6月5日(木)小中連携挨拶運動(日吉小学校)
日吉小恒例のハイタッチあいさつでさわやかに挨拶をかわしました。 6月4日(水)今日の給食は
今日は梅のお話です。梅には、クエン酸やカリウムなどの栄養素がふくまれています。特にクエン酸はつかれをとる効果があったり、食べ物の保存性を高めたりします。6月は、梅雨の時期に入ります。じめじめした時期に、梅は、ぴったりの食材です。今日は梅ケチャソースに使いました。 6月4日(水)中越地区大会激励会〜選手退場〜
大会でも相手へのリスペクトを大切に全力プレーで「頑張れ!三中!」 6月4日(水)中越地区大会激励会〜決意表明〜
6月4日(水)中越地区大会激励会〜決意表明〜
6月4日(水)中越地区大会激励会〜決意表明〜
6月4日(水)中越地区大会激励会〜決意表明〜
6月4日(水)中越地区大会激励会〜決意表明〜
6月4日(水)中越地区大会激励会〜選手入場・整列〜
6月4日(水)第1回学校運営協議会
会議のあとは、中越地区大会激励会を見ていただきました。 6月4日(水)小中連携挨拶運動(脇野町小学校)
中学校からは、脇野町小学校卒業の生徒会総務と委員長が参加しました。 雨を吹き飛ばすようなさわやかな挨拶でした。 6月3日(火)激励会リハーサル
明日、素晴らしい姿を見せてください。 6月3日(火)全校朝会
校長先生から日常生活や地区大会に向けて相手を「リスペクト」していこうと話がありました。 6月2日(月)今日の給食は
給食で新じゃがや新たまねぎが出回る時期です。新じゃがも、新たまねぎも皮が薄く、水分がたっぷりで、みずみずしいのが特徴です。ビタミンCも多く、加熱しても壊れにくいので、給食でもじゃがいもはたくさん使います。今日はみそ汁に入っています。 たまごとたまねぎの甘味を感じながら食べてみてください。 |
|
|||||||||||