委託されたお仕事を丁寧に取り組みました
事務班では、洗濯機のゴミ取りネットの検品と袋づめを行いました。委託班では袋にラベルを指定された場所に確実に貼っています。企業等から受けた作業を事務班と委託班で責任をもって正確に取り組みました。委託作業を請け負っていますので、ご連絡やご紹介いただけたらありがたいです。
【全体のこと】 2025-09-30 07:57 up!
後期現場実習に向けて
10月から現場実習に参加する生徒の激励会を行いました。実習先を紹介された生徒は、元気に返事等を返すことで意気込みを表しました。5名の代表生徒が実習にかける思いを具体的に発表しました。最後に体育委員が中心になり、エールを送りました。現場実習に向けて、準備や体調を整えていきましょう。
【全体のこと】 2025-09-29 08:17 up!
ストレスとの付き合い方について学びました
3年1組・3組の生徒は、10月から始まる現場実習前に「ストレスとの上手な付き合い方」について養護教諭からお話と実技を学びました。ストレスを感じた時に自分にあったストレス対処法があること、不安や緊張を感じた時に「カラダ」と「ココロ」をほぐすことで「ココロ」を安定させることをできることについて学びました。数種類のリラクセーションを体験することで自分にあったリラックス法を身につけていきます。
【全体のこと】 2025-09-26 09:41 up!
メタバース体験をしました
コンピュータサークルでは、仮想空間に自分のアバターを作り、大阪・関西万博のバーチャル会場体験を行いました。東ゲートから入場して、巨大なミャクミャクの前に集合してから日本館のパビリオン内を訪問しました。生徒は手慣れた操作でメタバース体験を楽しみました。
【全体のこと】 2025-09-25 17:03 up!
電車体験の校外学習に行ってきました。
1年8・9・10組は電車体験を通して、生活経験を広げたり、公共の施設利用の活動を通して、ルールやマナーを学んだりするために、校外学習に行ってきました。駅の券売機で切符を購入したり、長岡駅構内の店舗で商品を購入したりしました。乗車時間は短かったですが、車窓から流れる景色も仲間と楽しむことができました。
【全体のこと】 2025-09-25 17:01 up!
卒業アルバム用の写真撮影を行いました
卒業アルバムの集合写真、個人写真の撮影を行いました。3年生は卒業式まで100日を切りました。残りの学校生活を充実させて、4月からのステキな社会人の生活に向けての準備も進めていきましょう。
【全体のこと】 2025-09-25 07:55 up!
校外学習に行ってきました
1年1〜5組の生徒は、「カラオケ」「水族館」「スポーツ」「映画・買い物」の4つのグループに分かれて校外学習に出かけてきました。映画のチケットを自分で発券したり、ファミリーレストランでは端末機で昼食を注文したりしました。仲間との交流を深めながら、市内の公共施設・交通機関をマナーを守って利用することで、将来の地域生活へのつながりを考える機会となりました。
【全体のこと】 2025-09-24 13:45 up!
レボリューション21コンサートTシャツデザイン決定
生徒が、9月上旬に52点のTシャツデザイン画を一人2つ投票しました、その結果、令和7年度のレボリューション21コンサートTシャツ(通称レボT)のデザインが決定しました。「新しい伝統・歴史をみんなで築き 最高のステージを届けよう」のスローガンにふさわしいステキなデザインになりました。
【全体のこと】 2025-09-24 09:09 up!
ハッピークッキーづくり
食品加工班では、衛生管理を確実に行いながら、3種類のクッキーづくりを行っています。今回は1・2年生が、「材料の小麦粉、砂糖等を2回ふるい器にかけ」、「クッキー生地を計量して一定量に切り分け」、「生地を棒状に成型する」の3工程を行いました。一人一人が手順にもとづき、確認指示を受けて作業を進めることができました。
【全体のこと】 2025-09-22 09:06 up!
ALTのジョーダン先生が来校されました
アメリカ合衆国フロリダ州出身のジョーダン先生と一緒に国際交流活動を行いました。「タレカツ好きです」。ジョーダン先生の自己紹介に生徒は親近感をもちました。生徒も「ダンスが好きです」「トーマスが好きです」と積極的に自己紹介を行い、楽しい時間を過ごすことができました。
【全体のこと】 2025-09-19 11:24 up!
