★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

「蒔絵」体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目のこの日は、いよいよ
6年生が「蒔絵」に挑戦です。

想像以上の出来上がりに
大満足の子どもたちでした。

我が国の伝統工芸…
新潟県内の職人の技や作品…
その素晴らしさを感じてほしいと、
最後に代表の目黒様から
お話をいただきました。

理科の時間 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1人1台、タブレット端末を使っての
授業初日の6年生教室です。

「次の時間も、タブレットを使いますか。」
「他の教科でも、また使いたいな。」

一人一人の児童の意欲を高めるために
この「1人1台タブレット」という
環境を大いに活用して
これから授業を行っていきたいと
思います。

環境を整えてくださった
長岡市教育委員会に
感謝申し上げます。




6年生 版画作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の版画の学習も
いよいよ「刷り」の段階に
入ったようです。


3年生 防災学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日、3年生の子どもたちと
いっしょに地域を歩きながら
三島地域の水害について
教えてくださったのは、
「ふるさと未来創造堂」の
防災士の皆様です。

2004年7月13日のときの
記録写真も見せていただきました。

3年生 防災学習 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでも三島地域について
様々な場所を探検・訪問をしたり
地域の方から話をお聞きしたりして
学びを広げてきた3年生です。

この日は、地域の「防災」について
学びを深めました。

図工の時間 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙皿のほか、
サランラップの芯や
空き箱、毛糸などなど…
ご家庭でも材料を用意していただき
ありがとうございました。

図工の時間の1年生の様子です。

途中で転がり具合などを
確かめながら
楽しく工作をしました。

書初め練習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
硬筆による書初め練習も
始まりました。

1文字、1文字…
一画、一画…
お手本をよく見ながら
書き進めていました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の時間の
様子です。

白と黒の世界…
何の形に見えてくるかな?

想像を膨らませながら
集中して作品を作り上げて
いました。

書初め指導 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日には5年生にも
櫻川先生から書初め指導を
していただきました。

櫻川先生、来週も
どうぞよろしくお願いします。

書初め指導 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは、
初めて毛筆での書初めに
挑戦する3年生です。

櫻川先生の一言一言を
聞き逃すまいと、
櫻川先生の一画一画を
見逃すまいと、
真剣に見聞きしていた姿が
印象的でした。

書初め指導 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
櫻川先生から来校いただき、
書初め指導をしていただきました。

写真は、4年生。

今年は、広い「みんなの広場」で
指導していただきました。


「蒔絵」実演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「蒔絵」という伝統工芸の
美しさ、素晴らしさについて
6年生の子どもたちに
お話をしていただきました。

目黒様、ありがとうございました。

「おらたる」へ  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、3年生が
長岡市山古志にある
やまこし復興交流館「おらたる」へ
行ってきました。

復興への歩みを続けている
山古志のことを知り、
自分たちも防災について
考えるきっかけとなったようです。

山古志のアルパカ牧場にも
行ってきましたよ。

楽しかったね! みつばまつり 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなの知恵と協力で
「みつばまつり」は
大成功となりました。

写真は、エンディングの時間に
楽しかったことを
伝え合っているときの
様子です。


楽しかった「みつばまつり」は
終わってしまったけれど、
どんなときも
自分ばかりでなく
みんなが楽しい気持ちになる学校を目指して
また頑張っていきましょうね!

楽しかったね! みつばまつり 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生以上は、
出店の店番をする時間帯と
仲間で出店を回って楽しむ時間帯を
前半と後半で交代して、
「みつばまつり」を
おおいに盛り上げたり
思いっきり楽しんだり
しました。

楽しかったね! みつばまつり 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろんな出店がありました。
たくさんの工夫がみられました。

楽しんでくれている仲間を見て、
「うれしいな!」
「一生懸命に準備をしてよかった!」
きっと、みんなが、
そんな気持ちに
なったことと思います。


楽しかったね! みつばまつり 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとっては初めての
脇小の児童会行事「みつばまつり」でした。

上級生が準備してくれた
ウォークラリークイズも
楽しかったね。

何問、正解だったかな。

楽しかったね! みつばまつり 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
また、今年は、
仲良し「みつば班」を
2つに分けて
より少人数で
楽しむことにしました。

楽しかったね! みつばまつり 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが楽しみにしていた
児童会行事「みつばまつり」の様子を
お届けします。

オープニングでは
よさこいクラブの発表に
全校が手拍子!

各コーナーの入り口では
手指消毒の担当も…

委員会活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目です。
児童玄関前の大きな水槽を
きれいにしてくれているのは
環境委員会の5・6年生です。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28