学校での様子をお知らせいたします

不審者対応訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡警察署のご協力の中、不審者侵入時における生徒の安全確保や不審者への対応について訓練を行いました。生徒は指示を聞き、自分で身の安全を確保する行動を取ることができました。訓練後には、不審者対応の合言葉である「いかのおすし」、「SNSトラブル防止」についてのご講話をいただきました。

校外学習の準備に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は秋の校外学習に向けての準備を進めています。生徒は、「水族館」、「買い物・映画」、「スポーツ施設」、「カラオケ」の4つの余暇活用から1つ選択して、各グループで活動します。ノートパソコンを活用して昼食を食べるお店のメニュー表を見たり、見学先でのおすすめスポットを検索したりしています。

アビリンピックにいがた2025出場に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(土)、清掃クリーニング班に所属している生徒が、新潟市で開催される第21回新潟県障害者技能競技大会(アビリンピックにいがた2025)のビルクリーニング部門に参加します。作業学習の時間に自分の様子をビデオで確認したり、夏季休業明けの放課後に自主練習を繰り返したりして練度を高めてきました。当日、普段からのパフォーマンスが発揮できるように応援をお願いいたします。

リサイクル資源を回収していただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空き缶、ペットボトルのつぶし作業を終えリサイクルに出せるようになった資源を株式会社花園サービス様に引き取っていただきました。フレコンバックいっぱいのリサイクル資源がクレーンで一気に吊り上げられていく様に生徒は驚きを隠せない様子でした。

オープンスクールを開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日(木)、保護者や地域の方をお迎えしてオープンスクールを開催しました。「はたらく」姿を作業学習をとおしてご覧いただきました。販売やサービスを提供する作業班では、相手に合わせた言葉遣いや丁寧な対応を心がけていました。

季節を感じたり、仲間の良さ、自分の良さに気付いたりする掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日程委員会が季節感あふれる掲示物を作成しました。まだまだ残暑厳しい日が続きますが、秋の気配を感じることができるステキな掲示物です。緑友会(生徒会)会長の公約である「仲間の良さを見つけ、その良さを伝える。自分の良さを見つけてもらったことで、自分の良さに気付く。他の人が見つけた仲間の良さを見て、仲間の新しい一面に気付くことができる。」活動に夏季休業明けから取り組んできました。花びらに見立てた用紙に記入されたカードを貼り合わせると「大輪のひまわり」になりました。


ALTのペリー先生が来校されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アメリカ合衆国オレゴン州出身のペリー先生と一緒に国際交流活動を行いました。ペリー先生の自己紹介を受けて、生徒も自己紹介をしました。その後、音楽に合わせたエクササイズをして楽しい時間を過ごしました。

「お米が実ったよ、みんなで稲刈りをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵本の読み聞かせの後に田んぼ道を通る体験をして田んぼに到着。その後は一人一人が稲刈りを行いました。稲束を確認しながら上手につかんで刈り入れをしました。今後は、生米に触れる活動も予定しています。

秋ナスの収穫と畑の整理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残暑厳しい日が続く中でも農工班は体調管理を行い畑作業に取り組んでいます。秋ナスの収穫を行いました。大きさを確認して1つ1つ丁寧に収穫作業を行っています。夏野菜を育てていた畑の整理も進めています。

レボリューション21コンサートにむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月に予定しているレボリューション21コンサートTシャツのデザイン画が52点紹介されています。どの作品も素晴らしいものです。生徒はTシャツに合うデザインを2つ選択して投票します。さて、今年はどんなデザインになるんでしょうか。楽しみです。

夏季休業中の課題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏季休業中に生徒が自主的に取り組んだ課題を生徒玄関ホールで紹介しています。イラスト、刺し子、ビーズ作品、切り絵等のすてきな作品がたくさんあります。また、ご家庭の方と一緒に調理に取り組んだ生徒もいました。各教室前に紹介されています。どの料理も美味しそうです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30