越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

御来校ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい天候に恵まれました。昨日もお伝えしたように、今日は、授業参観・学級懇談会・PTA総会が行われました。御来校いただいた皆様、ありがとうございました。都合により欠席の皆様には、週明けに生徒を通じて要項をお届けします。ぜひ御確認いただきますようよろしくお願いします。

 学級懇談会では、わが子の様子を交えた自己紹介が多かったようです。「雰囲気が良くて、安心しました。○○が苦手な子が○○先生の授業はおもしろいと言っていたのですが、その通りだと思いました。」など、和やかな懇談会だったようです。
 PTA総会では、29年度PTA役員、予算、事業計画が決まりました。また、今後はオープンスクール期間も設定しています。
 1年間、越中生のために、そして会員相互の親睦や研修のために、参加協力できるところはぜひ御協力をお願いします。
つづきを読む

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】(画像は検食用です)
ごはん、レバーと大豆の琥珀揚げ、おかか和え、豆乳汁、牛乳

【給食放送から】
 今日は28日「ウエルかむデー」です。良く噛んで食べていますか?今日のかむかむポイントはレバーです。レバーには貧血を予防する鉄分やビタミンAがたっぷりです。給食室でしょうがとしょう油の下味をつけて唐揚げにしました。中に十分火が通るように揚げているのでちょと硬くなっています。
 良く噛むと、口の周りの筋肉がいっぱい動くことになり、顔の筋肉を鍛えることになり、顔の表情も豊かになり、小顔効果もあるそうです。そして、レバーにはビタミンがたっぷりです。美容と健康のためにも良いですね。では、良く噛んでいただきましょう。

人に接するときは あたたかな春の心で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は午後から授業参観・学級懇談会・PTA総会(終了後、学校運営説明)を実施します。日程等の概要は以下のとおりです。

☆13:30〜14:20 授業参観
1の1英語、1の2学級活動、1の3社会、2の1道徳、2の2英語、2の3美術、2の4技術、3の1国語、3の2英語、3の3家庭、3の4社会、ステップアップ、ジャンプアップ、チャレンジ学級は交流学級での授業です。

☆14:30〜15:10 学級懇談会

☆15:20〜16:40 PTA総会、学校運営説明

 幸い天候にも恵まれそうです。保護者の皆様、ぜひお子さんの様子、越中生の様子、掲示物や美術作品を御覧ください。そして、学級懇談会では保護者同士顔見知りになっていただくとともに学級担任の思いや願いを直接聞いていただきたいと思います。また、PTA総会後には、学校運営の概要等について説明いたします。御来校をお待ちしています。
つづきを読む

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】(画像は検食用です)
カレーピラフのクリームソース、ひじきのマリネ、果物(いちご)、牛乳

【給食放送から】
 給食には「ひじき」を使った料理がよくでます。なぜでしょうか?それは・・・みなさんに好きになってもらいたい食品だからです。ひじきはこんぶやわかめと同じ海藻の仲間です。たくさんある海藻の中で、カルシウムを一番多くふくんでいるのがひじきです。生のひじきはしぶみがあるため、一度煮てから乾燥させたものが多く売られています。乾燥させたものは、水につけてもどし、煮物やサラダなどに使います。
 海藻は、日本人に不足しがちなカルシウムや鉄、食物せんいをふくんでいるので、毎日の食事で少しずつ食べてほしい食品です。

1年生も正式入部しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 希望制ですが越中生にとっても越中ライフの大切な柱のひとつが部活動です。今日の部活動集会で1年生も正式入部となり、おかげさまで現状の部活動数でスタートする運びとなりました。
 集会は各会場で一斉に行われ、自己紹介、部の課題や改善策の話合いや目標設定、部活動のきまりの確認、顧問からの話などがありました。その後は、早速活動に入っていきました。部活動で多くを学び、自分を磨いてほしいと願います。

