★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

夏休み中、がんばってます!その2 〜JRCトレーニングセンター(7/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、長岡西地区のJRC加盟校が集まって交流するJRCトレーニングセンターが行われました。今回もオンラインでの実施でした。
 当校からは、学校の代表として、4名のJRC委員会の6年生が参加しました。
 最初はアイスブレーキングということで、中学生が考えたお絵描きゲームを行いました。楽しくゲームに参加して、緊張がほぐれたところで、意見交換になりました。
 事前に見た青少年赤十字の講話や長岡赤十字看護専門学校の学生の体験談の感想発表や各学校のJRC活動についての意見交換を行いました。意見交換を小グループに分かれて行ったため、一人一人が自分で考えて意見を出し合ったことで、話し合いが深まりました。
 他の学校のJRC活動の工夫を聞き、自分の学校に取り入れてみたいという感想もありました。全校の人が、困っている人のために小さなことでもいいから何か行動に移すようになるために、今日学んだこと、考えたことをぜひとも休み明けに実現してほしいと思いました。

夏休中、がんばってます 〜児童交歓会(7/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡市内の全小学校の代表児童が集まり、学校をよりよくするため、児童会活動をよりよくするために話し合ったり、交流したりする「児童交歓会」が7月27日に行われました。市立劇場に集まって直接交流する計画でしたが、感染拡大により急遽オンラインで実施しました。
 当校からは企画委員会の6年生二人が代表で参加しました。各学校の児童会の活動を紹介し合ったり、あいさつを良くするために意見を出し合ったりして、とても活発な意見交換が行われました。代表の二人も次々と手を挙げ、質問や意見を述べていました。
 今回の児童交歓会で知った他校の実践を夏休み以降の学校生活に生かして、もっともっと脇野町小学校をよくしていってほしいと思いました。

野菜のひっこしだね! 〜2年生野菜作り(7/15)

 2年生が大切に育ててきた野菜が順調に生長し、次々と収穫期を迎えています。今後、夏休みは、それぞれが家で世話をします。子供たちは、「野菜の引っ越しだね」「出掛けるときの水やりはどうしよう!朝、たっぷり水をあげれば大丈夫かな」などと話しています。家でも意欲的に世話をしようという気持ちが伝わってきます。「ミニトマトでパスタを作ったよ」「ピーマンを炒めて、サラダにしたよ」などと、家族の皆さんと美味しく食べた様子を話している子供たちもいます。
 それぞれのお家でも大切に世話をして、たくさんの野菜を収穫してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

アルパカ牧場に行ってきました! 〜1年生校外学習(7/5)

 7月5日、1年生が生活科の学習で、山古志のアルパカ牧場に行ってきました。
 昨年度、当校の1、2年生が飼育していたアルパカの「ヨーコ」と「ふくわ」の話を担任から聞いた1年生は、興味津々。「ヨーコとふくわに会ってみたい」「ぼくたちもアルパカを飼ってみたい」「もっとアルパカのこと知りたい」など、アルパカに対する思いや願いがふくらみました。
 アルパカ牧場では、最初は恐る恐る近づいていた子供たちも、だんだんとアルパカに親しみを感じるようになり、最後には、ほとんどの子供がアルパカを飼ってみたいという気持ちをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆で協力し、修学旅行を楽しもう! 〜6年生修学旅行(6/23,24)最終

あおぞら学年修学旅行スナップ集 その5(2日目の様子の最後です。)


2日目、クラス別活動の後は、西三川のゴールドパークで砂金採り体験でした。小さな金色の粒を探して一心不乱に「パン」を回す集中力は、授業でも発揮してほしいものです。
その後、小木のダイビングセンターでの昼食は、洞窟の中で鯛めしをいただきました。
そして、修学旅行最後は、たらい舟体験でした。ゆらゆら揺れるたらいに乗り、バランスを取りながら舵をとることの難しさを感じていました。
 天候にも恵まれ、お互いに協力し合、楽しい2日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむことのひみつを知ろう 〜4年 歯科保健学習(6/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(月)から7月6日(水)まで、当校では歯と口の健康旬間を行いました。各学級で養護教諭や栄養教諭が担任と一緒に歯科保健に関する学級指導を行いました。
 6月29日は、4年生でした。食事の時にしっかりと噛むことの大切さを学びました。その後は、歯の染出しチェックを行い、歯並びのアーチ部分をきれいに磨く方法も学びました。今回学習したことを忘れずに、毎日の食事では意識して食べ物を噛み、食後には、しっかりと歯を磨くようにして、虫歯にならないように気を付けてほしいです。

