★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

11月9日(金) 1年生、みしま園訪問 行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、雨で延期していたみしま園訪問を行いました。少し雨の心配もありましたが無事実施することができました。アルパカのバンビとショコラと元気に訪問しました。みしま園では準備してきた出し物を披露しました。多くのおじいちゃんやおばあちゃんから喜んでもらえたようです。ありがとうございました。
 脇小では福祉に係る体験活動を伝統的に行ってきています。子どもたちの想いや願がアルパカとともにお年寄りや施設の皆さん、ひいては地域の皆さまに伝わるとうれしいです。どの学年もこうした体験活動を一生懸命取り組んでいますが、双方向の心の通い合う活動になればと願っています。今後とも子どもたちの心の教育に、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 PS.明日はオープンスクールです。子どもたちはお家の方からがんばっている様子を見ていただこうと張り切っています。大勢の保護者の皆様、ご家庭の皆様からの参観をお待ちしております!

やさしい絵と心温まるお話の世界へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月5日より19日まで、読書旬間として本に親しむことを重点的に取り組んでいます。本日8日と15日はスペシャル読み聞かせとして、おはなし倶楽部の皆さんから7つの部屋を開いていただいております。「かこさとしの世界へ」として3つの部屋を、「いわさきちひろの世界へ」として4つの部屋を子どもたちに開放しています。
 それぞれの部屋にはテーマが設定されており、子どもたちが選択して自分の聞きたい部屋を訪れています。
 写真は、南の国のお話の部屋から「サザンちゃんのおともだち」、おにの話の部屋から「おにたのぼうし」、小さかった頃のお話の部屋から「あきかぜのおくりもの」での読み聞かせの様子です。子どもたちはお話の世界に自然と引き込まれていました。おはなし倶楽部の皆さん、ありがとうございました。
 

小学校親善音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第57回となった郡市小学校親善音楽会が、今週、長岡リリックホールで開催されています。脇小5年生は7日(水)の午後7か校の発表会に出演しました。
 コンサートホールに響かせた声、音楽、、、醸し出した楽しさは、心地よさとともに音楽の美しさを伝えてくれました。そして聴衆の心も揺さぶりました。音楽の醍醐味と楽しさ、感動を味わった素敵な音楽会でした。まさに、音楽を学び、親しむ意味や意義を感じさせてくれるものでした。きっと、子どもたちの思い出に残る一日だったと思います。友だちみんなでやることの素晴らしさを忘れずに!これまでも子どもたちにご声援いただくとともに、発表会に駆けつけていただいたことなど、保護者、ご家庭の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。がんばれ!はばたき学年!ブラボーでした。

11月7日(水) 運動神経を高めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は低学年で体育の時間に「コーディネーショントレーニング」を実施しました。市のスポーツ協会の先生から指導していただきました。2限に1梅、3限は2年生でした。子どもたちにはこの名前だけ覚えておきましょうと先生から話がありましたので機会があったらお子さんに尋ねてみてください。
 「コーディネーショントレーニング」は成長期に必要なトレーニングとして指導されており、運動神経を伸ばすことが目的です。遊びを通じて必要な運動能力を身に付けていくという考え方から開発されたとのことです。じゃんけんゲームをしてその勝敗によって次の動作を起こしたりして子どもたちは楽しく活動していました。
 生活でのけが等の防止にもつながることと思いますし、とても大切なトレーニングだと思います。写真は2年生の授業の様子です。チームワークのよさも高める活動につながっていくようです!明日は1松で活動する予定です。

11月5日(月) 3松 ティーボールに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日は秋晴れ。グラウンドでの運動には絶好のコンデションとなりました。3松では、体育の時間において5時間をかけて、ティーボールに取り組んできました。ティーボールはベースボール型ゲームの一つであり、3チームをクラスで編成して練習してきています。安全に用具を使うことやルールを守ってゲームを楽しむこと、打つ、守る、投げるなどのボールの操作を身に付けたり、得点を取るための作戦をチームで練るなどのめあてをもって運動してきました。子どもたちは自主的に練習を考えたり、作戦をいろいろと改善を踏まえ検討し合っていました。チームとしての力を出し切るためにみんなで知恵を出し合い話し合っている姿は成長の証です。互いにエールを送りながら運動に楽しんでいる体育の授業でした。ここにも担任の子どもたちにかける願や期待が込められていました。秋晴れの中、楽しい授業のひとコマでした。これからも運動好きの子どもたちであれ!

11月2日(金) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会の折、三島地域青少年育成会議主催の「平成30年度絵日記・川柳コンクール」入賞者の表彰を行いました。小学1,2年生は絵日記部門、3年生以上は川柳部門の応募の中で入賞作品が決定されました。絵日記では14名、川柳では18名が入賞しました。中でも、絵日記の2年生の部で2名が最優秀賞に選出されました。今後も、機会があります。子どもたちの力をますます伸ばしていきたいと思います。おめでとう!
 全校児童への話では、「出藍の誉れ」ということわざを紹介し願いも託しました。子どもたちのやる気と自信を引き出し育んでいきます。
 また、11月の生活目標をもとに子どもたちへの指導を行いました。11月はみつばまつりが計画されています。担当からは「あいさつ、協力、マナー」の3つをキーワードとして子どもたちの意欲と自覚を高めていました。成功を期待しています!

今日から 11月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここ数日間、日中の気温が上がらず寒い日となっています。ますます健康管理の大切な時ですね。さて、今日から11月です。気持ちも新たに二学期の序盤戦を駆け抜けていきたいものです。子どもたちも同様です。先日の音楽発表会では実りの秋を楽しませてくれました。その勢いでこれからを駆け抜けていってほしいと期待していますし、楽しみにしています。
 今日は、読み聞かせを1年生、2年生、6年生で行いました。読書もある面、芸術と一緒です。新しい知覚を目覚めさせ、魂をゆすぶり、子どもの精神的な経験を豊かにすることと指摘している専門家もいます。言葉(ことば)はこれからの時代、更に人間にとって重要です。人間らしさを表現したり、象徴するものと考えているからです。もちろん、コミュニケーションにも欠かせません。美しい日本語へも自然に誘われるのではないでしょうか。写真は低学年の読み聞かせの様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30