9/8 定期テスト返却![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 答案が返される前はドキドキ。そして、点数を見て喜んだり悲しんだりと、いろんな表情が見られました。 テスト勉強の成果は出ましたか? テスト返却後は、解説等の時間です。 実物投影機(書画カメラ)という道具を使って、問題用紙を写し、大型モニターを使って解説をしているクラスもいくつか見られました。【写真左】 また、自分自身の取組はどうだったのか、振り返りを丁寧にまとめ、次回に生かそうとしている教科もありました。 やっぱり、振り返り&次回に生かす!ということが大事ですね。 本日、雨天のため学年種目を延期としました。 予定では、本日実施できない場合水曜日に延期としていましたが、検討の結果、明日実施させていただきます。 水曜日の応援を予定されていた方、大変申し訳ありません。 保護者の皆様、明日登校時にぜひ、お子様への激励をお願いします。 【写真中:9/8月16時のグラウンドの様子です。晴れ間も見られ、明日は実施できると信じています!・・・生徒の皆さん、写真の中に、人がひとり写っているのですが、誰か分かりますか?そして何をしているか分かりますか?もし分かったら超スゴイ!分かった人は声をかけてください!】 【写真右:放課後活動の時間、ボランティアで総務の仕事を手伝ってくれている生徒です。ありがとう!】 体育祭学年種目の実施日の変更について
本日の体育祭学年種目は、雨のため延期としました。
延期後の実施日は、10日(水)を予定し事前にお知らせしていましたが、今後の天気予報をもとに協議し、明日9日(火)に実施することにしました。各学年の競技開始時刻は、変更ありません。 なお、明日の天候によりさらに延期となった場合は、10日(水)に実施します。 保護者の皆様には、当初のご案内から変更となりましたことをお詫び申し上げます。 生徒の安全と充実した活動となるよう協議した結果であることをご理解くださいますようお願いします。 9/8 体育祭 学年種目 延期します![]() ![]() 本日、実施します。
PTA親子奉仕活動を、本日予定どおり実施します。
1 時 間 7:00〜8:30(作業が終わり次第終了) 2 集合場所 堤岡中学校体育館玄関前 3 内 容 校舎周りの清掃(草取り、石拾い、泥上げ等) 整備作業(山砂、砂利の敷設) 4 持ち物 軍手、作業内容により必要な道具(カマ、ほうき、スコップ等)、一輪車(ある方) 5 服 装 生徒は体操着、保護者の皆様は作業できる服装でお越しください。 6 その他 ・駐車場が手狭ですので、徒歩か自転車でお願いします。 ・一輪車を持参していただける方は、学校の駐車場を利用してください。 ご協力ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 9/5 学年プレ中止![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年種目のプレの予定でしたが、残念ながら中止。 来週の月曜日が本番予定です。月曜日は何とか実施できるよう、皆様、お天気祭りをお願いします!(今の中学生は「天気祭り」という言葉を聞いたことがあるのかなぁ) ということで、全校練習&プレの時間は校内での活動になりました。 各軍とも、応援の振り付けや動きの練習に一生懸命取り組んでいました。【写真左】【写真中】 応援の声が日に日に大きくなってきています! 脇で見ていて、とても楽しいです。(本当は一緒に応援したい!) 1,2年生は、「どんな体育祭にしたいか、こんな体育祭にしたい!」というテーマで各学級が考え、ポスターを作成しました。 それが、校内に掲示されています。 1年生の3クラスを見てみると・・・ 「協力」「楽しい」が多く、他には、「全力」「一致団結」「一生懸命」「愛と勇気」「恥ずかしがらない」などの声がありました。どれもいいですね! 2年生の3クラスでは・・・【写真右】 「全力」「盛り上がる」「楽しい」などが多く、中には、「誰のことも責めない」「学年関係なく」「他学年も応援」「最高学年が悔いの残らない」などの声がありました。こちらもいい!2年生らしい声もありますね。 一つ一つの声に思いが感じられます。 3年生の姿を見て、思いを感じて、1・2年生も頑張っています! 9/5 今週の給食(9月第1週)2![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(金)ナン、じゃがいもスープ、夏野菜のキーマカレー、ヨーグルト、牛乳 調理員の皆さん、配送の皆さん、生産者の皆さん、毎日おいしい給食をありがとうございます。 9/5 今週の給食(9月第1週)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火)ごはん、とん汁、ごま酢あえ、さばのたつた揚げ、牛乳 9月3日(水)大豆とひき肉のタコライス、つけ合わせキャベツ、ワンタンスープ、りんごゼリー、牛乳 ※【防災の日献立】・・・乾物をいろいろ使った給食です。乾物は冷蔵庫にいれなくても、長い間保存しておくことができ便利です。今日は、ふりかけ、春雨、切干大根、車麩、大豆、みそを使いました。(給食時の放送より) 調理員の皆さん、配送の皆さん、生産者の皆さん、毎日おいしい給食をありがとうございます。 体育祭 学年プレ 中止します