 少子化の影響で、全国では多くの学校が部活動の設置数をはじめ、生徒や保護者の多様なニーズへの対応と指導体制など、いろいろな問題に直面しています。1学校だけでは解決が難しい時代と言えます。越中も例外ではなく、チームスポーツでは1学年の人数で充足できない状況があったり、部によって顧問の指導経験も様々な状況があります。
 次期学習指導要領が3月に公示され、総則に部活動の位置付けや在り方が示されていますが、解決しなければならない問題や課題も多く、国や地方公共団体レベルの動向も見ていく必要があると捉えています。

 越中では、教育活動の一環として生徒の部活動が充実したものになるよう顧問もできる範囲で努めます。公立義務教育中学校における部活動という原点をふまえ、主体である生徒が今以上に、自分たちで考え決め、成功させたり、やり遂げたり、課題の解決に努めたり、部活動を通じて、豊かな心や社会性を育みながら、充実した学びをしていくように、支援していきたいと考えています。

 保護者の皆様、指導に御協力をいただく皆様、各部顧問とともに越中生を支えていただきます。部活動の意義を共通に認識し、共にスクラムを組みながら活動を支援していただきますよう御理解と御協力をよろしくお願いします。
つづきを読む

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】(画像は検食用、アレルギー代替食付です)
黒糖食パン、マカロニツナサラダ、ポークビーンズ、牛乳

【給食放送から】
 今日のひとくちメモは、料理のポークビーンズについてのお話です。
 ポークビーンズは、アメリカの家庭料理で、白いんげん豆と豚肉をトマトで煮込んだものです。ポークビーンズはアメリカのカウボーイたちの野外料理として作られました。豚肉とじゃがいも、大豆を使ってトマトで煮込んだ栄養満点な料理です。
 給食のポークビーンズは、豚肉とじゃがいも、そして、いんげん豆の代わりに大豆を使ってトマトで煮込んだ栄養満点な料理です。いんげん豆より歯ごたえがあります。よく噛んで食べましょう。

丘友会のChallenge

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、丘友朝会からスタートしました。本年度から月1回開催します。これは昨年度丘友会役員選挙での公約の一つです。初回の今日は、丘友会歌(丘の上には)斉唱、会長挨拶、新規取組の紹介が行われました。
 本部からは、四つの新しい取組として○丘友朝会、○FM丘友会342(毎週金曜日のお昼の放送)、○あいさつ部の設置、○スマイルシェアプロジェクトの概要が紹介されました。
 あいさつ部の設置についてI応援団長の「みんなのあいさつで越路地域に笑顔と元気を届けましょう!」という言葉も印象的でした。S会長は「初回でしたが順調にできたと思います。今後の見通しが立ちました。」と微笑んでいました。

つづきを読む

もみじの苗木を渋谷中学校へ届けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日、22日(土)にもみじの苗木を無事、M教務主任が神奈川県の渋谷中学校へ届けてくれました。今朝、早速、渋谷中校長先生からもお電話をいただきました。S丘友会長のメッセージを学校だよりで紹介していただけるそうです。本校も今日配付した学校だより(さみどりの風 4月24日号)で取り上げました。(本ホームページ「おたより」〜「学校だより」で御覧いただけます。)
 渋谷中創立70周年の節目の年に、あらためてつながることができました。この同じ空の下で、渋中生も越中生も、この御縁を大切にしながら大いに活躍してほしい。そう願い期待したいと思います。
つづきを読む

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】(画像は検食用です)
ごはん、鶏のから揚げ、のり酢和え、わかめのみそ汁、牛乳

【今日の給食放送から】
 わかめは一万年以上前の貝塚からも発見されたほど古くから食べられてきました。味噌汁やスープの具、酢の物、サラダなどに利用したり、ふりかけなどの加工品にされるなど、今でも、親しまれている食材のひとつです。
 わかめには水溶性の食物繊維が豊富で、コレステロールを正常に保つ働きがあり、動脈硬化や糖尿病の予防も期待できます。そのほかにも、余分な塩分を体外に出す効果があるカリウムや、骨や歯の健康に役立つカルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラル類も豊富に含まれています。
 給食だけでなく、お家でもわかめなどの海藻類を食べるようにしましょう。

