★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

防災について自分ができることは? 〜4年生 子ども防災未来会議2023(12/9)

 12月9日(土)に、きおくみらいで「子ども防災未来会議2023」が行われました。4年生が総合の時間に取り組んだ防災かべ新聞コンクールの表彰式も兼ねていたため、ひだまり学年からは8名が参加しました。
 グランプリから順に表彰をしていただき、4年松組3班の4人はグランプリ受賞校として、これまでの取組を発表しました。小学生だけでなく、中学生、審査員や運営スタッフの大人もたくさんいる中でしたが、学んだことや考えたことを堂々と伝えることができました。
 会議の後半は、防災についてそれぞれが大切だと思ったことをディスカッションしました。「地震」「洪水」「避難生活」など様々なテーマに分かれ、ひだまり学年の8名もそれぞれのグループで自分の意見をしっかりと伝えていました。また自分たちと同じように防災について学んできた小学生、中学生、そして防災の専門家の方の考えを聞くことで、さらに考えが深まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 (祝)成人の日
1/9 冬休み明け全校朝会 授業再開 給食・清掃後下校 スキー搬入期間(高)〜1/18
1/10 学校司書 おはなし倶楽部環境整備 書き初め大会 そり搬入期間(低)〜1/17
1/11 スクールカウンセラー ICTサポータ 読み聞かせ(1・2・6年) 3・4年発育測定
1/12 みつばっ子朝会(健康給食委員会) 5・6年発育測定