越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

全校朝学習〜考えを深めよう〜最終回

画像1 画像1
 冬季オリンピックで日本は三つのメダルを獲得しました。これからの弾みとなることを期待します。
 3連休明けですが、今朝、長岡の大雪警報は解除され、越中も雪による大きな影響はなく予定通りに始業しました。公立高校特色化選抜入試も無事実施されています。今日現在、インフルエンザ罹患生徒もゼロとなりました。

 明日から3年生は、面接や筆答問題など公立高校入試学校独自検査対策の仕上げに入ります。今年度は、様々な文章や課題に触れることで、自分の在り方や生き方について考えたり、自分の考えをまとめることで考えを深め、表現する力を高めようと、月1回程度ですが8:15〜8:30の15分間を使って、全校朝学習「考えをまとめよう」を設定してきました。
 5月(国語)に始まり、6月(保健体育)、7月(技術・家庭)、9月(音楽)、10月(理科)、11月(英語)、12月(数学)、1月(美術)を経て、最終回の2月(社会)を迎えました。今日は1,3年生で実施(2年生は学年朝会のため明日実施)でした。題材のタイトルには「接客 広がる 無人化」とあります。画像は今日の1年生の様子です。
 各教科の特性を生かした分野・内容で、テーマに沿って自分の考えを書いたり、解答する活動を行いますが、およそ読むこと(内容理解)に5分間、書くこと(表現)に5分間となるように設定され、8:25に自己採点し、回収、点検の後、返却され「道徳・学活ファイル」に綴ってきました。

 7月と12月に実施した生徒アンケート結果では、「授業やその他の取組で表現する力が付いてきていると感じる生徒の割合」は、1年生が(74%→81%)、2年生が(71%→86%)、3年生が(81%→81%)で、全校では75%→83%と上昇傾向にあります。

 越中生一人一人が、上手な表現を意識して取り組んだり、読書や新聞等に馴染んだりするチャンスを生かしながら、長文に馴染み、語彙を増やし、豊かな感性、想像力、そして「自分はこう考える」という表現力を培ってほしいと考えています。1年間の取組をふまえ、内容や方法を工夫、改善しながら来年度以降も実施していく計画です。

 さて、立春を過ぎてからの大雪ですが、あと少しの辛抱です。修学旅行、卒業式、高校入試と大きな節目を迎えますが、全ての土台は健康的な生活習慣の実践であることを肝に銘じながら、引き続き、学校ぐるみで健康・安全に努めていきます。各家庭生活でもよろしくお願いします。

 2年生はいよいよ来週21日(水)から修学旅行です。先週末には旅行業者と引率職員で会議をもち、大雪による影響が予想される場合を含めて細部にわたり確認しました。
 健康・安全を最優先に生徒にとって有意義な修学旅行となるよう引き続き準備を進めます。止むを得ない変更やお願いがある場合、適時に周知させていただきますので、よろしくお願いします。
 
 明日は6年生中学校授業体験会(こちら)を行う予定です。
 また、今日、明日とオープンスクールを行っていますが、すでにお知らせしたように駐車場が確保できていません。御来校される皆様には徒歩でお出でいただくなど御迷惑をおかけしますが、なにとぞ御了解ください。
画像2 画像2

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ソフトめん大豆入りミートソース、ひじきのマリネ、ぽんかん、牛乳

【給食放送から】
 2月の給食には、大豆や大豆製品などを使ったメニューがたくさんありますね。大豆には体をつくるたんぱく質、疲れをとるビタミンB1、血液の流れをよくするレシチンなど、体によい栄養がたくさんあります。でもお家では豆を食べることが少なくなっているので、給食で少しでも多く豆を食べられるように工夫しています。今日はミートソースに大豆が入っています。給食で使っている大豆は越路産です。今日のくだものは「ぽんかん」です。甘みと香りが強く、酸っぱさが少なく、皮がむきやすく食べやすいくだものです。ではよくかんでいただきましょう。

皆、1週間頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大雪の影響で開始時刻を遅らせて実施した1,2年生の期末テストが終わりました。 備えをしてきたことを存分に試すことができた人、そうでない人、さまざまでしょうか。

 画像1は、いよいよ卒業式練習が始まった1限の3年生です。卒業へ向かう心が形を作り、形が心を整えます。大きな節目の日に向かって、限られた時間ですが、一瞬一瞬を大切にしながら、有終の美を飾り、新たなステージに立つ決意を確かなものにしてほしいものです。