いきいき さわやか はつらつ越中生!第2回マラソンタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後は第2回マラソンタイムでした。越中に隣接するもみじ園や巴ケ丘自然公園など豊かな自然環境に囲まれた1周1.2キロのコースを越中生全員が走ります。今日は桜咲く中、うららかな春を感じながら、いきいき さわやか はつらつと挑戦していました。
つづきを読む

第25回もみじの苗木贈呈式 そして渋谷中学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 越路もみじの会(平成9年設立、廣川 篤会長)から、毎年4月になると越中1年生にもみじの苗木が贈られます。今日の午後から25回目の贈呈式が行われ、ポットに入った99本の苗木を1年生が嬉しそうに手にしました。

 廣川会長様からは、贈呈の趣旨と1年生へのお祝いの言葉をいただきました。そして、99名一人一人に思いの詰まった苗木が贈呈されました。嬉しそうな笑みを浮かべ「ありがとうございます」と挨拶する姿が印象的でした。

 越路もみじの苗木は、もみじ園の古木に実った種を越路もみじの会の皆様が収穫し、プランターで発芽させた後、3〜5年かけて大切に育てたもので、会員の皆様の手によって1本1本丁寧に心を込めてポットに移植されこの日を迎えます。
 
 平成5年にもみじ園の林床で育った苗木が越路中176名、塚山中25名の新1年生に贈られて以来、苗木の贈呈は今日で25回目を迎え累計3,806本になっています。
 越路の未来を担う大切な宝である越中生が、ふるさとの宝物の一つである「越路のもみじ」とともに成長し、苗を通じて自然に感謝し大切にする心を育み、やがて、秋には真っ赤に色付く姿を見ながら、ふるさと越路を身近に感じ、誇りを胸に活躍することを祈って贈呈していただいています。
 ぜひ、感謝の気持ちとともに、こうした思いや願いを受け止めながら大事に育ててほしいですし、ふるさと越路に対する愛着と誇りを膨らませてほしいと思います。

 桜ともみじ。今年は幸運なことに、贈呈式後はもみじ苗木を持ってもみじ園に行き、桜の下でクラス写真を撮ることができました。生徒は「うれしいです」「早速、土日を使って家で植えてみたいです。」と、苗木を大切に持って嬉しそうに下校する姿が印象的でした。きっと今晩の話題になることでしょう。御家族の皆様、どうそよろしくお願いします。
つづきを読む

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】(画像は検食用です)
たけのこごはん、ごまマヨネーズ和え、さつま汁、牛乳

【給食放送から】
 今日はたけのこごはんです。たけのこが八百屋さんやスーパーに並ぶと春が来た!という感じでうれしくなりますね。たけのこは竹の子どもなので「竹の子」と呼ばれます。すくすく伸びることから縁起の良い食べ物とされています。たけのこは水煮でも売っていて、煮物や中華料理などいろいろな料理に一年中使われますが、やっぱり「生のたけのこ」は香りがよく歯ざわりも違います。
 今日は生のたけのこを使ってたけのこごはんを作りました。春を味わってください。

思い思いの昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は強風もおさまり、春の温かさが戻ってきた感がします。廊下で交わされる「こんにちは」のさわやかな挨拶も心地よい日々です。昼休みには屋外や体育館で心地よさそうに体を動かす越中生がいます。図書館では、委員会活動に精を出す越中生や読書に親しむ越中生の姿があります。
 越中生にとっても、教職員にとっても貴重な昼休みです。全国には「15分程度のお昼寝タイム」を設けて効果を上げている学校もありますが、今のところ越中ではそれはかないません。生徒は思い思いの過ごし方でリフレッシュして後半に備えています。
つづきを読む

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】(画像は検食用です)
ごはん、さわらの西京焼き、ピリ辛こんにゃく、おぼろ汁、牛乳

【給食放送から】
鰆(さわら)は漢字で「魚へんに春」と書きます。その文字の通り冬から春にかけて旬をむかえる魚です。おなかが細いところから「せまいはら」といわれ、それが「せわら」になり、「さわら」という名前がついたそうです。魚の中で一番カリウムと言うミネラルが多く、高血圧の予防にぴったりです。今日は「さわらの西京焼き」です。とても消化がよく食べやすいので魚嫌いの人もおいしく食べられます。よく噛んでいただきましょう。

