5月10日(木) 応援練習の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 限られた時間と一定の条件のもとで応援練習の時間は計画されています。子どもたちが、互いに知恵を出し合い、より満足度の高い応援に迫ることができるよう、祈念しています。 赤、白 共にがんばれ! 想像&創造する力を発揮しよう。 本番での応援合戦、そしてエールを送り合う子どもたちが今から楽しみです。 子どもたち一人一人の完全燃焼を期待しています。 5月10日(木) 運動会全校練習 始まってます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習についても天候をみながら進めています。 今日は、午前中にラジオ体操とストレッチダンスの練習を中心に行いました。少し、雨のぱらつく状況がありましたので、前半は体育館、後半はグラウンドで行いました。 ラジオ体操、ストレッチダンスは準備運動として行いますが、それぞれ委員会担当の児童やダンスリーダーの児童がお手本となって率先して取り組んでいます。子どもたちのリーダーシップの発揮と活躍に期待しています。 だんだんと空模様が気になるころとなりました。(でも、大丈夫です!?私、晴れ○ですから。ある日のPTA三役会より)当日は運動会日和となりますように。 どうぞ、楽しみにしていてください。 5月7日(月) 三島音頭を指導していただきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、地域のすみれ会の大先輩から三島音頭を教えていただきました。例年のこととはいえ、1年生は初めてですし、2年生以上は一年ぶりに指導していただき、徐々に踊りのポイントや秘訣をつかんでいったようです。ご多用の中、熱心にご指導していただきましたことに心より感謝申し上げます。将来、子どもたちはよき思い出として、また、継承者として、そして生涯の財産としていくことでしょう。ありがとうございました。 写真はすみれ会の指導者の皆さん、そして練習に励む子どもたちの様子を示したものです。教職員も子どもたちに負けず励んでいます。 5月1日(火) JRC登録式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こうした活動は今も引き継ぎ、「自ら気づき、考え、実行する」ということを大切にしています。写真は、企画委員によるJRC活動の趣旨説明、署名、誓いのことば唱和の様子です。今年度も子どもたちにどれだけ力がつけられるか、頑張っていきます。 4月27日(金) みつば全校遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 異なる学年の児童とのコミュニケーションを図り、人間関係を広げようとする態度や長い距離を班で歩き抜くことによって、自分に負けない気持ちや仲間と助け合ったり、協力し合ったりする態度が培われるよう、目指したものです。今後の児童の変容に期待を寄せているところです。 大杉公園では、企画委員会のリードにより全校レクなど、ゲームを交えた楽しい活動を行いました。また、お家の方から準備していただいたお弁当を子どもたちは笑顔いっぱい、おいしく食べていました。保護者の皆様、早朝より準備していただき、大変ありがとうございました。 写真は、学校での出発式、大杉公園での昼食、レクリェーションの様子を掲載しました。 |