5月9日(金)教育相談![]() ![]() 新年度が始まって悩みや不安なことがないか担任の先生と話をしています。 5月9日(金)保幼小中推進会議![]() ![]() 長岡が推進している事業ですが今年度は新潟県教育の重点にも「幼保小の架け橋プログラム」の推進という言葉が加わりました。 来週は、担当者の先生方が集まり会議をします。 5月9日(金)内科検診2![]() ![]() スムーズに検診を終えることができました。 5月9日(金)今日の給食は![]() ![]() 連休もおわり、体に疲れが出てきている人はいませんか?スタミナ切れをおこさないように、ふらふらとしないように、今日は、レバーとポテトの中華あえにしました。暑さにも体が慣れず、体調をくずしやすい時期です。しっかりと栄養のある食べ物を食べ、体を丈夫にしておきましょう。 5月9日(金)みしまコミュニティセンター「夏の夜まつり」![]() ![]() 今年度は、会場がコミセン(三島支所)となります。生徒会も何か関わることを企画していきます。 今回のチラシは当日実施する盆踊りの「演奏と唄をやってみませんか?」という募集です。 三島伝統の「七足おどり」の演奏と唄を伝承しつつ盛り上がれるといいですね。 演奏・唄の参加者募集はこちらから → 7月26日(土)夏の夜遊び(盆踊り) 5月8日(木)今日の給食は![]() ![]() 山では山菜がとれ、新芽が出てくる、さわやかな季節です。今日は山菜五目汁です。みなさんはどんな山菜を知っていますか。今日のお汁も山菜が使われています。わらび、みずな、うど、たけのこなど、色々な山菜が入っています。少しえぐみがありますが、大麦めんと一緒に食べるとおいしいです。ぜひたべてみてください。 5月8日(木)3学年朝会![]() ![]() 5月8日(木)2学年朝会![]() ![]() 5月8日(木)1学年朝会![]() ![]() 5月7日(水)専門委員長会![]() ![]() 活発な活動に期待しています。 5月7日(水)今日の給食は![]() ![]() 5月の給食目標は、「赤・黄・緑の3つの食品群のそろった食事をしよう」です。赤の食べ物は肉、魚、卵、大豆などで、主に体を作る働きがあります。黄色の食べ物はごはん、パン、めんなどで主に体を動かすエネルギー源となります。緑の食べ物は、野菜や果物、きのこなどで、主に体の調子をととのえる働きがあります。給食は、この3つの仲間がそろうように、作られています。 5月7日(水)保健だより第3号5月2日(金)1年生総合学習![]() ![]() 小学校とは違う行事がたくさんあります。 特に年に4回ある実力テストの日程はしっかり確認しましょう。 5月2日(金)内科検診![]() ![]() 次回は、5/9(金)に実施します。 5月2日(金)今日の給食は![]() ![]() 今日は、カラフルサラダです。キャベツ、きゅうりの緑色、パプリカの赤色、コーンの黄色、ハムのピンク色、色とりどりで、とてもカラフルなサラダです。見た目が華やかなだけでなく、パプリカやキャベツにはビタミンCが豊富で、風邪予防や免疫力アップに効果があります。ビタミンC効果を、食べることでとり入れましょう。 5月2日(金)1年生家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 自分に似合う色が見つかったでしょうか? 5月1日(木)学級討議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教室に生徒会総務が入り、討議がスムーズに進むようにサポートしています。 5月1日(木)3学年朝会![]() ![]() 5月1日(木)2学年朝会![]() ![]() |