6月24日(火)学校だより3号発行

6月24日(火)理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
生物の細胞観察を顕微鏡で行っていました。見えたかな??廊下には理科の先生方が作った標本が飾ってあり、興味をそそります。

6月24日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、米粉チーズパン、鮭のレモンバターソース、青のりポテト、ミネストローネ、牛乳です。クイズです。「ミネストローネ」は どこの国 の料理でしょうか?
 
1、イタリア  2、イギリス  3、アメリカ
 
分かりましたか?正解 は 1,のイタリアです。「ミネストローネ」はイタリア語で「具 だくさんのスープ」という意味です。イタリア北部のロンバルディア地方の郷土料理です。日本の「みそ汁 」のような料理で、その時の旬の野菜を使って作られ、家庭でよく食べられているそうです。

6月24日(火)家庭科 〜調理実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
鮭のムニエルときゅうりとわかめの酢の物を作りました。3回目の調理実習です。回数を重ねるごとに手際よく協力する姿が増えています。来週は醤油おこわとのっぺいを作ります。キュウリの輪切りのパフォーマンステストも実施しました。ご家庭でも調理をお願いしてみてください。右の写真の方は地域の調理ボランティアに来ていただいている方です。本日は3名の方がいらっしゃいました。ありがとうございました。

6月23日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ホイコーロー丼、(麦ごはん)、春雨スープ、牛乳、冷凍みかんです。今日 から1か月間 、給食では長岡市内でとれたキャベツを使います。今日はそのキャベツを使 って「ホイコーロー丼 」を作りました。キャベツの甘味を味わって食べてください。冷凍 みかんは今から70年くらい前 、小田原駅の売店で売られるようになったのが始まりです。もともと、冬から春までしか手に入らなかったみかんを、夏でも食べられるようにしようということで作られました。暑い日にはぴったりのデザートです。シャリシャリの食感 を楽しんで食べましょう。

6月23日(月)家庭科 調理実習

画像1 画像1
今日の実習は焼き魚で鮭、そして、キュウリとわかめとじゃこの和え物でした。おいしくできていました。ごちそうさまでした。

6月20日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、カルシウム納豆あえ、ゆかりあえ、厚揚げのそぼろ煮、牛乳です。今日のおかずは「カルシウム納豆あえ」です。納豆あえの中にカルシウムたっぷりのしらす干し、チーズ、ごまが入っています。また、納豆自体にも多くのカルシウムが含まれています。そして牛乳にもカルシウムが多く含まれているので、今日の給食を残さず食 べると440mgカルシウムがとれます。みなさんが1日に必要なカルシウムは男子が900mg、女子が750mgなので、これ1食で1日に必要なカルシウムの5〜6割をとることができます。残さず食べて丈夫な骨を作 りましょう。

6月19日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鶏肉の香味焼き、ひじきと枝豆のサラダ、かみかみみそ汁、牛乳です。今日はながおか減塩うまみランチです。今月は「かみかみうまみランチ」です。みなさんは一口何回くらいかんで食べていますか?よくかんで食べると、食べ物が小さくかみくだかれて消化吸収しやすくなるほか、食べ物の味もよくわかります。薄味でも、よくかんで食 べることで、食べ物の本来のおいしさを味わうことができます。減塩のためにもよくかんで味わって食べましょう。

6月19日(木)生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来るべく体育祭の軍の色を決めました。3学年それぞれに楽しい趣向をこらした抽選方法でした。赤、青、緑の3色で戦います。

6月18日(水)地区大会 〜卓球部〜

【卓球 男子】
前川さん 2回戦 3−1 栄 ⇒県大会出場決定
     3回戦 3−0 小千谷 ベスト8
     4回戦 0−3 吉田 ⇒順位決定戦へ
     決定戦1R 3−2 勝利 2R 0−3 惜敗 ⇒6位

【卓球 女子】
中川さん 1回戦 1−3 八海 惜敗

6月18日(水)地区大会 〜水泳〜

画像1 画像1
<午前の部>
女子4×100mフリーリレー 予選2組JSS長岡(第2泳者山本さん) 予選1位で決勝へ
女子50m自由形 予選4組 片桐さん 予選20位
5組山本さん 予選1位で決勝へ
女子200m背泳ぎ 予選2組 池田さん 予選11位(補欠1位)
女子200m平泳ぎ 予選2組 高埜さん 予選12位(補欠2位)
男子200m平泳ぎ 予選2組 徃住さん 予選15位

<午後の部>
女子50m自由形 決勝 山本さん
28.85
中越1位で県総体へ

女子4×100mフリーリレー
決勝JSS長岡(第2泳者山本さん) 中越1位で県総体へ

おめでとうございます。




6月18日(水)地区大会 〜剣道〜

松野さん1回戦 栄中 勝利、2回戦 ⇒惜敗
島津さん1回戦 燕中 ⇒惜敗

6月17日(火)地区大会 〜サッカー部〜

残念ながら0−7 で惜敗でした。暑い中頑張りました。

6月17日(火)地区大会 〜サッカー部〜

画像1 画像1
学校で昼食を食べて、先ほど出発して行きました。ニュータウン運動公園で、初戦三条第一中と戦います。暑さに負けるな!

6月16日(月)地区大会 〜野球部〜

画像1 画像1
トーナメント2回戦 六日町中 初回にホームランを打たれ先制されましたが、各回で追撃してきましたが、8−15で惜しくも敗れました。粘り強く頑張りました。

6月16日(月) 地区大会 野球

画像1 画像1
1時間遅れで始まります。練習に入りました。

[IMG_9321.JPG]

6月16日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ハヤシライス、(麦ごはん)、丸かじりきゅうり、あじさいヨーグルト、牛乳です。今の時期、あじさいが咲いているのを、あちこちで見かけます。今日のデザートは「あじさいヨーグルト」です。ヨーグルトにブルーベリーソースを加え、ほんのり「あじさい色」にしました。よく味わって食べましょう。

6月16日(月)地区大会 〜野球部〜

画像1 画像1
関原中の選手と共に、越後交通のバスに乗って朝7:30に大島中前を出発していきました。13時試合開始です。

6月16日(月)地区大会 〜陸上競技〜

男子
100m 外山さん 3位 県大会出場
時田さん 6位 県大会出場
200m 外山さん 県大会出場
     時田さん 県大会出場
400m 木村さん 4位 県大会出場
4×100mR 時田さん・外山さん・山崎さん・木村さん B決勝3位 県大会出場

女子
100m 辻内さん 5位 県大会出場

おめでとうございました。

6月16日(月)地区大会 〜卓球〜

13日実施でした。

【男子卓球】
個人戦
  前川さん Aトーナメント 4位 県大会出場
【女子卓球】
個人戦
  中川さん Aトーナメント ベスト16 県大会代表決定戦に進出
  長谷川さん Bトーナメント 3位

おめでとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 テスト前部活動休止
9/4 1学期期末テスト:1日目

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動に係る活動方針