長岡市三島郡陸上大会 始まる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生にとって、部活動は様々な経験をする場です。時には苦しい練習も仲間とともに励まし合い、課題を乗り越え、信頼した仲間とともにチャレンジし、ともに喜び合う。これから、子どもたちのドラマが始まります。 <中体連各種大会の今後の予定>・・・日時・会場・開会式時刻 【6月5(火)・6日(水)】 軟式野球 5日:与板球場 6日:抽選 (試合開始)9:15 サッカー ニュータウン運動公園サッカー場 8:30 ソフトテニス 希望ヶ丘テニス場 9:00 女子バスケ 5日:中之島体育館 6日:アオーレ長岡 8:20 男子バスケ アオーレ長岡 8:20 女子バレー 長岡市みしま体育館 8:50 男子バレー 西中学校 9:00 女子卓球 長岡市市民体育館 8:50 剣道 栃尾体育館 9:00 男女バドミントン 越路体育館 9:15 【6月8日(金)】 水泳 ダイエープロビスフェニックスプール 9:30 郡市陸上大会 速報3
陸上大会その後の結果です。
男子共通1500m決勝 NK 4位 男子1年100m TK 1位 女子1年100m MK 7位 残りは、予選〜決勝で敗退となります。本日の競技はこれで終わりです。 明日の活躍も楽しみです。 郡市陸上大会 速報2
先ほどの続報です。1年生の100m準決勝が終わりました。
1年男子100m TK 決勝進出 1年女子100m MK 決勝進出 郡市陸上大会速報
本日は、郡市陸上大会が実施され当校生徒も参加しています。
速報です。 男子共通100m YR 準決勝進出 男子共通1500m NK 決勝進出 男子1年100m TK 準決勝進出 女子1年100m MK 準決勝進出 いただきます&ごちそうさまでした![]() ![]() ごはん、あじのチリソースかけ、切り昆布煮、山菜みそ汁、牛乳 【給食放送から】 今日の主菜は「あじのチリソースかけ」です。あじはアジ科の海水魚で、日本近海に多く見られます。まあじ、むろあじ、しまあじなどの種類があります。あじは「味がよい」といわれるくらいで、あじを代表するまあじは、グリシン、アラニン、グルタミン酸、遊離アミノ酸、イノシン酸などのうま味成分を多く含んでいます。刺身、塩焼き、煮物、揚げものなどいろいろな料理法でおいしく食べることができます。朝食の人気メニュー「あじの開き」は年間4億枚も食べられているそうです。みなさんも食べたことがありますか? 教育相談週間 & スクールカウンセラー![]() ![]() また、県のスクールカウンセラーが中学校に派遣されています。昨年と同じカウンセラーさんが引き続き配置されました。月2〜3回のペースで来られます。生徒の相談だけでなく保護者の相談など、専門的な立場や様々な経験からアドバイスをいただけます。気軽に申し込んでください。5月15日付でお知らせの文書(<swa:ContentLink type="doc" item="4822">生徒向け</swa:ContentLink> ・<swa:ContentLink type="doc" item="4821">保護者向け</swa:ContentLink>)を配布しています。ぜひ、気軽に申し込んでください。秘密は守られます。 いただきます&ごちそうさまでした![]() ![]() コッペパン、いちごジャム、鮭とアスパラのクリーム煮、大豆入りフレンチサラダ、牛乳 【給食放送から】 アスパラガスは、次々と地上に生えてくる若い茎を収穫することから、よく分かれる たくさん分かれる などの意味をもつギリシャ語の アスパラゴス が語源だそうです。お店でよく見るグリーンアスパラガスには、ビタミンの カロテン が多く含まれていて、目の働きを助けてくれたり、肌の調子をよくしてくれたりします。また、アミノ酸の一種である アスパラギン酸 もあり、新陳代謝を活発にし、疲労回復やスタミナ増強の効果もあります。ちなみに アスパラギン酸 は、アスパラガスから発見されたことから、この名前がついたそうです。 