学校での様子をお知らせいたします

実習のふりかえりを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実習を通して一人でできるようになった事や課題になったことについてふりかえりを行いました。まとめの活動で、分からない文字について、自分から辞書を活用して調べることも習慣になってきてる生徒もいます。今後は、実習でお世話になった事業所等への礼状書きを行います。

合同学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(木)、総合支援学校・高等総合支援学校 合同学校保健委員会、職員研修においてスクールカウンセラー反町道夫様から「“わかってもらえた“という感覚が人を支える -子どもと大人のためのトラウマインフォームドケア」についてご講演いただきました。トラウマについて理解し、誰もがトラウマを抱えているかもしてないという前提で安心・信頼・尊重を重視する支援の姿勢で関わる大切について学ぶ機会となりました。

10月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(木)の給食は中越大震災に関連したメニュー(ごはん、ふっかつ(麩のカツ)、のり酢和え、のっぺ汁、牛乳)でした。各学級で美味しく食べました。震災後、多くの人々に勇気を与えたジュピターを歌う平原綾香さんに当校の校歌「世界でたったひとつの絵」を
作詞・作曲していただいたことに縁を感じます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30