8月23日(土)8・9月の給食だより

8月21日(木)保幼小中連携〜水難訓練:第一幼稚園編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保幼中連携事業の3日目は第一幼稚園の年長さんが避難訓練で来てくれました。3階の理科室まで階段を頑張って上がりました。その後は校舎探検として、音楽室や教室、図書室、体育館を回りました。吹奏楽部の部員が練習中にも関わらず、楽器の説明や音出しをしてくれました。真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

8月21日(木)体育祭応援活動

画像1 画像1 画像2 画像2
8:10〜10:10までの時間、3年生の教室で応援担当の生徒が応援に関する練習や準備をしています。1つはもう片付けにはいっていましたので写真が間に合いませんでした。ダンスの練習をしたり、グッズを製作したりしています。

8月20日(水)事業助成金をいただきました

画像1 画像1
公益財団法人 日本教育公務員弘済会 新潟支部様より、生徒指導激励助成事業として10万円をいただきました。体育館の冷水器の交換費用の一部に利用させていただきました。大変ありがいです。

8月21日(木)Come100クラブ用の備品が配置されました

画像1 画像1 画像2 画像2
美術室には、本校の生徒の画材が収納してある棚に目隠しとしてカーテンを付けていただきました。部屋が明るい雰囲気になりました。

8月21日(木)Come100クラブ用の備品が配置されました

画像1 画像1 画像2 画像2
大島中の校内では、吹奏楽部、美術部の活動が行われます。使用しない教室棟への仕切りとしてパーテーションや、案内表示が市の部活動地域移行室より配給されました。23日(土)に第2回目のCome100ミーティングが行われます。

8月19日(火)保幼小中連携〜水難訓練〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時を同じくして、午後からは希望が丘保育園の年長さん、年中さんが来られました。同じように3階の理科室に避難し、4階や音楽室、図書室、体育館を見学しました。広い体育館でかけっこをしてから、帰路につきました。防空頭巾が可愛らしかったです。

8月19日(火)保幼小中連携〜水難訓練〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保幼中連携の一つの事業です。夏休み中に大島こどもえんの年長の皆さんが水害を想定した避難訓練で、中学校へ高層避難をしに来てくれました。3階の理科室まで階段を頑張って上がりました。その後は、中学校校舎探検として、音楽室や教室、図書室、体育館を回りました。園のバスで帰っていきました。

8月18日(月)花壇にマルチをかけました

画像1 画像1
花苗を購入し、管理できればよいのですが、委員会も多忙で、、雑草抑制にマルチングをしてみました。これで抑えられたら良いのですが、、、

8月18日(月)雑草の勢いやまず、、、

画像1 画像1 画像2 画像2
肥料等の栄養があるえいか、雑草の勢いが止まりません。なんとかミニトマトを救出しました。もう終わりかな?

8月18日(月)花壇復活

画像1 画像1
頑張って冠水していましたが、折からの高温に耐えきれず、何本かサルビアが枯れてしまいました。残った花も除草してきれいに復活しました。枯れたサルビアの後に昨年からのベゴニアを移植したいと思います。

8月10日(日)残暑お見舞い

画像1 画像1
生徒の皆さん夏休み前半、いかがだったでしょうか?うまくいった人がほとんどだと信じています。お盆を挟んで、後半も元気に安全にしっかりと過ごして、「やりぬいた夏」にしてください。

8月8日(金)長岡:校舎・体育館の外窓清掃

画像1 画像1
こんなに長いホースにブラシを付けて、窓ガラスを1枚1枚清掃してくださっています。2階以上の窓を隔年で市教委が手配してくれます。羽虫も取れてとってもきれいになりました。お2人で校舎全部と体育館の窓をすべてきれいにしてくださいました。

8月8日(金)体育祭 〜パネル活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つの軍は完成し、美術準備室に格納されているのだそうです。終わった軍は当日のパネル紹介の紹介文をキャプテンと相談して考えています。お盆前に完成するなんてすばらしい!

8月5日(火)夏休みの部活動 〜野球部〜

画像1 画像1
少しでも涼しい時間にと、早めに野球部も練習しています。監督のノックの音が響きます。

8月5日(火)夏休みの部活動 〜吹奏楽部〜

画像1 画像1
大会結果
<県大会>
・新潟会場(新潟市民芸術文化会館)   
 中学生Bの部 銀賞でした。

おめでとうございます。とっても頑張りました。

8月5日(火)夏休みの部活動 〜吹奏楽部〜県へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部員の出発です。円陣を組んで士気を高めました。頑張ってください。いってらっしゃい!

8月5日(火)夏休みの部活動 〜吹奏楽部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日県コンクールです。早朝6時30分から朝練習を行い、7時50分に観光バスで出発しました。保護者の方々が楽器の積み込みをお手伝いいただきました。大変ありがとうございました。

8月5日(火)夏休みの部活動

画像1 画像1
長岡花火の片付けが終わらず、陸上競技場はまだ使用できません。学校で比較的涼しい早朝に練習します。

8月4日(月)吹奏楽部 前日練習

画像1 画像1
明日の県大会を控え、吹奏楽部は長岡祭り返上でこの土日も部活動を実施しました。今日の練習の最後は先生方にお披露目でした。素晴らしい音色でした。明日、11時〜新潟市民芸術文化会館 りゅーとぴあで演奏します!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/25 全校集会 専門委員会
8/28 生徒朝会 テスト前部活動休止

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動に係る活動方針