越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

「ながおか平和フォーラム」・「長岡空襲史跡巡りバスツアー」の御案内

 長岡市は、昭和20年8月1日の空襲により市街地の8割が焼け野原となり、1,480余名の尊い命が失われた県内唯一の大規模戦災都市です。
 
 戦争の記憶が薄れていく中、戦災体験を風化させることなく、平和の尊さを次世代に語り継いでいくための事業が今年も開催されます。

 第12回ながおか平和フォーラム開催案内(こちら)と長岡空襲史跡巡りバスツアー開催案内(こちら)を御紹介します。ふるって御参加ください。

いよいよ中越地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、明後日の2日間、中体連主催の第48回新潟県中学校総合体育大会の予選を兼ねた中越地区大会が開幕します。
 
 勝っておごらず、負けても悔いぬ。自分を信じ 仲間を信じ 心技体のもてる力の全てを ここぞの場面で発揮してください。
 越中アスリートの健闘を祈ります。頑張れ!越中生!

夏休みに備える(1)

画像1 画像1
 今朝は市内でも土砂災害に伴う避難勧告が出された地域がありましたが、午後3時に解除されました。越中学区では、一部地域で冠水の影響を受けましたが、学校は予定通り活動できました。全国的にもこれ以上、被害が広がらないようにと願います。
 生徒には、引き続き天気予報等を注視しながら、豪雨対策に意を配り、安全に登下校するように指導しました。明日からの中越地区大会も予定通り開催される見通しですが、保護者の皆様には、早朝からになりますが雨対策等には万全を期して送り出していただきますようよろしくお願いします。

 さて、4月から新しい環境の中で3か月を経過し、夏休みまで1か月となりました。学校では、5月に続き、これから夏休みまでの期間を利用して全校教育相談を実施します。学校生活や家庭生活を見つめるとともに、有意義な夏休みを過ごせるようにと願います。今日は事前アンケートも実施しました。
つづきを読む

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】(画像は検食用)
 キムチチャーハン、ほうれん草の中華和え、みそわんたんスープ、牛乳

【給食放送から】
 7月に入りました。梅雨が明けると、暑さがさらに厳しくなり、夏バテになる人が増えます。暑くなると、冷たいものが欲しくなりますが、冷たいもののとりすぎは、夏バテの原因の一つです。
 冷たいものをとりすぎると、胃腸に負担がかかり、食欲が低下します。また、アイスクリームや清涼飲料水などは、冷たい上に、糖分が多く含まれているので、とりすぎに注意し、夏バテにならないようにしましょう。
 今日は給食で人気のキムチチャーハンです。キムチの辛さが食欲を増してくれます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 地区各種大会2(弁当用意)
7/6 単元テスト(数) 体育祭リーダー集会 学校給食運営協議会
7/7 単元テスト(英) 性に関する指導(1年)
7/9 2学年PTC
7/10 職員会議 短縮授業 全校集会 部活動特例(県大会出場部と吹奏楽部のみ)
7/11 1学期懇談会 体育祭リーダー活動日 性に関する指導 東京フィル夢づくりワークショップ(吹奏楽部)

学校だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

証明書