熱中症から身を守るために、「喉が渇いたと感じる前に、こまめに水分補給をしよう!」「暑さを避ける工夫をしよう!」「エアコンや扇風機を上手に使おう!」「体調が悪いと感じたら、すぐに休もう!無理は絶対に禁物です。」「寝苦しい夜も要注意!」何か困ったことがあったら、すぐに周りの大人に相談しましょう。

7/1 堤友朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から7月。
7月は、堤友朝会でスタートです。

今回の堤友朝会は、
1 図書委員会からのクイズ
2 体育祭スローガン発表
3 体育祭の軍団長紹介
4 体育祭の軍の色・応援席抽選、と盛りだくさんです。

図書委員会からのクイズでは、図書室にある本は何冊?図書室で話すときの声の大きさは何dB?1回に借りていいのは何冊?などの質問が出されました。
生徒たちは、「正解はこれ!」と思う答えに手を挙げながら、クイズに参加していました。
図書委員からの呼びかけにもありましたが、多くの人が図書室を利用してくれるといいですね。
(それにしても、図書室の本が11,802冊とは!1万冊もあるんですね。(そして、数える方もすごい!)凝った質問で、楽しみながらためになりました。ありがとう)

その後は体育祭についてです。
スローガンや団長からのメッセージについては、今後、別な機会(たより等)で紹介されると思うので、ここでの発表は控えます。
願いのこもったスローガン、やる気満々の4人の団長でした。

そして、軍の色決め。
決まる前に、団長&副団長に、「この色がいい!っていう色ある?」と聞いてみると、人気第1位は「赤」でした。
さて、どうなるか?

学年ごとに、まず、水の入ったペットボトルを選びます。
そして、そのペットボトルをよく振ります。
すると・・・、あら不思議!赤、黄、青、緑いずれかの色が出てきます。
無事、軍の色が決定!です。

体育祭に向けた動きがいよいよ本格的にスタートしました。
今日の朝会では、体育祭実行委員や軍団長、副軍団長、各学年の代表みんなが意欲的で、そして、全校生徒も楽しく盛り上がろうという雰囲気が感じられました。いいですね。
体育祭がとても楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

給食だより

いじめ防止

年間行事予定表

部活動基本方針

相談機関等