 画像2は、2年生の総合的な学習の時間です。2月21日(水)からの修学旅行に向けて準備もいよいよ佳境です。体調管理に万全を期しながら、自分も仲間も幸せになる価値ある体験を積み重ねてほしいものです。

 画像3は、1年生の総合的な学習の時間です。教室やコンピュータ室で進路学習(今日は職業調べ)を積んでいます。理想の自分像やなりたい自分像をしっかり描きながら、具体的な方向を自分で選択していけるよう着々と学びを積み重ねてほしいものです。

 今週は大雪の影響で日程変更等を余儀なくされましたが、幸い穏やかな週末となりました。現在、インフルエンザ罹患生徒は4名(1年生2、2年生1、3年生1)です。この連休でしっかり回復をと願います。
 今回の大雪は小休止となるものの、3連休は気温差が大きくなりそうですし、来週も降雪予報が出ています。学校でも、家庭でも、引き続き、この時期ならではの事故防止と体調管理に十分留意しなければなりません。

 明日は私立高校2月入試、13日(火)は公立高校特色化選抜入試が行われます。生徒には十分指導しておりますが、天候や交通事情を注視しながら、安全かつ余裕をもって臨めるよう御家庭での支援をよろしくお願いします。挑戦する3年生の健闘を祈ります。

 越中生も、大人も、皆、1週間頑張りました。いよいよ今晩、冬季オリンピック ピョンチャン大会(韓国)が開会式を迎えます。
 特に3年生は、上手にメディアコントロールしながら、4年に一度の感動ドラマもぜひ堪能してほしいと思っています。

 雪の厳しさも、受検の厳しさも、もう少しの辛抱です。3年生はもちろん、やがてその時が来る2年生も1年生も、引き続き、自分に向かう時は厳しい冬の心で、自分に負けることなく、この冬の試練を乗り切り、越中ライフをしっかり仕上げましょう!

夢ラジオ(越中編)Part2が放送されます

画像1 画像1
 前回好評だったながおか夢ラジオ越中編(こちら)ですが、Part2が3連休の最終日、12日(月)にFMながおか(80.7)で放送されます。
 今回は越路の企業2社(ヨネックス様、岩塚製菓様)へのインタビューの模様です。放送時間は、朝7:10前後、再放送は夕方6:40前後と思われます。越中生はもとより多くの皆様にお聴きいただきたいと思います。

 今週の学年だよりです。本日、生徒に配付しました。こちらから御覧いただけます。 1年生  2年生  3年生

 それでは、良き3連休となりますように!

6年生中学校授業体験会について

画像1 画像1
 延期しておりました6年生の中学校授業体験会を2月14日(水)と21日(水)に分けて実施することをお知らせしましたが、授業等に変更が出ましたので、あらためてお知らせします。

 2月14日(水)の実施計画等(こちら)、2月21日(水)の実施計画等(こちら)から御確認いただけます。

 なお、今後も大雪やインフルエンザ等の影響が出た場合は、お知らせします。

大雪にともなって 6

画像1 画像1
 さて、今週の大雪にあたっては、保護者や地域の皆様からも御支援いただき、ありがとうございました。
 これ以上の降雪積雪は避けたいところですが、来週も降雪予報が出ています。影響が出ないよう祈るばかりです。

 ついては、今回の大雪の影響により下記のようにお知らせします。御理解と御協力をお願いします。

●13日(火)、14日(水)の第3回オープンスクールに御来校を希望される方は、大雪の影響で駐車場の確保が困難な状況ですので、御了解ください。

●15日(木)に計画していた1学年PTAは中止となります(1年生にはその旨の文書を配付しましたので御確認ください。資料は後日、生徒を通じて配付いたします)。

●今週末は一時、気温が緩み雨も降るようです。大雪による事故防止(交通安全、落雪、用水路等への落下、除雪車に関わる事故)に引き続き注意が必要ですので、よろしくお願いします。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、のり佃煮、手作りツナカレーコロッケ、即席漬け、生揚げのみそ汁、牛乳

【給食放送から】
 今日の大豆製品を使った料理は「ツナカレーコロッケ」と「みそ汁」です。コロッケの中につぶした大豆、みそ汁の中に生揚げとみそが入っています。豆から作られるものってたくさんありますね。