ステキな編み物ができています
委託班では、企業から提供していただいた靴下の端材を使用した編み物等のリサイクル作業に取り組んでいます。糸くず等のゴミ取りを終えた端材を規則的に編み込んでいく作業を繰り返していきます。手元をよく見て順番とおりに作業を進めていくための集中力が必要になります。
【全体のこと】 2025-09-19 08:00 up!
熟達を目指して習熟度を高めていきます
清掃クリーニング班では、3人1組のグループごとで役割を交代し、基本的な操作方法を確認しながら、ポリッシャーを安定してスムーズに動かせるように練習しています。一人で自分の思うおりに操作できるようになるまでかなりの練習が必要になります。担当の先生からのアドバイスを受けて上手に操作できるように修正していきます。
【全体のこと】 2025-09-18 10:59 up!
2年1〜6組 宿泊学習に行ってきました 2
宿泊学習では、係活動を通して自分の役割を果たし、集団活動のルール・公共交通機関や施設利用のマナーを守りながら2日間安全に過ごすことができました。この経験を3年生の修学旅行でも生かせるようにしていきます。
【全体のこと】 2025-09-18 10:58 up!
2年1〜6組 宿泊学習に行ってきました 1
仲間や教師と一緒に楽しい体験を積み、余暇を広げるために1泊2日の宿泊学習に出かけてきました。グループで活動場所や活動内容などを調べたり、選んだり、話し合ったりして計画を立て見学や買い物を楽しみました。宿舎では仲間とカードゲームして交流を深めました。
【全体のこと】 2025-09-18 10:58 up!
レボリューション21コンサートに向けて
12月のレボリューション21コンサートに向けて各サークルでは準備を進めています。バンドサークルでは、コードに合わせた支援グッズを活用することで、生徒がスムーズに伴奏できるようになりました。ダンスサークルでは、本番を想定しながら帽子を被って新しいダンスの振り付け練習をしています。ものづくりサークルでは、ステージを飾る横断幕の制作を進めています。
【全体のこと】 2025-09-17 09:03 up!
「福祉のカフェりらん」での実習
アオーレ長岡のホワイエ内にある「福祉のカフェりらん」で接客・介護班が定期的に現地実習を行っています。学校では提供できないドリンクやアイスクリーム系のデザートの注文が入りました。支援者のアドバイスを受け、マニュアルで分量を確認しながら商品を作り、提供することができました。
【全体のこと】 2025-09-16 09:13 up!
就職ガイダンスに参加しました。
キャリアコンサルの若井様をお迎えして就職ガイダンスを行いました。あいさつの基本や働くことの意味を考えたり、自己PR文を作成したりしました。模擬面接では、「自己PR」「実習でやりがいを感じたこと」「支援してほしいこと」について自分の考えを面接官に伝えることができました。
【全体のこと】 2025-09-16 09:12 up!
第2回学校見学説明会を開催しています
9月9日から11日にかけての3日間、令和8年度に入学を考えておられる生徒・保護者を対象とした2回目の学校見学説明会を開催しています。初めに学校概要について生徒、保護者別々に説明させていただき、その後は親子ペアごとのグループで作業学習の見学を行いました。当校の教育についてご理解いただくとともに、大事な進路選択・決定の一助になればと願っています。
【全体のこと】 2025-09-12 10:04 up!
就労選択支援説明会を開催しました
2022年の改正障害者総合支援法で新たに創設され、2025年10月から開始される障害福祉サービスの一つである「就労選択支援」について2年生の保護者を対象とした説明会を開催しました。8月末の説明会から新たに分かった最新情報を共有したり、サービスを受ける際のそれぞれの役割を確認したりしました。
【全体のこと】 2025-09-11 09:19 up!
音楽療法1
9月9日(火)3限、1・2・3年10組では内山英美先生をお招きし、音楽療法による授業を行いました。内山先生の演奏する曲に合わせてうちわで風の感覚を楽しんだり、友達の好きなことをみんなで歌ったりして音楽の楽しさを感じることができました。
【全体のこと】 2025-09-10 10:06 up!