★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

本日(5/29)の運動会は、予定通りに実施いたします。

画像1 画像1
おはようございます。
本日の運動会は予定通りに実施いたします。
よろしくお願いします。

本番と同じ気持ちで頑張りました 〜運動会予行練習(5/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末に迫った運動会本番に向けて、予行練習を行いました。
 先週の全校練習での反省点を修正し、ほぼ完成と言っていいほどの出来栄えでした。各組の応援団長をはじめ、高学年の代表の子供たちの様々な発表やアナウンス、そして、式での動きもしっかりと練習の成果が表れていました。さすが高学年です。
 当日は、全校の子供たちが「心を一つに」「仲間を信じて」協力し、「最後まであきらめずに」全力で走ったり、プレイしたり、仲間を応援したりすることを期待します。そして、開・閉会式でも素晴らしい態度で参加してほしいと思います。
 いよいよ土曜日(5月29日)は運動会です。保護者の皆様、ご家庭での健康管理、そして声掛けをよろしくお願いします。

税金の大切さを学びました 〜6年生 租税教室(5/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡市の市民税課の方に来ていただき、6年生が租税教室を行いました。
 授業の最初は、「税金にはどんなイメージをもっていますか?」という質問に、ほとんどの子供がマイナスのイメージをもっていた6年生。
 講師の方の話を聞いたり、DVDで教材の動画を見たりしていくうちに、税金の種類や使われている場所、そして、もし税金がなかった場合について学ぶことができました。
 授業の最後には、税金の大切さをしっかりと実感していたようです。

2年ぶりの水泳授業のために 〜5年生 プール清掃(5/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度、実施できなかった水泳授業ですが、今年はできる限りの感染症対策をして実施します。そのために、5月20日は、5年生によるプール清掃がありました。
 全校の皆のために、5年生は一生懸命に汚れを落とし、プールの中もプールの外も、シャワーの場所も、2時間かけてすっかりきれいにしてくれました。一人一人が何をすればいいか考え、一生懸命働きました。道具の貸し借り、「ここに水ちょうだーい!」などの声掛けなども自主的に行い、スタートから終わりまでやる気にあふれていました。
 仕事の後には、「今日5年生全員で力を合わせてたよね!」なんて声が聞こえてきました。全校のために働く素晴らしい5年生でした!
 

運動会に向けて全体練習を行いました(5/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まであと10日足らずとなりました。5月20日は初めての全校練習を行いました。
 緊急警戒情報の為、突然の無観客開催となった運動会ですが、本番に向けて真剣な態度で練習に取り組む子供たちの姿は素晴らしかったです。
 今週に入り、雨の日が続いたため、久しぶりのグラウンドでの練習です。今回は、開・閉会式、ストレッチダンス、そして、応援の練習でした。今まで各学年や各組で練習してきたため、どれもしっかりとできていました。
 運動会の本来のねらいである「めあてに向かって練習に取り組むこと」、「きびきびとした行動」、そして「仲間と力を合わせて最後まで粘り強く取り組むこと」を意識させ、本番の運動会で子供たちの素晴らしい姿がたくさん見られるように励ましていきたいと思います。
 また、運動会は高学年の子供たちが、大きく成長できる学校行事です。代表の子供たちが、本番で自信をもって堂々と発表できるよう、残りの期間、練習を重ねていきます。

昔ながらの手植えに挑戦! 〜5年生 田植え体験(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(火)に地域の方からお借りしている田んぼで田植えをしました。
 はじめは田んぼに入るのもおっかなびっくりだった5年生ですが、だんだん泥の感触にも慣れ、上手に田植えをしました。
 手で植える難しさ、大変さを実感した5年生。最後に機械で植える様子を見せてもらいました。5年生は、田んぼの4分の1を1時間以上かけて植えました。それが、機械では4分の3を10分間!自分たちで体験したからこそ、機械のすごさ、すばらしさを感じたようです。
 田植えの仕方を教えてくださった地域の皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
 5年生はこれから秋の収穫まで観察をしたり、世話の手伝いをしたりしながら大切に育てていく予定です。

