後片付けは、備え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予測が可能な台風とはいえ、地球温暖化が進めば海面の温度が上昇し、スーパー台風が発生しやすくなると報じられています。できる備えは普段から進める必要が増してくると思います。 さて、期末テストの答案返却もそろそろ終了します。得点だけに一喜一憂するのではなく、できた、できなかったの分析をしっかりすることが次へつながります。答案をファイルする、できなかったところを自力でできるまでやってみるなど、次への備えを怠らないことが大事です。あとで!ではなく、今やる!の心掛けです。 いただきます&ごちそうさまでした![]() ![]() 中華めん、ジャージャー麺、大豆と小魚と芋の揚げ煮、くだもの(梨)、牛乳 【給食放送から】 給食では、ししゃも、ちりめんじゃこなどの小魚を取り入れるようにしています。これらの小魚は、頭からしっぽまで、丸ごと食べられるので、鉄やカルシウム、ビタミン類をとることができるからです。 特にカルシウムは、日本人が不足しやすい栄養素のひとつです。骨や歯を丈夫にしたり、骨粗しょう症を防いだり、イライラを抑えたりする働きがあります。よくかんで食べると脳への良い刺激となります。 小魚は、成長期のみなさんに大切な栄養素がたくさん含まれていますので、よく噛んで残さず食べるようにしましょう。 ![]() ![]()
|
|