教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

7月1日(火)1年生水泳授業1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
毎時間のまとめは、10分間泳です。
あと2回で少しずつ往復数を増やしましょう。

7月1日(火)1年生水泳授業1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、水に体を慣らすことが中心です。

7月1日(火)1年生水泳授業1回目

画像1 画像1
今週から水泳授業が始まりました。全部で3回、火曜:1年生 木曜:2年生 金曜:3年生です。
今年度も和島B&G海洋センターで実施します。
まずは、注意事項を確認しています。

6月30日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、ひじきのり、牛乳、とり肉の米粉あげ、★カリコリサラダ、キャベツのスープです。
今日はカリコリサラダです。カリコリする食材はどれでしょうか。答えは、きゅうりやアーモンドなどです。アーモンドは、ナッツの仲間で、ビタミンEや食物繊維が含まれています。お菓子に使われることが多いですが、料理につかうと、カミカミメニューに変身します。カリコリとした食感を楽しみましょう。

6月30日(月)7月の給食だより

画像1 画像1
7月の給食だよりです。

こちらから → 7月の給食だより

6月27日(金)コミセン主催「夏の夜あそび」

画像1 画像1
今年も三島中生徒会がお化け屋敷を行います!
昨年は、予想以上のお客様が来たことから途中打ち切りになってしまいました。
今年も楽しく、怖いお化け屋敷を企画中です。
ぜひ来てください!

夏の夜あそびチラシ裏面はこちらから → 夏の夜あそびチラシ(裏面)

6月27日(金)3年生進路説明会

画像1 画像1
5、6限で進路説明会を行っています。
市内10の高校から説明に来ていただきました。お忙しい中、大変ありがとうございます。
保護者の方からも多数ご来校いただきました。運営していただいたPTA学年部の皆様にも感謝申し上げます。
3年生の皆さんは、今後の進路選択の参考にしましょう。

6月27日(金)今日の給食は

今日の給食は、★ひじきそぼろぎごはん)、牛乳、ちくわサラダ、じゃがいもだんご汁です。
今日は卵のお話をします。卵には、たんぱく質、脂質、鉄、タミンなどの栄養素がバランよく含まれています。特に卵のたんぱく質は質が良いので、「たんぱく質の王様」と呼ばれて
います。黄身の部分には、記憶力や学習能力に深く関わる「レシチン」が含まれています。今日はひじきそぼろ丼に卵を使っていま
す。麦ごはんと一緒に味わってください。

6月27日(金)学校だより第3号

画像1 画像1
学校だより第3号を発行しました。

こちらから → 第3号

6月26日(木)体育祭リーダー活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3年生のリーダー活動が始まりました。
どちらの軍もテーマを決めていました。

6月26日(木)2年生職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験2日目です。昨日は、ガチガチだった緊張感も程よくなったようです。
明日が最終日です。最終日もよろしくお願いします。

6月26日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、キャベツメンチカツ、昆布あえ、カロテンみそ汁です。
今月は、長岡産の新鮮キャベツが届いています。給食用に特別に農家の方が作ってくださっています。長岡産の食材を私たちが食べることは、地産地消と言います。その土地でとれた食べ物を食べることは、新鮮で安全性が確認できたり、輸送に時間や手間がかからず、SDGsにもつながります。今日は調理員さんがキャベツメンチにしてくれたので、おいしくいただきましょう。

6月26日(木)3学年朝会

画像1 画像1
今日から体育祭の3年生の活動が始まります。
まずは、3年生が軍の方針や方向性を決めていくことが大切です。
1、2年生をリードできるように準備していきましょう。

6月25日(水)2年生職場体験1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初日は少し緊張した様子もあったようです。
2日目も「さわやか三中」で頑張りましょう!

6月25日(水)1年生三島フィールドワーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三島地区内を散策しました。
三島を考えるこれからの学習につなげていきましょう。

6月25日(水)3年生上級学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大学や専門学校を訪問してきました。
上級学校は、より深く専門性を学ぶことができる所です。
進路選択の参考になったでしょうか。

6月25日(水)みしま南保育園からのお手紙

画像1 画像1
先日、生徒がボランティアとしてふれあい運動フェスタに参加しました。
園児の皆さんから感謝のお手紙が届きました。
生徒玄関に掲示したので見てください。

6月25日(水)学年活動日

画像1 画像1
今日は、1日学年活動日です。(写真は1年生の出発前の様子です。)
1年生:三島地区内を回り、班によってはお店等でインタビューもしてきます。今後の三島を考える学習につなげていきます。
2年生:25日〜27日まで三島地区内で職場体験を行います。14の事業所から受入れのご協力をいただきました。大変ありがとうございます。
3年生:上級学校訪問を行います。午前中は三条市立大学と新潟国際情報大学のどちらかを訪問します。午後は、アップルスポーツカレッジ、えぷろん、開志専門職大学、新潟柔整専門学校から1つを訪問します。2つの上級学校を見学して、今後の進路の参考にしましょう。

6月24日(火)専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の委員会は、体育祭の種目について検討しました。
まだ先のようですが、夏休みが終わるとすぐですね。

6月24日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ピザトースト、牛乳、だいずサラダ、★豆乳チャウダーです。
 今日はカルシウムのお話をします。カルシウムは、大人だと約1キロも体の中に含まれています。カルシウムのほとんどは骨や歯の中にありますが、血液や筋肉にもほんの少しだけカルシウムが含まれています。イライラを抑えたり、心臓の筋肉の働きを助けたり、大事な役目をしています。今日は、トーストにチーズ、チャウダーに豆乳を使って、カルシウムたっぷりメニューです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 県総体激励会
7/4 通信陸上
7/5 県総体(体操・新体操・バレーボール) 通信陸上
7/6 県総体(新体操・バレーボール)
7/7 第7回職員会議
7/8 生徒朝会

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動運営方針