 今日のコロッケは調理員さんの手作りです。じゃがいもをゆでてつぶし、玉ねぎ、にんじん、ツナ、つぶした大豆を混ぜて塩、こしょう、カレー粉で味をつけ、衣をつけて揚げました。カレーの風味が食欲をアップさせてくれますね。味はいかがですか。

 それでは、よく噛んで味わっていただきましょう。

感嘆符 大雪にともなって 5 〜越後交通飯島線バス運行状況に関わって〜

 長岡市教育委員会から連絡があり、午後2時現在で大雪の影響で長岡駅を発着する路線バスが全線、運行を見合わせており、再開は未定となっているとのこと(越後交通ホームページ)で、バス利用者がいる場合は状況に応じて安全確認を行うよう指示がありました。
 
 ただちに、該当路線である飯島線(午後4時35分越路中発)のバスを待っていた生徒を確認し、家庭連絡をさせていただき、急きょ、迎えをお願いするなどしました。御協力ありがとうございました。

 ついては、今後も越後交通ホームページで路線バス運行状況について確認し、明日の登下校手段について生徒、保護者で相談、確認のうえ、対応していただきますよう御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

 なお、雪ぼたる号については運行見合わせや運休はありません。

延期していた6年生中学校授業体験会の実施について

 このことについて、下記の日時で実施します。

 2月14日(水)9:45〜11:35 対象は越路西小、深沢小

 2月21日(水)9:45〜11:35 対象は越路小

 (小国小は調整中です。)

 開会式は取り止めて実施します。教科や持ち物は変更ありません。 (こちら

 なお、今後、大雪やインフルエンザ等の影響が生じた場合については、実施の可否を含めあらためてお知らせします。

大雪にともなって 4 〜明日9日(金)の日程は、昨日お知らせしたとおりです〜

画像1 画像1
【保護者の皆様へ】

 明日は、昨日配付したとおりの日程 (こちら) となります。

*始業は通常どおりです。

*1,2年生期末テスト2日目は3限(10:45)からです。

*部活動なしですので、下校は16:10です。(3年生の2月入試面接指導は実施します。丘友会引継ぎ会は後日、専門委員会で実施します。)

 なお、今後、大雪により急な変更が生じた場合のみ、ホームページでお伝えします。

 以上、よろしくお願いします。

あせらず、あわてず、あきらめず

画像1 画像1
 1,2年生にとって今年度最後の期末テストが始まりました(画像1は1年生、画像2は2年生です)。
 頑張ってきたことを発揮しようとすれば、時間は無駄にはできません。テスト会開始前まで廊下や教室で最後の備えをしています。

 試験のスタートとともに、氏名を書く鉛筆の音に「さあ、やるぞ!」の雰囲気が伝わってきます。

 経験は師です。問題を読み取るためラインを引く。丁寧な文字で解答する。時間いっぱい使ってやる・見直す。さっと問題に目を通しできるところから確実にやる。解答があいまいなところは印を付ける。などなど、1年生も場数を踏んで自分なりに術をつかんできた様子も伺えました。1年先輩の2年生も同様です。
 勉強も、スポーツも、合唱も、何でもそうですが、無我夢中で取り組む姿はいいものです。

 今日も15:10で下校となります。あせらず、あわてず、あきらめず! 自分に負けない! これまで備えてきたことを明日もしっかり試してほしいものです。明日の期末テスト(2日目)の開始は、10:45からです。健闘を祈ります。
画像2 画像2

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ビビンバ、トックスープ、キムチあえ、牛乳

【給食放送から】
 明日2月9日から韓国の平昌(ピョンチャン)で冬季オリンピック、パラリンピックが初開催されます。
 オリンピックの開催にちなんで今日は「韓国料理」です。給食でもおなじみの「ビビンバ」は野菜や肉みそをコチュジャンなどで味付けし、混ぜ合わせて食べるごはん料理です。