皆で協力し、修学旅行を楽しもう! 〜6年生修学旅行(6/23,24)その4

あおぞら学年修学旅行スナップ集 その4(2日目の様子です。)

 二日目です。ホテルでおいしい朝ごはんをいただき、退館式でホテルの方へ感謝の気持ちを伝えました。そして、バスに乗り、活動をスタート。
 一日目と交替して梅組は、佐渡金山と奉行所跡の見学。松組は、無名異焼きのろくろ体験を行いました。二日目も天候に恵まれ、子供たちは元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊びを楽しんでいます! 〜1年生 体育「水遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月下旬に梅雨が明け、連日30度を超える猛暑が続いています。そのため、今年の水泳授業は、ほとんど中止になることがなく、毎日、子供たちは水泳学習をがんばっています。
 今シーズンも、保護者の皆様にプール監視のボランティアをお願いするとともに、スイミングスクールのコーチをお招きして、子供たちが安全に水の中で活動し、泳力を向上させられるように取り組んでいます。
 1年生の体育は、「水遊び」です。水をこわがらずに、浮くこと、もぐることができるように楽しく活動しています。

今日の読み聞かせ 〜おはなし倶楽部の活動(7/7)

画像1 画像1
7月7日(木)の読み聞かせ 〜おはなし倶楽部の活動

1年梅組
「いま、なんさい?」 作・絵:ひがしちから BL出版
「まてまてー! 」 作・絵:宮西 達也 金の星社
「はらぺこへびくん」 作・絵:宮西 達也 ポプラ社

1年松組
「David Goes to School」 作:David Shannon BLUE SKY PRESS

2年生
「アレクサンダーとぜんまいねずみ」(大型絵本) 作・絵:レオ・レオニ 訳:谷川 俊太郎 好学社

3年生
「たなばたさま」 作:いもとようこ 金の星社
「いいから いいから2」 作・絵:長谷川義史 絵本館

皆で協力し、修学旅行を楽しもう! 〜6年生修学旅行(6/23,24)その3

あおぞら学年修学旅行スナップ集 その3(1日目の様子です。)

 いよいよ、ホテルに到着。海が見える豪華なホテルでした。それぞれの部屋で友達と楽しく過ごし、夕食は一人一杯のカニを悪戦苦闘しながら、食べていました。
 そして、お楽しみのお土産タイム。それぞれが計算をしながらお小遣いを上手に使っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み聞かせ 〜おはなし倶楽部の活動(6/23)

画像1 画像1
6月23日(木)の読み聞かせ 〜おはなし倶楽部の活動

1年梅組
「おいら ひょっとこ」 作:ザ・キャビンカンパニー ひさかたチャイルド
「とんとんとん」 作・絵:あきやまただし 金の星社

1年松組
「ねずみのすもう」(紙芝居)脚本:国松俊英 絵:久住卓也 童心社 
「仁王様のひざつき池」(みしま町民話)

2年生
「パンどろぼう」 作:柴田 ケイコ KADOKAWA
「パパはわるものチャンピオン」 作:板橋 雅弘 絵:吉田 尚令 岩崎書店
「教室はまちがうところだ」 作:蒔田晋治 絵:長谷川 知子 子どもの未来社

5年生
「オオカミのまゆげ」(紙芝居) 文・絵:YUJI 教育画劇
「ひかりの星」(紙芝居)浜田 原作:ひろすけ 絵:大畑いくの 教育画劇

皆で協力し、修学旅行を楽しもう! 〜6年生修学旅行(6/23,24)その2

あおぞら学年修学旅行スナップ集 その2(1日目の様子です。)

梅組は、無名異焼きのろくろ体験を行い、ときの森公園を見学しました。
松組は、ときの森公園から佐渡金山、そして奉行所跡を見学しました。
最後に、2クラスが北沢浮遊選鉱場跡で集合し、見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆で協力し、修学旅行を楽しもう! 〜6年生修学旅行(6/23,24)

 6月23日と24日、6年生が佐渡市へ修学旅行に行ってきました。
今年のめあては「あおぞら学年みんなで協力し、修学旅行を楽しもう!」でした。子供たちは、二日間、主体的に考え、時間を守って行動したり、さわやかに挨拶したりとさすが脇野町小学校の6年生らしい姿を見せてくれました。
 二日間の様子をこれから少しずつ紹介します。

あおぞら学年修学旅行スナップ集 その1(1日目の様子です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/6)
4/6 入学式準備(新6年登校) 第1回あおい会三役会・第1回正副部長会