本日実施予定の体育祭学年種目は、雨天のため中止とします。
9/4 体育祭練習〜2日目〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空には雲がほとんどなく、秋晴れの気持ちいい天候です。 ただ、日中より気温は低いようですが、日差しがきつく熱くなりそうな予感がします。 やっぱり、外での練習はいいですね。 実行委員からの運営で、活動開始。 今日から、熱中症対策で体操着のシャツを入れなくてもよいことにしました。【写真左】 今日の種目練習は騎馬戦です。 騎馬を組むと、「動くと崩れるので動けませーん」という危なっかしい騎馬もありましたが、多くの騎馬はバッチリ。そう簡単に崩れなそうな黄軍の騎馬です。【写真中】 その間、女子は応援の練習です。 リーダーを中心に、どの軍もいい雰囲気で取り組んでいました。 9/3 体育祭練習〜1日目〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝、だいぶ強い雨が降ったこともあり、体育館での練習です。 堤岡中では、熱中症対策ということで、基本的には朝の涼しい時間=1時間目に全校で練習をします。 実行委員長からの話があり、いよいよ開始です。【写真左】 最初は、全校で体操隊形の動きの確認です。基準列が両手間隔に広がり、その位置に合わせて縦横整列。 スムーズに動けています。いいですね。 その後は、各軍ごとの練習です。 騎馬戦を組む練習をしたり、声出しをしたり、早くも軍によって違いがありました。【写真中】 これには、リーダーたちの作戦があるんでしょうね。 あるクラスでは、「体育祭練習、勇気を出して声を出す」を今日の目標としていました。 勇気を出して声を出すことができましたか?(それにしてもいい目標ですね) 初日が体育館、ということで残念な感じもしますが、 明日以降はグラウンドでできそうですよ! スローガンのように、全軍前進で行きましょう! 全体練習の後は、すべての軍がミーティング。【写真右】 よりよい軍活動を目指し、リーダーも頑張っています! 9/2 第2回定期テスト 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訂正します。風はあるけど、やはり朝からものすごく暑いです。 朝、生徒玄関にいると、驚きの生徒が多いことに気づきました。 それは、教科書を手にしながら登校する生徒が何人もいる、ということです!!(写真なし) 登校時間を惜しんで最後のチェック?はたまた、やばすぎて気づいたら教科書が手に? 二宮金次郎(←わかりますか?)みたいに教科書を読みながら登校することはないと思いますが、昔と違い車がビュンビュン通ります。くれぐれも事故にあわないように十分注意してください! 今日もたくさん挨拶をしてくれました。みんなありがとう。 給食時、1年生の準備の様子を見に行きました。 当番の生徒は身支度もポーズも完璧ですね。【写真左】 今日のメインは生徒にも大人気の「さばのたつたあげ」でした。 やっぱり、テストですべての力を使い果たした後だけに、いつも以上に給食の時間は最高ですね。【写真中】 放課後、体育祭の軍団活動が再開しました。 生徒会室に行ってみると、総務の生徒が新しい大玉のチェック&準備をしていました。 【写真右:決して、教員と総務が力比べの戦いしているところではありません。力を合わせて空気を抜いているところです】 体育祭だけではないですが、行事を支えてくれる生徒のみなさんには感謝です。 明日から体育祭練習が始まりますが、ちょっと雨が心配です。 9/1 第2回定期テスト 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にもかかわらず、暑い日が続きますね。 今日と明日は第2回定期テスト。 主に、夏休み前の学習内容が範囲となります。 夏休み中、そして先週&土日の頑張りの成果が出るといいですね。 いつもの定期テストでは、入試と同じように制服でテストを受けていました。 ですが、現在、熱中症対策で体操着登校のため、テストも体操着で取り組みます。 テストの様子を見て回ると、どのクラスも真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。【写真左】 各教室の前方の黒板には、日付や日直の名前に加え、「今日の目標」が書かれます。 今日はテストということで、テスト関連を目標にするクラスが多くありました。 今日の目標には学級の個性が出ていて、実は教室に行くと必ずと言っていいほど目が行きます。 テスト関連の目標の中でも、今日はこのクラスの目標が、達筆な字で、静かにやってやります感が出ていてよかったです。【写真中】 今日は4教科で終了です。 給食、終学活後下校です。全校一斉の下校のため、生徒玄関は大混雑【写真右】 ある生徒に、「早帰り、いいね!」って声をかけると、「はい。最高です」という返し。 「テストって、早帰りになるからいいよね」というと、「明日も早帰りがいいです」(笑) 明日の放課後からは、体育祭に向けリーダー活動も再開! いよいよ体育祭モードです! |