6月9日(月)卓球部
明日の団体戦に向けて練習に取り組んでいました。 6月9日(月)今日の給食は
今日は清潔な身支度についてのお話をします。給食当番は、皆さんの給食を準備する大切な仕事です。みんなが気持ちよく食べられるように、給食当番は次のことを守りましょう。帽子の中に髪の毛をきちんと入れること、マスクは鼻までしっかりと隠すこと、爪は短く切ること、手は石けんで丁寧に洗ってアルコール消毒をすること。6月は衛生面にも注意したいですね。 6月7日(土)みしま南保育園運動会ボランティア
競技の手伝いなど半日活動しました。 6月7日(土)男女バスケットボール部
男子バスケットボール部 対 堤岡中 49−53 惜敗
女子バスケットボール部 対 堤岡中 48−30 勝利 17日(火)に三条第三中と対戦 6月6日(金)男女バスケットボール部
明日、男子は北部体育館、女子は中之島体育館で初戦が行われます。 今日は前日練習を頑張っていました。 6月6日(金)生徒会ラジオ
今日は、男子バスケットボール部、卓球部が発表しました。 6月6日(金)今日の給食は
今日はアスパラガスのお話です。アスパラガスは、この時期旬をむかえる食べ物です。穂先がしゃきっと、まっすぐにのびたアスパラガスが新鮮でおいしいです。アスパラガスには、アスパラギン酸が含まれ、疲れをとる効果があります。お肉にもよく合います。鶏肉のパン粉焼きと一緒に食べてみて下さい。 6月6日(金)1年生和装体験
2限は1年B組、3限に1年A組が体験します。 6月5日(木)小中連携挨拶運動(日吉小学校)
日吉小恒例のハイタッチあいさつでさわやかに挨拶をかわしました。 6月4日(水)今日の給食は
今日は梅のお話です。梅には、クエン酸やカリウムなどの栄養素がふくまれています。特にクエン酸はつかれをとる効果があったり、食べ物の保存性を高めたりします。6月は、梅雨の時期に入ります。じめじめした時期に、梅は、ぴったりの食材です。今日は梅ケチャソースに使いました。 6月4日(水)中越地区大会激励会〜選手退場〜
大会でも相手へのリスペクトを大切に全力プレーで「頑張れ!三中!」 6月4日(水)中越地区大会激励会〜決意表明〜
6月4日(水)中越地区大会激励会〜決意表明〜
6月4日(水)中越地区大会激励会〜決意表明〜
6月4日(水)中越地区大会激励会〜決意表明〜
6月4日(水)中越地区大会激励会〜決意表明〜
6月4日(水)中越地区大会激励会〜選手入場・整列〜
6月4日(水)第1回学校運営協議会
会議のあとは、中越地区大会激励会を見ていただきました。 6月4日(水)小中連携挨拶運動(脇野町小学校)
中学校からは、脇野町小学校卒業の生徒会総務と委員長が参加しました。 雨を吹き飛ばすようなさわやかな挨拶でした。 6月3日(火)激励会リハーサル
明日、素晴らしい姿を見せてください。 |
|
|||||||||||||||