マラソンタイム![]() ![]() いただきます&ごちそうさまでした![]() ![]() ポークカレー、ポパイサラダ、小魚、牛乳 【給食放送から】 給食室では毎日残量を調べています。給食室に残ってくるものを見ていると、みなさんの好きなものと、にがてなものがよくわかります。私たちの食事は好きなものだけを食べていればいいのでしょうか?みなさんはどう思いますか?食事はおなかがいっぱいになればいい!と思っている人、好きなものだけを好きなだけ食べている人、給食はきらいだから残して、家に帰っておかしをいっぱい食べて、おなかいっぱいにしている人・・・いろいろな人がいると思います。自分がどんな食事をしているか、時には見直してみませんか? 書店での「立ち読み」は是か非か どう思いますか![]() ![]() ![]() ![]() 昨年から、「全校朝学習」として、文章を読んで、自分の考えをまとめる活動を取り入れました。新聞記事や社会の出来事など、正解がわからない問題や、これからどうしていくかみんなで考えなければならない問題など、考えたことを100〜200字程度でまとめるという活動です。 今回は、国語科から。ウィキペディアの記事から資料を引用し、「立ち読み」について考えました。 立ち読み可にすれば、店内に多くの客がいるように見え、無人になるより防犯効果もある。椅子やテーブルを配置し立ち読みを容認している店もある・・・・ 否定的見解は、一部の非常識な人が他の客の迷惑になっている、立ち読みをする人はもともと買う気がなく、長時間の立ち読みは万引きと変わらない・・・・ あなたが、コンビニ店長の立場であれば、立ち読みを「容認」しますが、それとも「禁止」にしますか。 いただきます&ごちそうさまでした![]() ![]() チキンたれカツ丼、しょうゆフレンチ、大根と豆腐のみそ汁、牛乳 【給食放送から】 いよいよ各種大会、陸上大会が始まりますね。給食では、みなさんの健闘を祈ってチキンたれカツ丼を作りました。味わって食べましょう。試合のときに実力が発揮できるようにするためには日ごろの生活が大切です。体調をととのえるためには、普段から栄養バランスのよい食事をとり、十分な睡眠をとるなどの規則正しい生活を送ることが基本です。成長期であるみなさんは、体の土台作りをしている時期です。そのため食事と運動のバランスを大切にし、運動で疲れすぎて食事がとれないといったことにならないように気をつけましょう。 長岡市三島郡各種大会激励会
本日、長岡市三島郡各種大会(陸上:5月24・25日、球格技等:6月5・6日、水泳:6月8日)の激励会を行いました。
選手入場の後、各部の部長から決意発表があり、生徒会長激励の言葉の後、全校生徒・職員による激励応援をしました。応援団長はじめ応援リーダーが中心となり、エールや応援歌が体育館中に響き渡りました。この郡市大会は今年度が最後となり、来年度は中越地区大会が最初の大会となることが決まっています。 大会当日は、仲間を信じ、全員が心を一つにして持てる力を存分に発揮してほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌う道徳講師 大野靖之さんの講演を聞いて![]() ![]() 講演の中で、「自分の夢を応援してくれた母を、高三の多感な時期に乳がんで亡くしたことから歌の内容や作風が変わり、「命」「家族」「夢」をテーマにしたこと。時代が変わっても不変であり大切なこの3つのテーマは、子どもたちに大きな夢をもてる心、自分の命を大切に思える心、親や友達を思いやる心などのごく当たり前のことを、大人がちゃんと育ててあげなければならないことなど、歌や言葉を通して語りかけてくれました。 身の回りの家族一人一人の存在、友達の存在を考えさせられる話、そして、改めて、心に響く歌の力を感じた講演会でした。皆さんにも、ぜひその歌声を聞いてほしいと思いました。 アルバムには、「ママが最後にできること」「未来の地図」「君の見方」「ともだち」「世界中のパパとママの中で」などの曲が並んでいます。 激励会に向けて…応援練習![]() ![]() 明日もオープンスクールとなっています。選手の姿、応援の姿を御覧いただければと思います。 