越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

明日は、ながおかハイスクールガイダンス・県立専門高校メッセ

画像1 画像1
 明日は、ハイブ長岡を会場に長岡市の熱中!感動!夢づくり教育「ながおかハイスクールガンダンス」が開催されます。新潟県専門高校メッセと同時開催となります。
 中学生が高等学校などの教育内容を見聞し、実際に体験することで自分の進路選択に役立ててもらおうとするものですが、高校に加え、市内の大学・専門学校・地元企業のブースも設置されます。会場は越中生も含めて多くの人でにぎわうと思います。

 この事業は、中・高校生にとっては有意義で貴重な機会です。夏休み以降も各高校での体験入学が行われていますが、中学生にとってはひとつの会場でたくさんの高校を見聞できるのは大変ありがたいことです。各校の高校生にとっても後輩たちが集うということで、自校のPRを通して自校への愛着や誇りを高め、プレゼン力を磨く機会になっています。中学生は、高校生のいきいきとした姿を見て、感じ、気付き、今後の参考になることがたくさんあります。
 さらに、市内の大学・専門学校、地元企業の説明・紹介ブースも設置され、こちらも生徒の興味関心を高める催しが行われ、訪れた人は多くの刺激を得ると思います。
つづきを読む

明日、吹奏楽部が新潟県吹奏楽コンクールのステージへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第58回新潟県吹奏楽コンクール新潟県大会中学校Bの部が、明日、新潟市の新潟テルサで開催されます。
 上越・中越・下越地区から35校が参加し、7校が県代表として西関東大会へ出場することになります。
 2年連続出場の越中吹奏楽部は、10時30分からモーリス・ラヴェル作曲「スペイン狂詩曲」を演奏します。中越地区大会以降、磨きをかけてきました。明日は県大会という晴れ舞台です。このチャンスを生かし、約10分間のステージを満喫し、再び時間芸術を演奏しきってきてください。頑張れ!越中吹奏楽部!
 御家族の皆様、明日は早朝から夜までとなりますが、御支援をよろしくお願いします。

 運動部も新体制となり、新たな目標に向けて心技体を鍛えています。今日の午前中、屋外では野球、サッカー、テニスの各部が頑張っていました。熱中症対策やけがの防止に配慮しながら、集中して活動しますが、家でも健康的な生活リズムを崩さず、疲労回復も上手に行うようにしてください。
つづきを読む

ボランティア精神

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丘友会ボランティア委員会が募集して結成するボランティア訪問団が、わらび園、白山保育園を訪問し、活動を行っています。写真1,2は今日の白山保育園、写真3は先日のわらび園でのひとこまです。暑さに負けじと除草作業に、黙々と車椅子細部の清掃に、働きモンぶりを発揮してくれたようです。参加した越中生の皆さん、おつかれさまでした。
 
 「車椅子の細かい汚れを落とすのは大変だったが、乗る方が気持ち良く安心して乗れるように、一台一台丁寧に掃除することができた。職員の方に「ありがとう」と言われ、とてもいい気持ちになり、やって良かったなぁと思った。今後も気持ちがいい毎日が送れるように、生活していきたい。」
 わらび園を訪問した生徒の感想です。

 「みんなのためを想って働く。でも、見返りを求めず、報いを求めず、恩に着せない。」、「〜してやっている、感謝されて当たり前といった感覚ではたらくのではない。」、「物事は感謝されるためにやるのでなく、自分のためにやる。それで、多くの人が喜んでくれれば有り難いにこしたことはないといった感覚ではたらく」。
 なかなか難しいことなのですが、これこそが奉仕・ボランティアの精神であり、こうあったならば実に素晴らしいことだと考えます。

 そして、世の中は、そういう謙虚な人を必ずだれかが見て感謝しています。「ありがとうございます」、「いつも助かっています」「うれしいです」「えらいですね」「おつかれさまです」と思っています。

 今後、越中ボランティア訪問団は、みのわの里、越路保育園、来迎寺保育園を訪問予定です。
つづきを読む

早起きは三文の得(徳)

画像1 画像1
 今日から8月です。昨日もふれましたが、今日8月1日は「長岡市恒久平和の日」です。9時からアオーレで行われた平和祈念式典のほかにも、早朝から様々な慰霊行事や平和フォーラムも行われています。夜には柿川での灯篭流しや慰霊の花火白菊3発の打ち上げ(22時30分)が予定されています。

 今年は世界的に異常気象が顕著です。日本でも各地で様々な気象状況となっているようです。新潟県は、明日以降晴れ間が続く予報のようです。いよいよ梅雨明けかもしれません。明日、明後日の長岡大花火も大丈夫そうです。

 さて、越中生の夏休みも1週間が経過しました。皆、順調でしょうか。健康的な生活習慣を継続しているでしょうか。学校で何人かに声を掛けてみましたが、概ね順調な生活ぶりのようで何よりです。
つづきを読む
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/24 夏季休業最終日
8/25 夏休み明け集会 専門委員会 体育祭週間
8/26 数学検定
8/28 通級指導