 今日は豚肉、大豆、ぜんまいの入った肉みそと、もやし、きゅうり、越路産小松菜のナムルをごはんにのせてよく混ぜ混ぜして食べましょう。

 「トックスープ」はおもち入りのスープです。今日は8月がつく日でウェルかむデーです。よくかんでいただきましょう。

大雪にも負けず 2 〜自分に負けるな!越中生!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たゆまざる 歩み おそろし かたつむり
 これは、北村西望(きたむら せいぼう)の句です。北村西望は、長崎の平和祈念像を作成した彫刻家であり、文化勲章を受賞した彫刻界の第一人者です。
 この句は、平和祈念像を制作中のある夜、足下にいたかたつむりが、翌朝には像の上の方まで達していたことにとても感動して詠んだと言われています。不遇の時代が長く、何度も彫刻の道をあきらめようとしたものの、歩みを止めずに淡々と活動を続けてきた自分をかたつむりに重ね合わせたのだと言われています。
 あせらず、あわてず、あきらめず、自分のペースで歩いていく。ゆっくり往くものは遠くに行くと信じて、たゆまない。元気が出る句だと思います。
 毎日、わずかずつでも登り続ければ、どんなに歩みが遅くても、いつかは頂上へたどり着く。マラソンタイムの体験を思い起こせば、分かると思います。大切なのは、明日は今日の一歩一歩の積み重ねということです。

 画像1は3年1組の国語のひとこまです。窓の外はしんしんと白い雪が降り、T先生の柔らかな板書の音のほか物音ひとつしない中、集中して考えをまとめていました。
 画像2は3年4組の英語(S先生)のひとこまです。教科書にはプロテニスの錦織 圭選手のことが載っています。その英文和訳に取り組んでいました。

 3年生は卒業式までの登校日が17日となり、いよいよ新たなステージに進みます。今、どんな思いが強いでしょうか。もう少しこの越中で仲間といたいという思い、感謝の思い、4月からの生活にはせる思い、受検がなければという思い、色々かと思います。
 今は、将来の目的地に向かって自分で決めた方向に迷わず進むだけです。高校入学はゴールではなくスタートです。どこに行くかよりも、そこで何をするかが一番大切になります。 
 人は目的地に行く時、遠回りをしますか?近道をしますか?と問われれば、普通は近道を選択するでしょう。でも、中学校卒業は長い人生のまだまだ入口であり、これから次第で道筋も増えます。
 自分にさえ負けなければ、自分のよさや持ち味を生かしながら、やりがいをもって世のため人のために役に立つために歩む道筋は、必ず見出せます。
 
  立春を過ぎた今の寒さも大雪もそうですが、今の試練も自分に与えられたチャンスだ!今の苦しさがいつまでも続くわけではない!と前向きに受け止めるかどうかで変わってくるはずです。
 一人で頑張っているときにつらく思えたことも、仲間が一緒ならたいしたことではないように思えるのは、仲間と一緒に前に進む楽しさがあるから。確実に目標に近付いていくのが実感できるから。こんな価値ある体験を越中で積み重ねてきたはずです。
 卒業すなわち新たな旅立ちに向け、今の試練にたくましく向き合う姿に、笑顔を忘れぬ姿に、やがてその時が訪れる2年生、1年生も憧れるはずです。自分に負けるな!3年生!

 1,2年生は明日から今年度最後の期末テストです。今、試練の中にある3年生とともに、これまで備え積み重ねてきた努力の成果をいかんなく発揮してください。自分に負けるな!2年生!1年生!

※今日現在、インフルエンザ罹患生徒数は4名(1年生2、2年生0、3年生2)となりました。

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 コッペパン、いちごジャム、大豆のサラダ、クリームシチュー、牛乳

【給食放送から】
 冬には、ノロウィルスによる感染症やインフルエンザが流行してきます。原因となるウィルスは自分で増えることはできず、人の体内で増えます。手についたウィルスが、目や鼻、口やのどの粘膜を通って体の中に入ることが多いです。ですから手洗いは、ウィルスの侵入を防ぐのに最も有効な方法です。

 食べ物に直接ふれる手はいろいろな細菌でいっぱいです。今日のようなパンの日は、手でパンを持って食べますね。冷たい水での手洗いは大変ですが、特に食事の前は石けんを使って、しっかり手を洗いましょう。

感嘆符 大雪にともなって 3

画像1 画像1
【保護者の皆様へ】

 明日からの1,2年生期末テストは予定通り実施しますが、開始時刻を遅らせ3限、4限、5限に実施します。
 明日8日(木)はテスト開始10:35、明後日9日(金)はテスト開始10:45となります。