激励会は、以下を予定しています。よろしくお願いいたします。 5月21日(月) 15:25〜16:10 衣替及び職員のクールビス対応についていただきます&ごちそうさまでした![]() ![]() キムチチャーハン、バンサンスー、中華たまごスープ、牛乳、ミルメーク 【給食放送より】 今日は18日で8がつく日なので「ウェルかむデー」です。。良くかんで食べてください。口の中に入れた食べ物は、よくかめばかむほど、体にいいことがいろいろあります。1.だ液によって消化がよくなり、胃腸の調子がよくなります。2.食べ物の味がよくわかるようになります。3.歯ぐきの中の血液の流れがよくなり、歯や歯ぐきがじょうぶになります。4.よくかんでつぶされた食べ物のせんいが、歯と歯の間をそうじして、口の中をきれいにします。みなさん、食事のときはよくかんで食べるようにしましょう。 丘友会総会開催 オープンスクール実施中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【「オープンスクール」のお知らせ 】 本日より4日間、「オープンスクール」を実施します。なかなか学校に行く機会がなくてとよく聞きます。ぜひ、この機会に保護者や地域の皆様から学校に来ていただき、生徒の授業や休み時間や給食等の様子、市内大会の激励会や体力向上のためのマラソンタイムの活動などを見ていただきたいと思います。いつでも、短い時間でも気軽に来ていただき、直接生徒の様子を見てください。 事前の申し込み等はいりません。車は生徒玄関前に止められます。10月、2月にも実施しますので、ぜひ見に来てください。 <時間帯> 8:20〜17:00 (終日フリー参観です) <日 程> 朝読書 8:20〜 朝学活 8:20〜 1限 8:45〜 2限 9:45〜 3限 10:45〜 4限 11:45〜 給食 12:35〜 昼休み 13:10〜 清掃 13:40〜 5限 14:00〜 6限 15:00〜 終学活 16:00〜 部活動 16:10〜 <期間中の主な行事> 5月17日(木) 丘友会(生徒会)総会 14:00〜15:50 5月18日(金) 1限 基礎力テスト(テスト中は廊下で) 5月21日(月) 部活動郡市大会激励会 15:25〜16:10 5月22日(火) 全校マラソンタイム 16:10〜16:30 いただきます&ごちそうさまでした![]() ![]() ごはん、さばの薬味ソース、ひじき煮、生揚げのみそ汁、牛乳 【給食放送から】 みなさんは「さばを読む」という言葉を聞いたことがありますか?意味は自分の都合のいいように数をごまかすことをいいます。この「さば」は魚の鯖のことです。さばはとても傷みやすい魚なので急いで数を数えたため数がおおざっぱになってしまいました。そこから数をごまかすことを意味するようになりました。今日「さばの薬味ソース」です。片栗粉をつけて油で揚げたさばに、薬味ソースをかけました。さばにはDHAやEPAという成分がたくさん含まれていて、頭の働きをよくしたり生活習慣病を予防したりしてくれます。 マラソンタイム![]() ![]() 暑さに慣れない中、熱中症予防について生徒に働きかけましたが、予報では明日は今日より9°C低いとのこと。寒暖の差で体調管理が難しいところです。市内ではまだインフルエンザや感染性胃腸炎が出ています。引き続き、予防の取組をお願いいたします。 いただきます&ごちそうさまでした![]() ![]() ごはん、肉みそ、大根と生揚げのオイスターソース煮、もやしときゅうりのナムル、牛乳 【給食放送から】 今日は「大根と生揚げのオイスターソース煮」です。生揚げは大豆が変身した食品です。生揚げは、とうふを高温の油で揚げたものです。中がとうふの状態を保つように半生で揚げるため、この名前がつきました。普通のとうふに比べてたんぱく質や鉄分などが多く含まれているので栄養価の高い食品です。給食ではいろいろな料理に使います。5月の給食では、明日の「生揚げのみそ汁」と31日の「マーボー生揚げ丼」に使います。カルシウムや鉄分を多く含む生揚げ、いろいろな料理で食べたいですね。 |