6月19日(木)体育祭応援・パネル担当者会![]() ![]() これからの計画をしっかりと立てて本番に向かっていきましょう。 6月19日(木)今日の給食は
今日の給食は、カレー汁、(米粉めん)、牛乳、★ししゃものゴツゴツ揚げ、★カルシウムサラダです。
今日はカルシウムのお話をします。カルシウムは、骨や歯を作る材料になります。カルシウムが足りないと、骨がスカスカになったり、むし歯になりやすかったりします。カルシウムが多い食べ物には、乳製品、小魚類、大豆、ひじき、小松菜などがあります。どれも給食でたくさん使う食材です。ししゃもは"骨ごと食べられて、カルシウムたっぷりです。よくかんで食べましょう。 6月19日(木)2年生学級目標発表会![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのクラスが楽しく発表したようです。 6月19日(木)保健だより第5号6月19日(木)水泳授業事前説明![]() ![]() 三島中はプール設備の故障から和島B&G海洋センターで授業を行っています。 各学年3回の授業ですが、泳力を高める、水に慣れて自分の命を守れるようにすることを意識しましょう。 女子卓球部個人戦
優勝、7位、9位が2名の合計4名が県総体出場を決めました!
個人戦の優勝は、昨年度に引き続き2連覇となりました。 女子卓球部団体戦
3位決定戦 対 川西中 3−0で勝利
中越地区3位! 女子卓球部団体戦
準決勝で千田中と対戦し、0−3で惜敗
3位決定戦は川西中との対戦です。 6月18日(水)女子卓球部![]() ![]() 団体戦は、十日町水沢中と対戦です。 個人戦は5名代表戦に進出しています。 団体は6位まで、個人は28人が県大会に出場します。 結果がわかりしだいお知らせします。 6月17日(火)女子卓球部![]() ![]() 団体、個人ともに多くの選手が県大会に進めるように頑張りましょう。 6月17日(火)今日の給食は![]() ![]() 今日は野菜のお話をします。みなさんは苦手な野菜でも残さずに食べていますか?野菜には「カリウム」という栄養素がたくさん含まれています。カリウムはとり過ぎた食塩を体の外に出してくれる働きがあります。最近では野菜を食べる量が少ない人が増えています。給食では1日に必要な野菜の3分の1の量を使っています。残さずしっかりと食べてくださいね。 6月17日(火)女子バスケットボール部
対 三条第三中 20−120 惜敗
6月17日(火)女子バスケットボール部![]() ![]() ![]() ![]() 早朝でしたが、元気に出発しました。 6月16日(月)今日の給食は![]() ![]() 今日は「かむこと」についてのお話をします。よくかんで食べることでたくさんのよいことがあります。例えば、よくかんで食べることで食べ過ぎを防ぎ、肥満予防の効果があります。よく噛むことで食べ物の味や固さ、形を感じることができ、味覚が発達します。今日のかみかみふりかけは噛み応えのある食品をたくさん使っています。噛むことを意識して食べましょう。 6月16日(月)体育祭軍抽選![]() ![]() ![]() ![]() 学級対抗のレクを基に抽選順を決めて軍が決定しました。 赤:3B、2A、1A 青:3A、2B、1B 女子卓球部
個人戦は今日、中央ブロックの順位が決定するところまで行われました。
三島中は、1位、3位、4位、6位、8位でこの5人が18日の県代表決定戦に進みます。 6月13日(金)1年生総合学習![]() ![]() 1年生は、三島地区を巡る活動を計画しています。 三島の地域を再確認し、地域のためにできることを考えていきます。 6月13日(金)今日の給食は![]() ![]() 今日はビタミンAのお話をします。ビタミンAは、目の働きを良くしたり、皮膚や粘膜を健康にしたりする働きがあります。のどや鼻の粘膜を丈夫にすると、風邪をひきにくくなります。ビタミンAは、レバーやウナギ、チーズ、色の濃い野菜に多く含まれています。色の濃い野菜には、ほうれん草、にんじん、小松菜などがあります。今日はビタミンAをたっぷりとるチャンスです。 卓球部個人戦途中経過
男子は2回戦に3名進出しましたが、2回戦敗退でした。
女子は5名以上が18日に行われる県大会代表選に進んでいます。 6月13日(金)卓球部![]() ![]() ![]() ![]() 結果が分かりしだいこちらでもお伝えします。 |
|