 日程等は、本日、大雪に伴う日程変更について (こちら) を生徒を通じて配付しましたので御確認ください。

 御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

感嘆符 大雪にともなって 2

画像1 画像1
【保護者の皆様へ】

 おはようございます。今朝も通常通りに始業しています。

 引き続き、大雪に備えて次のように対応します。

*本日7日(水)、明日8日(木)については、昨日同様、下校15:10となります。

*明日8日(木)、明後日9日(金)の1,2年生期末テストは3限から開始します(3限,4限、5限)。

 なお、本日、大雪に伴う対応について生徒に指導するとともに、文書を配付しますので御確認ください。

 以上、よろしくお願いします。

大雪にも負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立春を過ぎたとはいえ、長岡も大雪となりました。今日は早朝から駐車場の除雪や歩道の確保に職員で励みましたが、登校してくる越中生の「おはようございます!」の元気な声が後押ししてくれます。そして、廊下では「こんにちは」のさわやかな挨拶があります。インフルエンザや大雪への注意が続きますが、こんな試練の日々こそ、こうして朝から笑顔やさわやかな挨拶が飛び交う姿を大事にしたいものです。

 画像は5時間目の2年生理科(M教諭)のひとこまです。気圧配置と風の吹き方を学習していますが、ちょうど今回の日本海にある低気圧が、新潟や北陸に集中して雪雲を生み出す風をもたらしていることを最新情報をもとに説明していました。

 周知のとおり、今は天気予報も格段の進歩を見せており、瞬時に最新情報が入手できます。こうした大雪のシーズンはもちろんですが、中学生のうちから日々、天気図や天気予報に関心をもち、適切な備えをすることはやはり大切だと思います。

 2年生は明後日から始まる期末テストが終了すると、いよいよ修学旅行です。当日、奈良や京都がどんな気象状況になるでしょうか。
 これからテスト、修学旅行、卒業式と仕上げの行事が目白押しです。さらに、2か月後の今日は始業式と入学式です。学習、部活動、丘友会活動と3本柱を両立させ、いよいよ最高学年として越中の顔となっていくわけです。日に日に繁忙になりますが、全ての土台は健康的な生活習慣です。みんなで体調管理に万全を期してほしいものです。

 今週、木曜、金曜の1,2年生期末テストが終了し、2年生の修学旅行も終了すると、いよいよ卒業式です。卒業式に向けて全越中生が心ひとつになる時です。
 
 心が形を作り、形は心を整えます。全学年共に立場をふまえ、2017年度の越中ライフの仕上げにふさわしく、感謝の心と新たな決意の心を形にできるよう期待しながら指導、支援を進めていきます。
 保護者の皆様、生徒の見取りと励ましをよろしくお願いします。

 明日の始業は通常の予定です。おしらせ (こちら) も掲載しましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
 また、明後日からの1,2年生期末テストについては開始を2限からとします。 

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、ししゃもの風味揚げ、もやしのナムル、キムチ鍋、牛乳

【給食放送から】
 今日は「ししゃも」についてのお話です。ししゃもは漢字で「柳の葉の魚」と書くように、約15cm位の細長い魚で日本では、秋に北海道の十勝川などに産卵のために上がってくるので、その時にとれますが、ほとんどがロシア・カナダ・アメリカなどでとれた「カラフトシシャモ」です。

 丸ごと全部食べられるので、成長期に大切な栄養素である「たんぱく質」、「カルシウム」、「ビタミンB2」がたくさんとれます。ではよく噛んでいただきましょう。

感嘆符 大雪にともなって

画像1 画像1
【保護者の皆様へ】
 立春を過ぎたとはいえ、今朝の大雪はたいへんでした。
 学校は通常通りですが、午後の日程を変更し、6限終了15:10で下校とします(バス通生は15:19発を利用します。なお、バスが遅延する場合や迎えを待つ生徒は第1理科室で待機します)。

 なお、生徒には次のように指導しました。

☆大雪による事故防止(交通安全、落雪、用水路等への落下)

☆不要、不急の外出は避ける。

☆今後の天気や交通事情をふまえ、明朝の登下校手段を保護者と相談する。

☆バスが大幅に遅れる場合(目途として8:15までに来ない場合)は、いったん帰宅し学校へ電話する(92−3157)。その後の登校が無理な場合は、自宅学習日とする。

 今朝のバス停では、小屋を小学生に譲り雪に耐えてバスを待っていた越中生に保護者や地域の方から声を掛けていただいたり、学校まで送っていただいたケースもありました。ありがとうございました。

