「結実」と「種まき、仕込み」の2学期後半3か月が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は凛とした雰囲気の中で、新年の全校集会を行い2学期後半の3か月をスタートしました。インフルエンザも治まり、今のところ流行の兆しはなく何よりです。 集会では、校歌斉唱に続いて学年代表3名、丘友会代表2名、計5名の生徒が今年の抱負を熟語で立派に表現してくれました。<努力><変化><合格><盛><前進>に込められた思いは具体的で、よき年末年始と冬休みを積み重ねたことが伺えました。ぜひ実行してほしいと思います。これらを聞いた越中生も同様に、それぞれの決意をもって実行に向けて取り組んでほしいと願います。 私からは、新年のスタートに当たり、サトウ ハチローさんの詩「美しく自分を染め上げてください」や染色家 志村ふくみさんを話材にして、画像を交えながら卒業や進級に向けたこの冬の3か月の在り方を中心に話をしました。 このほか、美術関係の表彰を行い、全校の拍手で讃えました。 5日は小寒、寒の入りでした。20日は大寒、いよいよ厳しい寒さが本格化します。そして2月4日は立春です。 酷寒の冬の中で、草木が根をしっかりはり春の訪れに備えるように、仕上げと備えの3か月は心の中のスイッチをONにして、自分に向かうときは厳しい冬の心で、事故防止、体調管理に万全を期しながら充実した時間を積み重ねていきたいものです。 今年初の全校講話は以下の通りです。 いただきます&ごちそうさまでした![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年最初のメニューは、ちらしずし、ごまじゃこサラダ、白玉汁、みかん、牛乳です。 【給食放送から】 今日から2018年の給食が始まりました。「今日の給食は何かな?」と心待ちにしてもらえるような給食を作りたいと思っています。 「こんなのが食べたいな。」「これはどうやって作るの?」などいろいろな意見をお待ちしています。今年もみなさんに安全でおいしい給食を食べてもらうために給食室スタッフ一丸となって頑張ります。 食べ物や食事ができることへの感謝の気持ちを忘れず、楽しくおいしく食べましょう。今年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() 純白一新![]() ![]() 年末にかけてインフルエンザ等で欠席を余儀なくされた皆さんも元気に回復しており、今のところ新たな発症や流行の兆しもなく、皆、元気に9日を迎えられそうです。 冬休み明け集会で新年の抱負を発表してくれる代表生徒の熟語も出揃ったようです。4名の皆さん、よろしくお願いします。 純白一新! 心新たに越中ライフ再開に臨むために、明日からの3日間は、体調管理と事故防止に万全を期しながら、冬休みの仕上げ、心と体の準備をしっかり行ってほしいと思います。 保護者の皆様、御支援をよろしくお願いいたします。 明けまして おめでとうございます![]() ![]() 越中生の皆さん、明けましておめでとうございます。よい年末年始を過ごしたことと思います。 心新たに、まずは3月までじっくり腰を据えて素晴らしい仕上げの日々を積み重ねましょう。 9日に皆、元気に再会し越中ライフを再開できることを楽しみにしています。 保護者、地域の皆様、そして越中に御縁のある皆様、明けましておめでとうございます。 本年も越中生に最高の笑顔があふれるよう教職員一同、併走して参ります。引き続き、御協力、御支援をいただきますようどうぞよろしくお願いいたします。 |
|