3月23日(金) 第71回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて、卒業生も在校生も気持ちを一つにして準備や練習に励んできました。今日はその成果を十分に発揮し、脇野町小学校の全員で素晴らしい卒業式をつくり上げることができました。ご来校いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 〜6年生の子どもたちが作成した「別れの言葉」を紹介します〜 ぼくたちが 脇野町小学校で過ごした 6年間 いろいろな人に 出会いました たくさんの人に 支えてもらいました みんなと 過ごした日々は 大切な 思い出です 6年間を 振り返ると たくさんの事が ありました 大きなランドセルを 背負い きんちょうしていた 1年生 ウミガメを 飼って 命の大切さを 学んだ 2年生 三島を 探検して クイズを作った 3年生 三島の自然に 触れ 自然の大切さを 学んだ 4年生 お米を収穫し 商品を開発して 食の大切さを 知った 5年生 そして 最高学年として がんばった この1年 チームのみんなと 協力して 2冠を目指した スポーツフェスティバル 心をひとつにして 取り組んだ 音楽発表会 大掛かりな 工夫をし 協力することの 大切さを知った みつば祭り 学校を よりよくするために 活動した 委員会活動 この1年間で たくさんの思い出が できました 1つ1つの行事を のりこえたとき 仲間との絆が 深まりました ゆめいろ学年 47人 今 卒業の時を むかえました 脇野町小学校で 過ごした日々を 胸に 一人一人 夢をもち 中学校という 道へ 進みます 在校生の 皆さん これからも すてきな脇野町小学校に していってください お父さん お母さん 先生方 管理員さん 地域の方々 これまでの活動や 行事で 大変お世話になりました 私たちを 支えてくださり ありがとうございました 一緒にいる仲間を 信じ 自分の力を 信じ 夢と 希望を もち 脇野町小学校で 学んだことを 生かして 夢に 向かって 歩んでいきます 3月15日(木) 今年度最後の読み聞かせでした![]() ![]() ![]() ![]() 写真は1年生と6年生の読み聞かせの様子です。6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせでした。読み聞かせを聞いている子どもたちの表情は何年生になっても真剣で、お話の世界に引き込まれていることが伝わってきます。 3月13日(火) 5年松組学級閉鎖のお知らせ
本日、5年松組児童のインフルエンザおよびかぜ症状の罹患者数が増加傾向にあります。
そのため、5年松組につきましては本日給食後に下校とし、明日14日(水)から16日(金)までの3日間、学級閉鎖とさせていただきます。不要不急の外出は避け、自宅での療養と予防に務めるようお願いいたします。 なお、5年松組の本日の下校時刻は14:00とし、保護者の迎えを待つ児童は、図書室で待機します。お迎えの際は職員玄関からお入りください。 3月6日(火) 6年生に感謝する会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は5年生が進行し、出し物の他にもみつば班でのレクリエーションやプレゼント渡しなども行われました。6年生と共に過ごすことができるのもあとわずかです。楽しい思い出がまた一つ増えました。 3月1日(木) 集団下校のお知らせ
現在、長岡地域に暴風警報が発令されており、児童の下校が心配される状況です。そのため、全校で5時間目終了後、3時10分を目安に集団下校を行います。各地区に職員が同行し、安全確認を行います。各家庭におかれましても災害等にご留意ください。バス児童は通常通り15:55脇野町発のバスで下校します。お迎えの児童については図書室で待機しています。職員玄関からお入りいただき、お迎えをお願いします。3月1日(木)
|