災害に備えて、安全に避難するために  〜避難訓練・引き渡し訓練(5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日は、第1回の避難訓練と引き渡し訓練を行いました。今回は、震度5以上の地震の想定でした。
 1年生にとっては、初めての訓練となります。子供たちは、事前指導の通りに揺れがおさまるまでしっかりと机の下に入り、避難指示が出ると真剣な態度で、第一避難場所のグラウンドまで避難することができました。そして、「お・は・し・も・て」をしっかりと守ることができました。
 避難完了すると、その後は、保護者への引き渡し訓練でした。保護者連絡システムで配信すると、続々と保護者の方がお迎えに来てくださいました。
 災害はいつ起きるか分かりません。今回の訓練のように、いざというときにも素早く、安全に避難できるように、これからも指導していきます。
 訓練にご協力いただいた保護者、ご家族の皆様、ありがとうございました。

運動会に向けて練習が始まりました。  〜応援団結成式(4/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日に行われる運動会に向けて、いよいよ練習が始まりました。
 4月30日は、応援団の結成式がありました。赤組も白組も高学年の応援リーダーが全校の子供たちに指示を出して、進めていました。自分たちが中心になって全校を動かすという貴重な経験です。
 どちらの組がしっかりとリーダーシップを発揮して、応援賞を取ることができるでしょうか。楽しみです。

新しいメンバーを迎えて、JRC活動をスタートしました。 〜JRC登録式(5/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 JRC登録式を5月7日に行いました。脇野町小学校は、JRC(青少年赤十字)の加盟校です。
 登録式では、JRC委員の5・6年生が青少年赤十字の説明やみんなのために「気付き・考え・実行する」ことの大切さについて説明してくれました。そして、新しく仲間に入った1年生にJRCのバッヂが渡され、JRCメンバーとしての学級代表による署名を行いました。最後に「ちかいの言葉」の唱和を行い、これで、1年生もJRCの仲間入りをしました。
 今年も、困っている人や自分の周りの環境について「気づき」、身近な人を助けたり、学校をきれいにするためにゴミ拾いをしたり、自分たちのできるVS(ボランティアサービス)活動を「考え」、「実行」していく子供たちを育てていきたいと思います。

みつば班の友達と仲良くするために 〜全校遠足(4/28) その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 大杉公園に着くと、まずは企画委員会の子供たちが考えたゲームで楽しみました。長い距離を歩いてきたのですが、子供たちは元気に活動していました。
 その後は、いよいよお楽しみのお弁当タイム。全員が石鹸で手を洗い、みつば班に分かれて、輪になっていただきました。もちろん、間隔をあけて座りました。
 ごちそうさまの後は、各班で相談して決めたグループ活動でした。八重桜や山桜が満開の素晴らしい公園で、子供たちはいろいろな鬼ごっこで楽しみました。
 帰路も同じ道を4.5km歩きました。下り道が多いので、1年生もあきらめずに最後まで歩き通すことができました。
 全校遠足のために、朝早くから、昼食などの準備をしていただいた保護者の皆様に、感謝しております。ありがとうございました。

みつば班の友達と仲良くするために 〜全校遠足(4/28) その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日は、全校遠足を行いました。昨年、一昨年と天候に恵まれず、3年ぶりの実施となりました。曇り空でしたが、暑くなく、ちょうどよい気温の中、目的地の大杉公園まで往復およそ9kmを歩きました。
 全校遠足のねらいは、二つです。新しくなったみつば班(異学年集団)で、顔と名前を覚えて、お互いに仲良く過ごすことと、長い距離をあきらめずに歩き通すことです。
 6年生が、1年生の荷物を持ってあげたり、みんなで頑張ってと声をかけたりしながら歩く姿が見られ、ほほえましく感じました。最後には130段以上もある七社宮の階段を上り、樹齢1200年以上と言われる蓮花寺の大杉を見学して、全員無事に大杉公園に着きました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31