★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

スピードをコントロールして滑る楽しさ! 〜中学年スキー教室(2/10)

 2月10日(木)、3・4年生が市営スキー場へスキー教室に行ってきました。雪が降る中でしたが、子供たちは元気いっぱいにスキーを楽しみました。
 3年生は、リフトの経験がない子供たちもいて、スキー場での授業に不安がある子供も多かったようですが、みんなが1回はリフトに乗り、上から滑り降りてくることができました。グラウンドでの練習と違い、長い坂を滑ることができた子供たちからは、「楽しい!」の声が多数上がりました。そして、転ばずに滑ったり、自分の思ったところで止まったり、曲がったりできたことに、子どもたちは自身のレベルアップを実感し、それが自信となりました。
 経験のある4年生も1年前を思い出し、たっぷりと滑ることができ、スキーの楽しさを再確認していたようです。
 子供たちからは、「スキーがとても楽しかった」、「来年はもっと難しい所にチャレンジしたい」、「スキーが好きになりました。」などの声が届きました。多くの子供たちがスキーの楽しさを味わうことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い切り雪の中で遊んできました 〜1年生雪遊び(2/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(火)は、1年生が国営越後丘陵公園へ雪遊びに行ってきました。曇り空ではありましたが、気持ちよくたくさんそりを滑ったり、雪で遊んだりしてきました。
 丘陵公園でのそり滑りが初体験だった子供が多かったようですが、学校の築山とは比較できないくらいの急な長い斜面でも、迷いなく、楽しんで滑り降りていました。ゴールである緑のカーペットまで滑り降りてくると、みんな気分爽快!とてもいい表情をしていました。ルールを守って、仲良く楽しく遊んでくることができました。

流されずに、強い意志をもって 〜6年生薬物乱用防止教室(2/3)

 6年生は学校薬剤師様を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
 最近は、違法ドラッグなどに手を染めてしまったり、違法だとは知らずに使ってしまったりするケースもあり、大きな社会問題となっているそうです。薬剤師様からは、実験を通して薬を正しく服用することの大切さを説明していただきました。また、安易な気持ちで薬物を持つこと、使用することは犯罪であることから、自分自身が人に流されずに強い意志をもって生活していくことの大切さをお話ししていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分です。今日も読み聞かせで1日をスタート 〜読み聞かせ(2/3)

画像1 画像1
こよみの上では、春になりますが、まだまだ寒さは続きます。
雪の中、おはなし倶楽部のボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。

<2月3日の読み聞かせの内容>
1年生 「SNOWMEN AT NIGHT」
(作:Caralyn Buehner 絵:Mark Buehner)Dial Books

2年生 「おにはそと!ふくはうち!」(作・絵:いもとようこ )金の星社

3年生 「ホタルのアダムとほしぞらパーティー」
             (作:香川照之 絵:ロマン・トマ)講談社
    「きょうはせつぶん ふくはだれ?」
             (作:正岡慧子 絵:古内ヨシ)世界文化社

6年生 「クロべえ」(作:ふくだいわお)光村教育図書

たっぷりと雪の中で楽しんできました! 〜2年生雪遊び(2/2)

 2月2日は、2年生が越後丘陵公園で「雪遊び」を楽しんできました。広大な敷地の中で思い切り雪に親しみ、斜面を滑り降りたり、雪を使って遊んだりすることができました。
 最初は、そり遊び。そりリフトに乗る子、そりを持って歩いて上へ行く子に分かれて楽しく滑りました。「そりリフトに乗ったことがないけれど、頑張って乗ってみようかな」と少し不安そうにしながらも、チャレンジしている子もいました。滑ってきた時には、「楽しかった!」と、とても明るい笑顔が見られました。
 後半は、雪でかまくらなどを作る子と、そりを続ける子に分かれて時間いっぱい雪に親しみました。
 「来年は、スキー教室だよ!楽しみだね」と、今から3年生のスキー教室を楽しみにしている子供もいました。
 ボランティアにご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本で世界を知ろう!  〜国際子ども図書館の貸出し図書(2月中)

画像1 画像1
画像2 画像2
 オマーンでは、歯が抜けたら、「強ーい、強ーいお日様。僕の歯持っていって遊んでくれ。後で返すの忘れるなー。」と言って力いっぱいお日様に歯を投げる。
 フィリピンでは、抜けた歯を秘密の場所に隠して、願い事を一つする。1年後にその場所で抜けた歯を見つけることができたら、もう一つ願い事がかなう。

 これは、今、PTAコーナーで展示している絵本の一つ「はがぬけたらどうするの?」のお話です。
 このたび、世界の文化や風習を知る絵本が徳島県から届きました。これは、国際子ども図書館が行っている国際理解の図書の貸出事業です。今回、当校では、国際理解と読書への意欲付けをねらって、貸出しの申込みを行いました。そして、このたび、徳島県の学校から直接、図書が届きました。
 当校には置いてない外国の絵本、絵は同じだけれど外国語と日本語でそれぞれ書かれてある絵本など、たくさんの絵本があります。
 この絵本を読むことで、世界の国に興味関心をもち、日本の文化や風習との違いを考えたり、自分でもっと調べたりする子供が増えることを期待します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31