★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

1回目の本番が終わりました 〜校内音楽発表会 その3(10/20)

 最後の画像は、(7)4年生の発表と(8)6年生の合唱と(9)6年生の合奏です。
保護者の皆様、当日の発表をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1回目の本番が終わりました 〜校内音楽発表会 その2(10/20)

 今日の校内音楽発表会は、全校で体育館に集まり、お互いの発表を鑑賞しました。他の学年の発表を黙って聞く、よいところを考えながら聞く、発表が終わったときにはしっかりと拍手を送るなど、鑑賞する態度も立派でした。なお、当日、子供たちは各教室でオンラインで鑑賞することになります。

下の画像は、
(4)5年生の発表、(5)音楽クラブの発表、(6)2年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1回目の本番が終わりました 〜校内音楽発表会 その1(10/20)

 本日、校内音楽発表会を行いました。9月から練習を始めてきた子供たちは、練習の成果を発揮して、どの学年も素晴らしい発表ができました。
 いよいよ10月23日の土曜日は保護者の皆様への音楽発表会です。子供たちが、心を一つにして、一生懸命に取り組む姿をぜひともご覧ください。

下の画像は、プログラム順に、
(1)よさこいクラブの発表、(2)1年生の発表、(3)3年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせを再開しました(10/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染症拡大防止対応のため中断していた朝の読み聞かせを再開しました。今日は、1・2・3・6年生の読み聞かせでした。
 子供たちはお話の世界にじっくりと浸り、落ち着いた気持ちで1日をスタートできました。ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

<10月14日の読み聞かせの内容>
1年生「しりとりのだいすきなおうさま」(作:中村翔子 絵:はたこうしろう)鈴木出版
   「山のとしょかん」(作:肥田美代子 絵:小泉るみ子)文研出版
2年生「もりいちばんのおともだち〜おおきなクマさんとちいさなヤマネくん〜」(作・絵:ふくざわゆみこ)福音館書店
   「きつねのおきゃくさま」(作:あまんきみこ 絵:二俣英五郎)サンリード
3年生「ぼくがラーメンたべてるとき」(作・絵:長谷川義史)教育画劇
   日・中・韓平和絵本「へいわってどんなこと?」(作:浜田桂子)童心社
6年生 絵本落語「たのきゅう」(作・絵:川端誠)クレヨンハウス

アルパカの世話をがんばってます! 〜2年生 アルパカ当番(10/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月から始まった2年生のアルパカ当番も1か月がたちました。2年生は、すっかり世話の仕方を覚え、アルパカにも慣れた様子です。当番の日は、さよならをした後に、アルパカランドに行き、2種類の餌をあげたり、水をかえたり、ふんの掃除をしたりします。
 その中で、2頭の親子がいつもと違うところがないかなど気付いたことを見つけ、記録しています。寒くなってきましたが、「ヨーコ」と「ふくわ」が病気にならないように、しっかりと掃除や餌やりをがんばっています。

2学期スタートは音楽発表会練習をがんばってます! 〜1年生(10/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期がスタートしました。学校では、10月20日(木)に予定している校内音楽発表会と23日(土)に予定している音楽発表会に向けて、各学年とも練習に熱が入ってきています。1年生は、小学校で初めての音楽発表会に向けて、歌と合奏の練習を毎日のように頑張っています。少しずつ声も揃い、楽器の音もまとまってきています。
 当日の発表をご期待ください。

新しいスタートです。 〜2学期始業式(10/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日間の秋休みを終えて、10月12日に2学期がスタートしました。
1学期が終わったばかりですが、少しずつ気持ちを切り替えて、新しいめあてに向かって挑戦してほしいと思います。2学期も人と比べるのではなく、一人一人が「自己ベスト」をたくさん出すことを見守りたいと思います。がんばれ、259人のみつばっ子!

1学期が終わりました  〜1学期終業式(10/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に34人の1年生を迎えてスタートした1学期が終わりました。学年によって違いがありますが、およそ100日の授業日でした。
 学習はもちろん様々な行事や活動を一つ一つ仲間と取り組んできたことで、子供たちは着実に成長しています。そして、学期末には4月に自分で決めためあてを見ながら、頑張ったことやもっと頑張りたいことを各学級で振り返りました。
 10月7日は、久しぶりに全校児童が体育館に集まり、終業式を行いました。各学年の代表の子供たちが堂々とした態度で原稿を見ないで、1学期の振り返りを発表しました。発表する人も、しっかりと話を静かに聞く人も立派でした。

仲良くしようね!アルパカさん 〜2年生:アルパカを迎える会(9/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日にアルパカの親子がやってきました。
 2年生は6月に、山古志のアルパカ牧場に会いに行きました。餌をあげたり、体をなでたりしながら、自分たちでアルパカを世話したいという気持ちがふくらんでいました。昨年、感染症対応のため、世話ができなかった2年生の願いがようやく叶い、アルパカの親子を迎えることができました。
 やってきたのはお母さんの「ヨーコ」と7月生まれの赤ちゃん「ふくわ(オス)」です。牧場の方から連れてきてもらい、2頭は怖がらずにすぐにアルパカランドに入っていきました。そして、アルパカ牧場の方から世話をする上で大切なことをお話しいただき、はじめましての餌やりです。この日を楽しみにしていた2年生の子供たち、抵抗なく餌をあげたり、やさしくなでたりしていました。
 アルパカの飼育を通して、生きものを飼う大変さや愛情をもって飼育することの大切さ、そして、命の大切さを学ばせていきたいと思います。保護者の皆様には、休日のアルパカ当番など、ご協力をよろしくお願いします。

「学ぶ楽しさ」「分かる喜び」を実感できるように 〜2年松組 授業研修会(9/28)

 9月28日(火)は、2年松組で授業研修会を行いました。
 GIGAスクール構想を受け、当校でも一人1台タブレットPCを活用して、授業の中でどのように子供たちの主体的で深い学びを実現させていくか、職員で研修しました。
 当日は、2年生の算数の三角形・四角形の学習でした。授業開始とともに、「はやく勉強したい、タブレットPCを使いたい」という空気が教室中にあふれていました。春から、少しずつ活用してきたせいか、子供たちは抵抗なくタブレットPCを使いこなし、与えられた課題について、意欲的に取り組んでいました。
 今後も、様々な学年や教科でタブレットPCを活用し、子供たちが「学ぶ楽しさ」「分かる喜び」を実感できるような授業を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分だけの行灯が完成! 〜4年生 竹あかり街道・行灯づくり(9/27)

 4年生は、9月27日(月)2回目の行灯づくりに取り組みました。今回は、寺泊中学校の先生をはじめ、三島竹あかり街道実行委員会の方もお越しくださいました。
 この日までにほとんどの子供たちは作品が完成していて、講師の先生方に見ていただいたり、手伝っていただいたりしながら、行灯づくりの仕上げを行いました。アドバイスをいただいた子供たちの作品は、色の重なりや深みが出て、満足の出来栄えになりました。
 作品は今後、長岡造形大学に運ばれ、展示されます。当日は入場制限があり、子供たちしか会場に入れませんが、YouTubeにて中継配信されるそうです。また、11月のオープンスクールに合わせて、視聴覚室にも展示する予定です。
 お家の方におかれましては、上記のいずれかの方法でご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31