真歩さん
 ○ 第49回新潟県ジュニア美術展覧会
   佳作:3年:安藤 舞さん 2年:内山愛菜さん 野村小蕗さん 
      1年:山崎埜乃さん
【2019日本室内陸上競技大阪大会(日本陸上競技連盟主催)】
 参加標準記録を突破した選手が競う全国大会で、2月2〜3日に大阪城ホールで開催されました。3年の山崎亮太さんが、U16男子60m走で、予選、準決勝を勝ち抜き、決勝で7秒22のタイムで7着という素晴らしい結果を残しました。陸上に向ける情熱と日頃の努力、素晴らしいです。  

【第61回 長岡市スポーツ協会表層】
 先日、長岡市スポーツ協会の表彰式があり、越中から6名が表彰されました。各スポーツ競技団体で努力し、練習してきた成果です。限りある時間を使い、目標に向かって努力を積み上げることはとても大切なことです。表彰、おめでとうございました。

 硬式野球     最優秀選手賞  3年 五十嵐 魁さん
          最優秀選手賞  2年 内藤 悠輝さん
 硬式テニス    優秀選手賞   3年 安原 信行さん
 バレーボール   優秀選手賞   3年 渡辺 美歩さん
 水中ホッケー   奨励賞     1年 丸山 莉穂さん
                     松永 萌花さん

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、豆腐ハンバーグ照り焼きソース、ピリ辛こんにゃく、のっぺい汁、牛乳

【給食放送から】
 今日の大豆製品は豆腐です。「ハンバーグ」と「のっぺい汁」に使っています。豆腐は、水にひたした大豆をすりつぶして豆乳を作り、にがりを加えて固めたものです。とても消化が良く、栄養が吸収されやすい食品です。作り方の違いによって木綿豆腐、絹ごし豆腐などがあります。豆腐の原料である大豆には、カルシウムやたんぱく質などがたくさんあります。肉や魚などの動物性たんぱく質と大豆などの植物性たんぱく質をバランスよくとるといいですね。

放課後の様子

 期末テストも終了し、放課後の活動が再開されました。冬期間はグラウンドが使えず、体育館や廊下、越路体育館を利用しての部活動です。ローテーションを決めて、短時間でも集中して取り組みます。この時期の練習が、春には結果としてあらわれてくるのです。
 
 3年生は、公立入試の2日目、学校独自検査のための面接練習を行っていました。緊張しながらも一生懸命練習している姿がありました。最初からうまくはいきませんが、本気で練習して、普段の力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 セルフ黒パンチーズサンド、クリームシチュー、お豆のサラダ、牛乳

【給食放送から】
 給食だよりにも書きましたが、2月の給食には、もうすぐ卒業を迎える3年生のリクエスト献立がたくさん登場します。今日のシチューもリクエストが多かった料理です。みんなで楽しく食べ、すてきな思い出を作ってもらえたらうれしいです。食事をするということは、「健康に生きるための栄養をとる」ことが第一ですが、そのほかにも「人との交流を深めたり、楽しい食事で気持ちをリラックスさせる」という大切な効果もあります。おなかを満たすだけでなく、心も満たす食事ができるように、食べることに関心をもつようにしましょう。

青空がさわやかな一日でした

 今年は積雪も少なく、さわやかな青空が見られる日が多いと感じます。今日もとても良い天気でした。学校の前庭「浄心園」脇を歩いていたら、真っ白な野兎がダッシュしていきました。自然豊かな巴ヶ丘。浄心園からの越路の景色はとてもきれいです。
 学校周辺で動物の足跡をときどき見かけます。右上のひづめ跡の動物は、カモシカ? イノシシ?。プールと校舎の間にありました。身近な自然を感じる心を忘れないでほしいと思います。
画像1 画像1

