教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

4月16日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、ごはん、さばのみそ煮、★小松菜のカレーあえ、あつあげのそぼろ煮です。
今日は小松菜のお話です。小松菜は給食によく登場する野菜です。どうしてかというと、カルシウムという栄養素がたっぷりと含まれている野菜だからです。カルシウムは、成長期の
みなさんの体にはとても大切な栄養素です。これから作られる骨や歯を丈夫にするために、絶対に必要な栄養素でもあります。切干し大根と一緒に、今日はカレー味でいただきましょう。


4月16日(水)道徳事前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、三島中では道徳の授業に力を入れていきます。
その中で、21日(月)に上越教育大学上廣道徳アカデミーから先生をお招きして3Bで示範授業をしていただきます。
今日は、当日授業をされる先生から事前授業を行っていただきました。

4月15日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、米粉アップルパン、てづくりハンバーグ、かいそうサラダ、★クリームシチューです。
給食のメニューに、★マークがついているのを知っていますか。この★マークはどんな意味があるかというと、噛み応えのあるカミカミメニューやカルシウムがたっぷり含まれたメニューをさしています。今日は牛乳をたっぷり使ったシチューに★マークがついています。骨や歯を強くするチャンスだと思って積極的に食べて欲しい料理です。

4月15日(火)生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の生徒朝会が行われました。
全校で「さわやか」について考えました。
挨拶、日頃の行動など様々な場面で意識したいですね。

4月14日(月)グラウンドの桜2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から天気が良くなったので夕方に近くで撮影してみました。
夕日に映えるとても美しい桜でした。

4月14日(月)令和7年度年間行事予定

画像1 画像1
年間行事予定をホームページにアップしました。
明日以降、書面とH&Sにて連絡いたします。
令和7年度年間行事予定はこちらから → 令和7年度年間行事予定表

4月14日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、チキンカレー(麦ごはん)、マカロニツナサラダ、りんごです。
今日はチキンカレーです。カレーはたくさんの材料を、大きなお鍋で煮込むと不思議ととてもおいしくできあがります。給食のカレーも、たっぷりの材料を使ってじっくり煮込んで作ります。かくし味はいつも違っていますが、今日はおろしりんごやソースを使いました。みなさんも自分好みのカレーを研究してみるのも楽しいと思いますよ。

4月14日(月)3年生保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月は「体つくり運動」を行っています。体力を向上させて4月末から行っていく体力テストの数値を向上させましょう。
体力向上と仲間づくりを兼ねて大縄跳びを行いました。

4月14日(月)グラウンドの桜

画像1 画像1
グラウンドの桜が満開になりました。
今週中にクラス写真が撮れるといいと思っています。もう少し満開をキープしてください!

4月14日(月)NRTテスト2

画像1 画像1
金曜日に引き続き、NRTを実施しています。
2、3年生は2限まで、1年生は4限まで取り組みます。

4月11日(金)地区集会

画像1 画像1 画像2 画像2
地区集会では、主に学校から出される文書を届ける生徒を決めています。
今回新たに連絡生徒になった皆さんは、地域と学校をつなぐ架け橋です。
交通安全に気を付けて、地域の皆様に爽やかに文書を届けましょう。

4月11日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、ごはん、レバーとポテトの薬味ソース、たくあんあえ、麩のみそしるです。
今日はレバーを使った料理です。レバーは、鉄分が多く含まれている食べ物です。お家でレバーを食べる人はいますか?少し料理に手間がかかるので、お家で食べる人はもしかしたら少ないかもしれませんね。でも、鉄分という栄養素は、気をつけていないと足りなくなりやすい栄養素です。レバーが給食に登場した時にはチャンスです。ぜひ食べてみてください。







4月11日(金)桜が咲き始めました

画像1 画像1
グラウンドの桜が咲き始めました。4月に入り、寒い日が続いていたので例年より開花が遅い感じがしています。来週には満開の桜が見られそうです。

4月11日(金)2,3年生NRTテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は数学、国語、理科 3年生は国語、数学、英語を1〜3限で実施しています。

4月11日(金)1年生知能テスト

画像1 画像1
1年生は知能テストを行っています。週末で疲れているかもしれませんが集中して取り組んでいます。

4月10日(木)1年生部活動体験3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先輩が優しく教えてくれています。

4月10日(木)1年生部活動体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が参加して2,3年生も張り切っています。

4月10日(木)1年生部活動体験1

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動体験が始まりました。それぞれ興味のある部活を見に行っています。

4月10日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、ミートソース(ソフトめん)★ひじきのマリネ、お祝いクレープです。
今日は入学・進級お祝い献立です。給食は安心・安全を第一に、不足しがちな栄養素をとれるように日々、考えてつくってあります。初めて食べる食材や味付けもあると思います。苦手なものも登場すると思いますが、一口でもいいので、ぜひチャレンジし、食の経験を増やしていきましょう。


4月10日(木)生徒会オリエンテーション「新入生代表挨拶」

画像1 画像1
代表の生徒が挨拶をしました。これで1年生も生徒会の一員です。
全校でより良い三島中をつくっていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/16 部活動入部希望調査( 道徳科授業研修会事前訪問
4/17 全国学力・学習状況調査 専門委員会(放)
4/18 部活動集会事前指導(昼)
4/21 職員研修 入部確認届提出〆切
4/22 教育相談アンケート