★朝晩の涼しさには要注意! 服装で体温調節をしっかりして、かぜなどをひかないように気をつけよう。  ★「秋の日はつるべ落とし」で日暮れが急に早くなります。自転車は早めのライト点灯!交通事故に遭わないように十分気を付けよう。

9/12 体育祭 応援席(緑軍)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

9/12 体育祭 応援席(赤軍)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

9/12 体育祭 応援合戦(黄軍)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

9/12 体育祭 応援合戦(青軍)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

9/12 体育祭 応援合戦(緑軍)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

9/12 体育祭 応援合戦(赤軍)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

9/12 体育祭 大玉跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12 体育祭 女子騎馬戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12 体育祭 男子騎馬戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12 体育祭 3学年全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12 体育祭 2学年全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12 体育祭 1学年全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12 体育祭 開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12 体育祭

最高に気持ち良い秋晴れの下、体育祭を開催しました。
1日延期としましたが、最高のコンディションで体育祭を、という思いが通じました!

体育祭当日だけでなく、結団式からの準備、練習をとおして、生徒たちの真剣な表情、本気の表情、そして笑顔をたくさんみることができました。
また、生徒の行動力に感心しました。一人一人の力、軍の力、全校の力。堤の生徒は、ものすごい力をもっている!
また、応援、励まし、協力する姿がたくさんありました。堤の生徒は、優しい心で満ちている!
堤の生徒はすごい!

体育祭スローガン、「Act×Respect全軍前進」が達成された最高の体育祭でした。
大・大成功の体育祭でした。




9/12 今週の給食(9月第2週)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(月)ゆかりごはん、キャベツのスープ、切干のツナあえ、とり肉のトマト焼き、冷凍みかん、牛乳 

9月9日(火)ハヤシライス、ビーンズサラダ、フルーツゼリー、牛乳

9月10日(水)【体育祭応援献立】 たれかつ丼、こんぶあえ、みそけんちん汁、レモンシャーベット、牛乳

調理員の皆さん、配送の皆さん、生産者の皆さん、毎日おいしい給食をありがとうございます。


★★体育祭 実施します!

画像1 画像1
本日予定の体育祭は、予定どおり実施します。
最高の体育祭にしましょう!

開会式 7:55〜
1学年全員リレー 8:15〜
2学年全員リレー 8:35〜
3学年全員リレー 8:55〜
団体種目「男子騎馬戦」 9:15〜
団体種目「騎馬戦 9:35〜
全校団体種目「大玉跳び」 9:55〜
応援合戦 10:10〜
閉会式 11:10〜
※時刻は前後する場合があります。ご了承ください。

9/11 最後の体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、グラウンドコンデション不良のため、今日予定の体育祭は明日に延期といたしました。

1〜3限授業のあと、4限は最後の体育祭練習。
どの軍からも必死さや気迫が伝わってくる、とても熱いものでした。
そして、練習最後の全体会では、各軍の団長から、軍のメンバーにメッセージがありました。【写真左】

どの軍ともに、日に日に団結力がアップしている様子があり、明日の本番がとても楽しみです。

−連絡ボードでの、団長・リーダーからのメッセージ−
 <緑軍> 全力を出し切って、過去最高に楽しい体育祭にしよう!!三冠とるぞ!
 <青軍> 全軍前進!!楽しんで最強に最高に終わろう!!勝利をつかもうぜ!!☺3冠!!
 <赤軍> 全力で楽しんで、笑顔で終われるような体育祭にしよう!煉雀焔獅三冠
 <黄軍> 全力で楽しんで、全力で競い合って、最高の体育祭にしよう!!

明日こそは、最高の環境で、生徒たちには思いっきり競技に、応援に燃えてほしいと思っています。


【写真中、右】明日の出番に備え、準備万端です。

★体育祭 延期します

画像1 画像1
本日予定の体育祭は、明日に延期します。

9/10 体育祭準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は体育祭です。
放課後、全校生徒で体育祭準備を行いました。

予定では、グラウンドに道具を出したり・・・ということだったのですが、
準備開始にちょうど合わせたように雨が降り出し急遽予定変更。

体育館に集まり、現時点でできる準備を進めました。
予定とは違う動きとなりましたが、生徒たちは指示をしっかり聞き、テキパキと作業に取り組んでくれました。

準備終了後、各軍のリーダーは明日の最終確認。
これまで、リーダーの皆さんは軍をしっかりまとめ、力強く引っ張ってくれました。
リーダーだけでなく、体育祭に向けての全校生徒の姿は、とても素晴らしいものでした。
その姿を、明日は保護者の皆様、地域の皆様に見ていただきましょう!

明日は、最高の体育祭にしましょう!!


9/9 体育祭 学年種目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年種目は、5日(金)のプレが雨で中止、昨日の本番も雨で延期・・・。三度目の正直の今日は、さわやかな秋晴れ!
日差しが強くビリビリする暑さ(皮膚的には熱さ?)も感じながら、体育祭学年種目の本番を実施しました。

2限は1年生。
種目は「台風の目」です。
競技は2軍ずつの戦いです。5人組で一つの棒をもち、カラーコーンの周りを指示された方向に回ります。
次々とカラーコーンを回り、次の5人組にバトンタッチします。

コースを変えて2回行い、タイムのいいほうが採用されます。
台風の目を経験したことがある方も多いと思いますが、いっぱい走らなければならない外側はたいへんですが、実は内側も大変。コーンを回る時、外側に引っ張られないように棒を引っ張っていなければならないんだそうですね。
結構距離があり体力勝負!手を離すと減点。「手を離すな」仲間からの声を受けながら一生懸命走っていました。【写真左】

 ◆1学年種目の結果
  1位緑軍、2位赤軍、3位青軍、4位黄軍

3限は2年生
種目は「5色綱引き」
2軍ずつの対戦です。フィールド中央に置かれた5色の綱に駆け寄り、自分の陣地まで綱引きの要領で引っ張ります。
5色の綱は、高得点のものもあり、どの色を狙うか、どの色に多くの人員をかけるかはその軍の作戦となります。

自分一人だけしか取りに行かなかった綱もあり、一人で自分たちの陣地に綱を運び入れている軍もありました。
「〇〇こっちに来て」「誰か助けて」声を出しながら、一生懸命綱を引いていました。【写真中】

 ◆2学年種目の結果
  1位赤軍、2位緑軍、3位青軍、4位黄軍

3限は3年生
種目は「タイヤ取り」
4軍での対戦です。
フィールド中央に積まれたタイヤ&カラーコーン。
タイヤサイズによって得点が違います。大タイヤ5点、小タイヤ2点、コーンは1点です。
11人ずつの3回戦。時間は90秒。

一人でタイヤ2つとコーンを抱えてくる生徒、力尽きて引きずられそうになる生徒・・・
すべての力を出し切ります。
そして、出番でない生徒は応援の声や拍手で仲間に力を送ります。とてもいい雰囲気です。【写真右】

 ◆3学年種目の結果
  1位青軍、2位赤軍、3位緑軍、4位黄軍


本日の学年種目の得点は、11日(木)実施予定の、全校での体育祭の得点に入ります。
さて、優勝はどの軍が?

今日は、ひさびさの晴天でした。(4日(木)以来、2回目の外での練習?)
やっぱりグラウンドでの活動はいいですね。
生徒たちの表情が断然違って、とてもいいです。

本日は、予定を変更しての学年種目(本番)となりました。ご理解、ご協力くださりありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

給食だより

いじめ防止

年間行事予定表

部活動基本方針

相談機関等