7月1日(火)いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は個人で、「私のいじめ見逃しゼロ宣言」を短冊に記入し、各学校へ戻って模造紙に貼って掲示することになります。体育館に戻って閉会式を行いました。各校1名の児童生徒が感想を述べてくれました。「傍観者にんらないことが大切だ」と述べていました。暑い中皆さん大変ご苦労様でした。

7月1日(火)いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は小学生と中学生のグループを作り、自己紹介をして和んだ後は各自のいじめについての認識を話し合いました。あまりの暑さに、体育館から各教室へ移動しクーラーの効いている部屋でグループワークを行いました。中学2年生と小学生が討論しました。2年生が司会をしてくれました。

7月1日(火)いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5,6限に体育館で大島小学校の6年生をお招きして集会を実施しました。前半は新潟県警の成田様より、「いじめについての講話」を聴きました。生活委員長さんがお礼の言葉を述べました。「自分を大切に、、」という言葉が心に残りました。

7月1日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトめん、ツナトマナスソース、コールスローサラダ、桃ゼリーでした。暑い日のデザートは心和みます。ツナソースが服に飛んだ人はいませんでしたか??

7月1日(火)ながおかCome100クラブ

画像1 画像1
本申込受付スタート!しました。本日リーフレットを配付いたしました。リーフレットはこちらから

7/1 種目別エリア一覧はこちらから

6月30日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日 は「いわしのかば焼 き丼 」です。いわしには、脳の働きを高めるDHA (ドコサヘキサエンサン)や 血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエンサン)が、たくさん含まれています。また、いわしは頭の薬と言 われています。いわしに含まれるカルシウム効果で、集中力が高められます。今日はいわしを揚げて甘辛いタレにからめました。栄養満点のいわしをごはんといっしょに食 べましょう。

6月30日(月)1年生中越メモリアル回廊見学 校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアガイドの方から説明いただき、防災を自分ごととして捉え、考える機会となりました。

6月30日(月)1年生中越メモリアル回廊見学 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(金)、中越地震の被害や避難の実情、その後の防災・地域振興のための取組について現地で直接学んできました。観光バス4台に便乗し、山古志のおらたる、木籠メモリアルパーク、油夫アルパカ牧場を見学してきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/1 いじめ見逃し0スクール集会
7/3 全校朝会(報告会)
7/4 通信陸上大会:1日目
7/5 県総体:1日目 通信陸上大会:2日目
7/6 県総体:2日目
7/7 部活動可(吹奏楽+県出場部)県総体激励会

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動に係る活動方針