 今週は引き続き、大雪に注意が必要です。
特にバス通生徒は防寒具対策を万全にしてください。
また、今朝のように中学校や越路体育館の駐車場の除雪が追いつかず学校近辺の道路状況が厳しい場合が想定されます。車による送迎の場合は、くれぐれも学校近辺は避けた場所で乗降してください。

 以上、御確認のうえ、御理解と御協力をお願いします。なお、今後も大雪に伴う変更が出ましたら適時、ホームページでお知らせしますので御覧ください。

越路への愛着と誇り〜越路ゆかりの人を訪ね、魅力を発信〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のFMながおかで、越路の魅力をテーマにした「ながおか夢ラジオ」越中編が放送されました。第1回の今日の内容は、越路ゆかりの人へのインタビューを中心に、公開収録時の校歌やコメントが加わり、約19分間に編集されたものでした。

 お一人目は、東洋大学創設者の井上円了さんについてです。実家である浦の慈光寺で住職井上様へインタビューしました。
 「なぜ円了さんは東洋大を創設したのか?」「中学生の頃どんな人だったか?」「円了さんが気に入っていたところは?」、「言い伝えられているエピソードは?」、「円了さんが故郷越路に残したものは?」といった質問に、ていねいにお答えいただいた様子がひしひしと伝わってきます。
 
 寺の長男として13歳の時に京都で得度を終えた。小さい頃から物を思い、考えること、学ぶことが好きだったようだ。10歳の時、石黒先生のところに大雪の時も、下駄の鼻緒がきれても裸足で通って学んでいたそうだが、ちょうど明治維新の最中で西洋の匂いを感じ始めていた頃だったようである。

 浦から信濃川を超えて今の長岡高校の全身にあたる旧長岡洋学校で勉強していたが、街中で勉強するのは大変な時代であったがゆえに、学校創設への強い熱意があったのではないか。そして、ふるさと越路には、学校創設のために寄付をいただいたお礼に書物を置いていき、高額寄付者には勝海舟の書を置いて行った記録もある。こうしたお話がありました。

 もうお一人は、越中卒業生で東京を拠点に活躍している落語家の瀧川鯉津さんです。11月にもみじ園の巴ヶ丘山荘で越中時代の思い出や現在の活動、落語で越路を取りこんでいること、すべった時の対処法、地域へのメッセージなど、越中生がインタビューしました。

 越中時代は、学級委員や丘友会役員もやっていた。1年生の時の社会の授業が面白く、社会の先生に憧れて先生を目指していた。塚山の長谷川亭で寄席をやってみたい。すべった時は笑ってごまかすか、次の二手、三手を用意しておく。愛嬌、笑顔が大事。経験、場数を踏めばメンタルも強くなっていく。等々、突然の質問にも越中生のために笑いを交えてやさしく面白く答えていただいたようです。
 スケジュールが合えば、ぜひ越中生にも来ていただきお話しいただけたらと思います。

 勉強になる放送内容だったと思います。御協力いただいた多くの皆様に感謝いたします。今日の夕方6時45分から再放送があります。そして、次週12日(月)は越路の企業へのインタビューの様子が放送されます。越中にゆかりのある方はもちろん、多くの人に聴いていただければと思います。

 5時間目、1年生は進路学習の一環で新潟県の公立高校入試制度について学習していました。2年後を見すえ、資料は進路ファイルに綴り、機会をみて親子で確認する材料のひとつにしてほしいと思います。

 円了さんは長岡高校生徒会(和同会)を創設したことでも知られています。鯉津さんは越中1年生の時の社会が特に好きで教師を目指しました。
 今、越中ライフを積み重ねている1年生も、2,3年生も、理想の自分像、なりたい自分像を描きながら、将来をみすえて、今、目の前のことに懸命に取り組み続けることが大切だと考えます。今、ふるさと越路で学びながらふるさと越路への愛着と誇りを育むことが、必ず将来につながり生きてくるはずです。

 週明けの月曜日でしたが、インフルエンザ罹患生徒は減少し、今日現在、全校で10名(1年生5名、2年生2名、3年生3名)です。
 今週も寒波襲来のようで、降雪積雪がありそうです。天気予報を注視し、体調管理と事故防止に十分留意して、今こそ、健康的な生活習慣と危険予測・回避の力を発揮して乗り切って行きたいものです。油断は禁物ですがもう少しの辛抱です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止