教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

7月15日(火)2学年PTA行事2

画像1 画像1 画像2 画像2
後半はワークショップです。
身近の物でできる避難所で役立つグッズ作りです。
1つ目は、段ボールでイスづくりです。

7月15日(火)2学年PTA行事1

画像1 画像1
5、6限に2学年PTA行事を行っています。
防災に関することを親子で学びます。
前半は、中越市民防災安全士会の方から能登半島地震被災地支援での体験談を聞きました。

7月15日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンのピザ焼き、カレーおひたし、王様のスープ(モロヘイヤスープ)です。
今日は王様の野菜とよばれる野菜を使ったスープです。さて、「王様の野菜」は、次のうちどれでしょう。
1たまねぎ 2ピーマン 3モロヘイヤ ・・・わかりましたか?
答えは3のモロヘイヤです。モロヘイヤは、ビタミンAがすごくたくさん含まれていて、鉄分やビタミン、カルシウムなど色々な栄養価が高い野菜です。王様が重い病気になった時に食べて病気が治ったことから、王様の野菜と呼ばれています。

7月15日(火)1年生水泳授業3回目

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の授業は、技能チェックが行われました。
雨の中でしたが、一生懸命に取り組んでいました。

7月14日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、チンジャオロース丼(むぎごはん)、牛乳、春雨サラダ、もずくのスープです。
今日は、チンジャオロースです。チンジャオロースは、「細く切った」という意味の言葉が使われています。材料を文字通りほそく切って肉と一緒に炒めて作ります。夏野菜のピーマンをたくさん使って作りました。夏の太陽をたくさん浴びたピーマンは、ビタミンAやビタミンCがたっぷりです。夏風邪予防にぴったりですね。

7月14日(月)自習室・みんなのひろば

画像1 画像1 画像2 画像2
コミセンひとづくり部会主催の「自習室」と「みんなのひろば」のチラシです。
本日、チラシが配付されました。夏休み期間中にぜひ、利用してみてください。

こちらから → 自習室・みんなのひろば

7月14日(月)「夏の夜あそび」お化け屋敷

画像1 画像1
コミュニティセンター主催「夏の夜あそび」で中学生が企画するお化け屋敷のチラシが小・中学校に配付されました。
今年も、中学生20人で運営します。皆さんぜひ来てください!

こちらから → お化け屋敷チラシ

7月14日(月)保健だより第6号

画像1 画像1
第6号を発行しました。

こちらから → 保健だより第6号

7月11日(金)女子卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、明後日の県大会に向けて最終練習です!
県大会会場でも「さわやか三中」旋風を巻き起こしてきてください!
頑張れ三中!頑張れ女子卓球部!!

7月11日(金)体育祭結団式4

画像1 画像1 画像2 画像2
両軍とも円陣で今日の会を締めくくりました。

7月11日(金)体育祭結団式3

画像1 画像1 画像2 画像2
青軍です。

7月11日(金)体育祭結団式2

画像1 画像1 画像2 画像2
全体会に続いて各軍の集会が開かれました。
赤軍です。

7月11日(金)体育祭結団式1

画像1 画像1
体育祭スローガンが発表されました。
今年のスローガンは「New the times〜 ”新しい“を全力で 笑顔の華を咲かせよう 〜」です。

7月11日(金)越後みしま竹あかり街道に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は毎年、竹灯籠を作成して展示しています。
今日は、その第1弾ということで。みしまライトアップ実行委員会代表の遠藤様から竹あかりについてお話をいただきました。
その後は、教室で竹灯籠のデザインを選びました。

7月11日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、魚のスパイシーみそレモンソース、野菜のいそねばあえ、夏のすりながし汁です。
今日はながおか減塩うまみランチです。テーマは「食欲もりもり」で、暑い夏を乗り切るための献立です。レモンの酸味、カレー粉の辛味は、食欲を増してくれる効果があります。いそねばあえは、オクラの甘味と海苔で、少ない塩分でもおいしく食べられる工夫がしてあります。オクラのねばねばパワーで夏をのりきりましょう。

7月11日(金)3年生水泳授業2回目

画像1 画像1
最後は、恒例の10分間泳です。次回が最後なのでベストを尽くしましょう。

7月11日(金)3年生水泳授業2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
ストリームラインを確認した後、グループ別練習をしました。

7月11日(金)3年生水泳授業2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間じっくりと泳ぎました。
まずは、ウォーミングアップ。

7月10日(木)専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の委員会は、日常活動の振り返りと体育祭の種目に関する打合せでした。
15日(火)の第2回競技担当者会に向けてルールなど完璧になったでしょうか。

7月10日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプル、きゅうりの中華あえ、夏塩とり汁、鉄分ヨーグルトです。
今日は、ゴーヤチャンプルのお話をします。ゴーヤチャンプルは沖縄の代表的な家庭料理で、豚肉、豆腐、ゴーヤ、たまごなどを炒め合わせたものです。夏ばて予防にも効果があるゴーヤはすこし苦みのある野菜ですが、ビタミンCが豊富です。さて、この苦みはどこの部分に多いでしょう。
1白いわたの部分 2身の部分 3表面のゴツゴツした部分 
さあわかりましたか?
答えは1白いわたの部分です。
少し苦みがありますが、ぜひチャレンジしてみて下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/24 全校朝会 県総体報告会
7/25 夏季休業
7/28 個別面談

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動運営方針