7月4日(金)今日の給食は![]() ![]() 今日は、調理員さんお手製の、海苔ふりかけです。暑い季節になると、白いごはんだけでは、食べにくくなるため、ふりかけを上手にいかしてご飯をしっかりと食べて欲しいです。 今日は、じゃこやごま、あおのりを、かつおしょうゆ味にして作ってあります。カルシウムなど、ミネラルがとれる栄養まんてんのふりかけです。おいしくいただきましょう。 7月4日(金)調理実習(2A)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼きそばづくりです。班ごとに独自の材料を使っているとのことです。 7月4日(金)3年生水泳授業1回目![]() ![]() 7月4日(金)3年生水泳授業1回目![]() ![]() 7月4日(金)3年生水泳授業1回目![]() ![]() 7月4日(金)3年生水泳授業1回目![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)激励会6![]() ![]() ![]() ![]() 心のこもった迫力の応援でした! 7月3日(木)激励会5![]() ![]() 7月3日(木)激励会4![]() ![]() 7月3日(木)激励会3![]() ![]() バドミントンは7/12.13にささかみ体育館で大会が行われます。 7月3日(木)激励会2![]() ![]() 女子卓球部は7/12、13に小千谷市総合体育館で大会が行われます。 7月3日(木)激励会1![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)2年生総合学習![]() ![]() 学んだことや感謝の気持ちを表せるようにしましょう。 7月3日(木)2年生水泳授業1回目![]() ![]() 7月3日(木)2年生水泳授業1回目![]() ![]() 7月3日(木)2年生水泳授業1回目![]() ![]() 仰向けで体を浮かせることや、浮力がある物を抱くとより体が浮きやすくなることを体感しました。 人命救助では、身近にあるペットボトルも役に立ちます。 7月3日(木)2年生水泳授業1回目![]() ![]() 7月3日(木)今日の給食は
今日の給食は、大麦めん、きつねじる、牛乳、笹かまの風味あげ、塩こぶあえです。
今日は大麦めんときつねじるです。大麦めんは、すこし色が「そば」に似ていますね。、給食では、「そば」は出ないため、そばの替わりになる麺として、考えられたのが、大麦麺です。大麦は、食物せんいやカルシウム、カリウムなどの栄養があり、体の外にいらない成分を押し出す効果があります。今日は、栃尾地域のジャンボ油あげを使ったきつね汁でいただきましょう。 7月3日(木)3学年朝会![]() ![]() 実際に高校に見に行くことも大切です。 総合では、人生設計を行っています。そのことについても先生から話がありました。 7月3日(木)2学年朝会![]() ![]() 夏のテーマは「情熱」色々な活動に情熱をこめていきましょう。 |
|