越路の宝を地域ぐるみで育む

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の画像は、1限の1年生社会科の授業風景です。一人一人が順番に氏名、好きな○○、社会科への意気込みを語っていました。聞く方も話し手に注目し、拍手を送るなど和やかな光景でした。こうして授業でも一人一人の持ち味を理解し合って、学ぶ楽しさ面白さをみんなで実感できる学習集団に成長していってほしいと思います。

 昨日は、後援会理事会が行われました。また、今日は第1回越路中学校区小中連携合同会議を行いました。こうして本年度も豊かなひと・もの・ことに恵まれたふるさと越路で、越路の宝である児童生徒を地域ぐるみでしっかり支え育もうということを確認できました。
つづきを読む

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】五目ごはん、小松菜と大豆のサラダ、かき玉みそ汁、牛乳(画像は検食用です)

【給食放送から】
 今日はサラダに入っている小松菜のお話しです。小松菜は寒さに強いので、新潟県でもよく作られている野菜の一つです。野菜の中で最もカルシウムを多く含んでいます。カルシウムというと牛乳や小魚に多く含まれているというイメージですが、色の濃い野菜にも多く含まれています。小松菜はほうれん草と見た目が少し似ていますが、ほうれん草よりも茎が太く、カルシウムは小松菜の方が数倍も多く含まれています。今日は越路産の大豆も使ってサラダにしました。残さず食べましょう。

風にも負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はJRを使って出勤しました。来迎寺駅では、この3月に卒業した制服姿も新鮮な57期生の元気な姿を目にし、挨拶も交わしました。何よりです。
 途中では、3年生とも一緒になりました。さわやかないい表情です。そして、一緒に地域の方と朝の挨拶を交わすこともできました。普段、車では味わえない風景や空気にふれることはいいものです。
 また、巴ケ丘の坂を上るたびに、大人にとっても越中生にとっても良き運動となっていることを実感できます。自転車小屋に着くと、「ストップ&ルック!SLで守る命〜越中生の約束」ののぼりが、強まりつつある風になびいて、自転車通学生を迎えていました。
 前線を伴った低気圧が急速に発達しながら日本海へ進む影響で、昼過ぎまで巴ケ丘も強風でしたが、もみじ園や学校の桜も満開前で幸いでした。
つづきを読む

第1期時間割スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は春の陽光と薫風に生徒玄関ののぼりがなびいて越中生を迎えました。今日から第1期の時間割がスタートです。授業開きも今週中には完了する運びです。
 画像は上から今日の1年生、2年生、3年生の授業風景です。4月スタート期ならではの心地よい緊張感を大切に、これからの好季節、毎日の真剣な授業、70分以上の家庭での学習に粘り強く取り組み、学ぶ楽しさや面白さを十分味わってほしいと願います。 
つづきを読む

桜づつみクリーン作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春うららかな1日となった昨日、越路河川公園芝生広場で「越路橋を愛する会」主催の桜づつみクリーン作戦が行われ、桜の樹の管理や除草、ごみ拾いを行いました。
 好天の中、会場は家族連れの皆さんをはじめ多くの人が開花した桜を堪能していました。
つづきを読む

1週間を積み重ねました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熊本地震から1年です。まだ復興半ばですが、きっと中学生も苦難に負けずに新年度の好スタートをきっていることと思います。
 越中ライフも新しい仲間、教職員との出会いからスタートして1週間が経ちました。皆、心新たに生活している様子が随所に見られ何よりです。
 
 すべての土台は健康・安全を大切にする力です。交通安全はもちろん、身の回りの生活安全について、危険を予測し避ける能力や態度を日々、磨いておくことが大切です。また、健康3原則(適度な運動、バランスのとれた栄養をよく噛んで食べる、十分な睡眠)を実践する能力や態度も大切です。
 
 災害等の苦難な状況に負けず前を向いて頑張っている中学生がたくさんいます。越中生には、今の日常に感謝するとともに、健康・安全を大切にしながら目の前のことに一所懸命取り組む姿を大いに期待しています。
つづきを読む
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止