全校朝学習 「イギリスと日本のおもちゃのデザインの違いと課題」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の「全校朝学習」は美術科が担当でした。全英で始まった草の根運動 「Let Toys Be Toys」。大人が勝手に、おもちゃを男子向け女子向けとして子どもに押しつけているのはどうして?。男女平等のはずが将来の職業選択まで影響している。大人が決めるのでなく子どもにおもちゃを選ぶ権利を戻してあげよう、という親が始めた草の根運動です。その運動は、カナダや米国でも広がっているという内容です。日本のおもちゃ屋を除くと、ブロックや顕微鏡セットが青い箱、人形関連はピンクの包装・・・。
 この新聞記事を読んで、「あなた自身は、日本のおもちゃのデザインをどのようにするべきだと考えますか。」それを、文章にまとめる課題でした。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、ふりかけ、里芋の米粉みそグラタン、小松菜とエリンギのソテー、野菜スープ、牛乳

【給食放送から】
  小松菜は東京都江戸川区の小松川付近にあった植物を改良したものといわれています。カルシウムが多く、ほうれん草の約3倍も含まれています。カルシウムは骨や歯を丈夫にしたり、イライラする気もちを静めたり、心臓を正しく動かす手助けをしてくれたりします。成長期にみなさんにおすすめの食材です。旬は冬ですが、現在ではハウスで一年中栽培されおいしく食べることができます。2月の給食で使う小松菜は越路で育てられたものです。地元産は新鮮で、おいしさも格別ですね。

いただきます&ごちそさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、鮭のオニオンガーリック、おかかあえ、みそけんちん汁、牛乳

【給食放送から】
  小松菜は東京都江戸川区の小松川付近にあった植物を改良したものといわれています。カルシウムが多く、ほうれん草の約3倍も含まれています。カルシウムは骨や歯を丈夫にしたり、イライラする気もちを静めたり、心臓を正しく動かす手助けをしてくれたりします。成長期にみなさんにおすすめの食材です。旬は冬ですが、現在ではハウスで一年中栽培されおいしく食べることができます。2月の給食で使う小松菜は越路で育てられたものです。地元産は新鮮で、おいしさも格別ですね。

PTA新地区委員会集会実施  3年生 卒業式練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、PTAの新地区委員会集会がありました。来年度の越中PTA役員候補を決めていく会議です。選出の方針や選出手順確認後、新三役候補、ブロック代表者、保体整備部、教養広報部の担当、さらに専門部の部長、副部長候補を決めていくことができました。
 2月15日(金)には、新旧役員事務引継会、そして、来年度のPTA総会は4月26日(金)に実施する予定となっています。
 平成30年度のPTA活動を円滑に推進していただきありがとうございました。今年度は、新潟県で全日本PTA連合会全国研究大会が開催され、役員の皆様から運営に協力いただきました。来年度は、越路中学校は60周年を迎えます。よろしくお願いします。

 生徒は期末テストが終了しました。生徒は、朝よりも笑顔が多くなっていました。ほっとしていることでしょう。今日は久しぶりにゆっくりと過ごせますね。メリハリが大切です。
 5、6限には、3年生が卒業式の練習を開始しました。まだ先だと思っていたら、あと1か月です。思いのこもった感動の卒業式をつくっていきたいです。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 恵方手巻き寿司、ごまみそ汁、節分福豆、牛乳

【給食放送から】
 2月3日は「節分」です。節分は立春の前日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。もとは、立冬や立夏、立秋などの前日も節分といわれていました。昔の人は病気や災害などの悪いことを鬼がもってくると信じていました。それで、「鬼は外」のかけ声で豆をまき、鬼が家の中に入ってこないように祈りました。まいた豆を年の数だけ食べるのは、「マメで元気に暮らせるように」という願いが込められています。今日は節分豆をつけました。豆を食べて病気をもってくる悪い鬼を体の中から追い出しましょう。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、さばのタンドリーグリル、茎わかめのきんぴら、生揚げと小松菜のみそ汁、牛乳

【給食放送から】
 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。たんぱく質をたくさん含んでいて、みなさんの体の血液や筋肉をつくる働きをしてくれます。また、さばのような背中の青い魚の脂は、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしたりしてくれます。血管が詰まったり、破れたりしてしまう怖い病気を防いでくれます。今日は、タンドリーチキンというインド料理を参考に「さばのタンドリーグリル」を作りました。さばをヨーグルトやいろいろな香辛料を混ぜたたれに漬け込んで焼きました。お味はいかがですか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28