太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

ソーシャルスキルトレーニング

7月7日(月)Bタイム
全校児童生徒でソーシャルスキルトレーニングを行いました。

ロールプレイを見ながら、相手の行動に対する感じ方を振り返り、
自分の行動を見つめなおしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校 授業レポート

画像1 画像1
SOSの出し方に関する授業を行いました。

今回はSOSを受ける側の立場について考えました。

タブレットを活用して考え方を共有したり、ロールプレイに取り組みました。

中学校 レポート

6月18日(水)
中学3年生は上級学校訪問を行いました。
長岡技術科学大学と北陸学園を訪問させていただきました。

保育について学ぶ学生さんを相手に絵本の読み聞かせに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校 レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(水)
中学1年生とその保護者の皆さんを対象に「親子進路学習会」を行いました。

中学校に入学したばかりですが、中学校卒業後の進路について学習していきます。中学校を3年間をどのように過ごしていくかを考えるきっかけしてほしいと願っています。

知りたいことがあれば、いつでも質問してください。

授業レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小6と中1の合同理科の授業!

煮干しの解剖に挑戦!

細かい作業に集中しています!

中学生 レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
中1 数学

正の数・負の数の乗法

みんなで宿題の答え合わせ…

全問正解でした!

中学校 レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
中学2年生はキャリア学習として職場体験を計画しています。

講師をお招きしてマナー講習会を行いました。

中学校 レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
中1数学

教え合いながら、相談や確認をし合いながら学習を進めています。

授業後のコメント「あースッキリした―!」

避難訓練を行いました

地震と火災を想定して避難訓練を実施しました。

NPO法人ふるさと未来創造堂の方に講師をお願い指導していただきました。

また、長岡市危機管理防災本部の協力を得て起震車による地震体験を行いました。

実際に揺れの中で自分の身を守る方法について体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中3修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、京都の宿を出発し、大阪道頓堀を散策しました。少し疲れも見えますが皆元気です。

中3修学旅行2日目(絵付け体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
京焼の絵付け体験中です。
集中しています。

中3修学旅行(ちょっと一息)

画像1 画像1 画像2 画像2
1班はパフェ
2班はわらび餅
休憩中です。この後は京焼・絵付け体験に向かいます。

中3修学旅行2日目(自主研修)

画像1 画像1 画像2 画像2
2班は太秦映画村に、1班は昼食を食べました。自主研修も後半に入りました。

中3修学旅行2日目(自主研修)

画像1 画像1
昼食を食べ、これから太秦映画村へ向かうそうです。

中3修学旅行2日目(自主研修)

画像1 画像1
最初の見学場所は1班も2班も伏見稲荷大社です

中3修学旅行2日目

朝食を終え、予定通り、今日のタクシー研修にみなさん元気に出発しました。
今日は後半雨の予報です。

中3修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
USJで夕食をとり、間もなく宿に向かってUSJを後にします。アトラクションやお買い物を楽しんでます。皆元気です。

中3修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ユニバーサルスタジオジャパンに到着。
大阪もとてもよい天気です。

中3修学旅行1日目

画像1 画像1
みんな元気に新大阪到着しました。

中3修学旅行に出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天のもと大阪、京都へ向けて出発しました。現在、東海道新幹線で昼食を食べ終えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/9 5限:大運動会結団式
7/11 米百俵号
小:全校校外学習
7/14 水泳授業2(小学生・中1・中3)
7/15 中2:親子進路教室
中3:学習の確認1
心のアンケート