5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

4/10 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は全校発育測定。身長・体重、視力、聴力を測ります。
みんなは、身も心も大きく成長する真っ盛りの時期ですね。(うらやましい・・・)

一般的に、中学1年から3年にかけて、学習時間の増加やスマホ・タブレット利用時間の増加により、視力低下の割合が増加する傾向があるようです。気を付けたいですね。

4/10 登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝から、一年生を含め全校生徒での登校。
晴れていて、寒くない気持ちの良い朝。
校門の桜は3分咲きぐらいでしょうか。
玄関前では、「おはようございます」気持ちいいあいさつの声が響きます。生活規律委員のあいさつもいいですね。
生徒から元気をもらいました。

4/9 入学式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新入生の堂々とした入場、呼名に対する力強い返事、緊張感のある姿勢。どれも素晴らしかったです。良いスタートでしたよ。
全校生徒がそろいました。これから生徒たちがどんな姿を見せてくれるか楽しみです。


4/9 入学式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝は雨模様でしたが、入学式が始まる頃はすっかり雨もあがりました。
午後、新入生99名を迎え、入学式を行いました。

4/8 新任式、始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年度スタート。
新しいメンバーでの、学校、学年、学級生活が始まりました。
みんながつくる堤岡中学校。一人一人の行動がとても大事です。

始業式では、代表生徒(2年、3年、生徒会)による新年度の抱負。
これまでの生活をしっかりと振り返り、目標達成を目指していく、という力強さを感じました。

校長から、教育目標の「自立 敬愛 貢献」について話をしました。
話をさせてもらいながら、聞く姿勢の素晴らしさに感激しました。堤岡中の素晴らしい伝統の一つですね。

4/4 新入生ガイダンス2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
机の上の教科書は、先輩方が準備してくれました。一人一人の教科書が美しく並べられていましたね。先輩の温かい気持ちが伝わってきました。

4/4 新入生ガイダンス1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後、新入生ガイダンスを行いました。
各教室で、中学校生活について説明があり、名札や生徒手帳について確認も行いました。
生徒会の生徒も一緒に参加してくれ、困っている生徒にはスーッと近づき、優しくアドバイス。いいですね。
その後、体育館で入学式の動きの確認を行いました。

令和7年度スタート

画像1 画像1
令和7年度の堤岡中学校がスタートしました。
今年度も、すべての生徒が成長し、また、「互いの心が通じ合う」「気持ちの良いあいさつが交わせる」そんな温かい気持ちにつつまれた堤岡中学校であり続けるよう、教職員一同精一杯努めます。
引き続き、皆様からのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

給食だより

いじめ防止

年間行事予定表

部活動基本方針

コミュニティスクール・保幼小中連携

オンライン学習支援・SNS