太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

わたしの主張

画像1 画像1
 8月1日(火)にリリックホールで
開催された「わたしの主張 長岡地域
地区大会」で、3年生のKさんが発表
しました。
 スポットライトを舞台で浴びながら
堂々と自身の体験と思いを述べました。
「緊張感の中でも、練習を超えて見事
に主張していました」とI先生が感心
していました。

 
画像2 画像2

職場体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月27日(水)に3名の中学生と
2名のW先生とH管理員さんでグラウン
ドの除草作業をしました。
 根を張った雑草の生命力の強さと、
曇りとはいえ夏の屋外作業のきつさを
こらえて、黙々と丁寧に2時間近くの
作業を行っていたI君、T君、Tさん。
 太田中生は、働き者だと再確認しま
した。お疲れ様!

中2職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校2年生が太田地域で職場体験をしました。清掃,接客,園児との交流等を通し,働くことの楽しさや大変さを学ぶことができました。

アルペジオ&ダンス

 20日(水)の昼休みに、プレイ
ルームで文化部コンサートが行われ
ました。4月からギターを練習して
きた1年生は「初アルペジオ」技に
挑戦し、曲に合わせて変身マスクで
の歌や、華麗なダンスを披露しまし
た。
 皆、釘付け状態で盛大な拍手を
送りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

働き者達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(木)に中学1年生が蕎麦の
種植えを総合学習で行いました。
 太田地域の小嶋様、中村様が毎年
「蕎麦の師匠」として教えてくださ
り、畑も整えてくださっています。
 心をこめて、小さな種を協力して
1年生が植えました。
 秋には実を収穫し、冬には蕎麦打
ちを教わります。

役に立つ公式

画像1 画像1
 3年生教室です。常に静かに集中し
学習に取り組んでいるのは、さすがで
す。引き締まった雰囲気の中、二次方
程式の解の公式を使って、問題に挑戦
していました。

環境を守るために

 2年生は美術の授業で、環境保全
ポスターを制作中です。
 森林、動物、プラごみ、経済と自
然、温暖化、河川等、様々な分野に
関心をもち、思いを絵とレタリング
で表現しようと挑戦中です。
 タブレットで調べたり、I先生に
アドバイスしていただいたりしなが
ら、扇風機の風の中でがんばってい
ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

形の名

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 固体から液体に、液体から気体に
物質が変わるのに温度が関係すると
学んでいる1年生。
 夏休み前、扇風機の風で暑さをし
のぎつつ学んでいます。

Welcome 太田

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久々の雨で昨日は、外の紫陽花も
喜んでいるように見えました。校内
にはいつも、花を飾ってくれる方々
がいます。学校を訪れる方々、児童
生徒・保護者・教職員、皆が眺めて
和みます。
 ありがとうございます。

もうひと塩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異文化から学ぶ驚き。太田中学生も
太田小学生も、甘めの漬物などを口に
すると「こういう時には、ハンガリー
でも『シオ タラン』って言うんだ」
と思い出すことでしょう。
 ハンガリーの有名なことわざや発明
品についても訊いてみてください。
 GSCで学びたてです。

スイスイ進む

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(金)、7月1日(金)に水泳授業を
行いました。先生に教わった通り、素直に一生
懸命に練習する太田中生達。
 水に乗ってスイスイ進んでいました。

納涼活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑さを忘れさせてくれるような、素敵な活動を行っている
太田中生達です。27日(月)の昼休みには、文化部メンバ
ーによる第2回コンサートが行われました。
 気温が高かったにも関わらず、ギター演奏も歌声も涼やか
でした。聴き入っていた皆も、涼しそうに見えます。

授業参観 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学生達も、何の教科でもどんな時も、たとえ土曜日でも授業に真剣に取り組んでいます。

ハードルの授業

 カメラを構えていても、後ろ姿や、ぶれてしまう姿しか撮影できませんでした。速いからです。教室の中でも、グラウンドでも、真剣に活動する太田中生達です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

集中中 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の授業でも、全力で学ぶ太田小中生。中1の社会の授業では、「ユーラシア大陸」と「アフリカ大陸」を代表生徒(希望者)が前に出て、さらさらと黒板に描き上げました。いつか地図を見なくても、各大陸の海岸線をさらりと描けるようになります。

集中中 その2

 風船に溜めた空気が下部から噴き出す勢いで、マシーンが動くのだそうです。O先生特製マシーンーが、どう動くのか観察中の3年生。理科の授業の様子です。前進?回転?浮上?または転倒?なぜなのか、コツは何か、楽しそうに考え、工夫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

集中中 その1

 いつ見ても、全員真剣に授業や諸活動に取り組む太田小中生。落ち着いた雰囲気は、一人一人の心がけと行動の結果です。写真は、先週の授業の様子です。今日は、1学期中間テスト2週間前、ますます集中中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ただいま

画像1 画像1
 「3日間の関西方面修学旅行」も、あと数時間となりました。「ただいま」と我が家に着くまで、もう少しです。そして間もなく、「ただいま新潟県」と言うかもしれない頃です。
 写真は2日前、宿舎に到着して緊張している様子です。3日分の思い出とお土産を抱えての大移動のゴールは、それぞれの家の玄関。無事を祈り、皆が応援中です。

昨晩 いただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 京都での班別自主研修をしめくくる13日の夕食は、古都の定番「湯豆腐コース」。清水順正「おかべ家」で、いただきました。食事も、移動時も、宿舎でも、写真でご覧のように感染症対策をしての修学旅行です。

「おいでやす」の京都にて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の時から話し合って自分達で考え決めてきた計画で、班別研修をやり遂げた3年生。最後は清水寺に集合した後、陶器への絵付け体験や夕食を楽しんだそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31