★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

感謝の気持ちを伝え合いました 〜かがやき学年ありがとうパーティ(3/4)

 1年間、脇野町小学校を引っぱってきてくれた6年生(かがやき学年)に感謝の気持ちを伝える会を3月4日(金)に行いました。
 1か月以上も前から、5年生が実行委員会を組織して、計画を立て、準備をしてきました。各学年も、出し物の練習や飾り付けの準備、プレゼントのメッセージカードの準備など、6年生のことを考えて一生懸命に進めてきました。
 当日は、どの学年も6年生の思い出になるように、そして、感謝の気持ちをしっかりと伝えられるように、言葉や歌、ダンスや劇などを発表していました。そして、6年生からもサプライズでお礼の出し物がありました。
 体育館の中に、「ありがとう」が本当にたくさん響き渡り、お互いが感謝の気持ちを伝え合う心温まる感謝の会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統工芸作品を展示していただきました 〜鋳金(ちゅうきん)作品の展示

 校区内にお住いの伝統工芸家 佐藤光男さん(日本工芸会会員)が、当校に長年展示していただいていた工芸作品の入れ替えをしてくださいました。小学生がもっと楽しく鑑賞できるような作品ということで、2点をしばらくお借りして、展示させていただくことになりました。
 2点とも鋳金作品です。見ているといろいろな物語が生まれてきそうな作品です。しばらく題名は秘密にして、子供たちに作品の題名を考えてもらうことにしました。皆さんならどんな題名にしますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

かがやき学年からあおぞら学年に 〜委員会引継ぎ式(2/16)

 2月16日(水)に委員会引継ぎ式を行いました。6年生の委員長が一年間の活動を振り返りながらメッセージを伝え、5年生の新委員長が決意や覚悟を述べました。最後に委員会のファイルを手渡し、引継ぎを行いました。
 いよいよ5年生(あおぞら学年)の番になります。6年生(かがやき学年)から引き継いだことを忘れずに、さらに委員会活動を充実させ、よりよい脇野町小学校を築いていってほしいと思います。リーダーとしての活躍を期待します。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ 〜おはなし倶楽部(3/3)

画像1 画像1
 3月3日、ひなまつりの日です。気温も少しずつ高くなり、春が近づいてきました。
 今年度の読み聞かせも、あとわずかとなりました。今日も、子供たちはお話の世界を楽しんで一日をスタートできました。

<今日の読み聞かせ内容>

1年生 「からすのパンやさん」(作・絵:かこさとし)偕成社

2年生 「ふしぎなカサやさん」(作・絵:みやにしたつや)金の星社

3年生 「ドーナツのあなのはなし」
(作:パット・ミラー 絵:ヴィンセント・X・キルシュ 訳:金原瑞人)廣済堂あかつき
    「トーストン」(作: 新井 洋行)アリス館

6年生 「Tomorrow’s Alphabet」 
(作:ジョージ・シャノン 絵:ドナルド・クルーズ)Mulberry Books

一文字に思いを込めて 〜6年生巨大書制作 2日目(2/25)

 「思っているだけではだめ。それを伝えていくことが大事」
 前回(2/9)の柳澤魁秀先生からのメッセージを受け、子供たちは今の自分を振り返ってきました。そして、6年間の締めくくりとして、漢字一文字を考えてきました。
 6年生は、2月25日、自分の思いを一文字に込めて、巨大書に挑戦しました。「一画一画心を込めて書きました」、「書いてみて、中学校に向けて頑張ろうと思いました」などと、その後の感想発表では、次々と手を挙げ、発表する(発信する)子供たち。さすがです。1日目の柳澤先生のメッセージを受け止め、しっかりと表現できた子供たちが大勢いました。
 中学校に進んでも、柳澤先生のメッセージと今回の経験を忘れず、自分の思いをかたちにして、自分自身を成長させていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み聞かせ 〜おはなし倶楽部(2/24)

画像1 画像1
2月24日の読み聞かせ 〜おはなし倶楽部の活動

1年生 「ありがとう もぐらのゲンさん」
          (作:内田麟太郎 絵:古川麻澄)童心社
2年生 「清水地蔵尊のはなし」(みしまの昔ばなし)みしま町
    「ぞうとのら犬」(作・絵:諸橋精光)鈴木出版
3年生 「もったいないばあさんのいただきます」
          (作・絵:真珠まりこ)講談社
    「むしばあちゃん」
          (作:苅田澄子 絵:おかべりか)佼成出版社
6年生 「落語絵本 ばけものつかい」
          (作・絵:川端 誠)クレヨンハウス
    「なまえのないねこ」(作:竹下文子 絵:町田尚子)小峰出版

一文字に思いを込めて 〜6年生巨大書制作 1日目(2/9)

 今年も市内の書家・篆刻家、柳澤魁秀先生にお越しいただき、6年生に特別授業を行っていただきました。
 豊富な海外経験をもとに、これからの国際社会を生きていくために必要な表現力・発信力についてお話しいただきました。自分の思いをどんどん伝えていくこと、お互いの考えをぶつけ合って、問題を解決していくことの大切さについて学びました。
 そして、卒業という節目に自分の今の気持ち、中学校への希望などを表す漢字一文字を考えてくる宿題をいただきました。次回、2月25日には、自分の思いを込めた一文字を巨大書で表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み聞かせ 〜おはなし倶楽部(2/10)

画像1 画像1
2月10日の読み聞かせ 〜おはなし倶楽部の活動

2年生 「おおきくなるっていうことは」
          (作:中川ひろたか 絵:村上康成)童心社
    「もったいないばあさん もりへいく」
          (作・絵:真珠まりこ)講談社
5年生 「ちゅーちゅー」   (作・絵:宮西達也 )鈴木出版
    「どうするどうするあなのなか」
          (作:きむらゆういち 絵:高畠純)福音館書店

6年生 「「けんぽう」のおはなし」(作:井上ひさし 絵:武田美穂)講談社

4月からよろしくね! 〜一日入学(2/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(金)に一日入学を行いました。4月に入学する子供たちと保護者の方に集まっていただき、子供たちには、小学校生活を体験してもらい、入学への不安を解消し、意欲付けとするためです。保護者の皆様には、説明会に参加していただき、スムーズな就学となるため、学校生活の概要や準備していただきたいことなどを説明いたしました。
 1年生は、お兄さん、お姉さんとして、グループごとの遊びの中で、優しく教えてあげたり、一緒に楽しんだりして、交流を深めました。
 5年生は、交流会で校舎内の探検を行い、1年生になる子供たちを楽しませながら学校の中を説明してあげていました。
 4月から、それぞれの学年が1学年ずつ進級します。新しい1年生を迎えて、気持ちを新たに、楽しい学校生活がおくれるように頑張ってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 地区みつば会 集団下校
3/9 卒業式全体練習
3/10 読み聞かせ