教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

2月13日(木)1・2学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2
学年PTAにご参加いただき、大変ありがとうございました。駐車場も不足することなく80台近く無事に駐車することができました。徒歩にてご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。授業参観には1年生41名、2年生38名、3年生25名、計104名の参加、PTAには、1年生35名、2年生37名の参加がありました。役員決めも積極的に挙手いただいたとのこと、重ねてお礼申し上げます。

2月13日(木)授業参観 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年A組は理科の授業でした。水溶液の濃度による比較実験のようでした。溶液がカラフルで楽しそうでした。

2月13日(木)授業参観 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
B組は数学の授業でした。

2月13日(木)授業参観 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
A組は国語、B組は社会の授業でした。

2月13日(木)授業参観 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
A組は国語、B組は社会の授業でした。

2月13日(木)授業参観 1年生 総合的な学習の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は授業参観においでいただき大変ありがとうございました。

2月13日(木)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、八宝ラーメン、(茹で中華麺)、牛乳、餃子春巻き、ナムル、です。今日はにらのお話です。にらの根っこは、土の中で複雑に絡み合い、私たちが引き抜こうとしても簡単には抜けないほどしっかりと生えています。にらは1日に2センチも伸びて2週間ほどで売りに出されます。切ってもまた生えてくるほど強い生命力があります。今日は餃子春巻きににらを使っています。にらを食べてスタミナをつけましょう。


2月13日(木)1年生技術作品展示

画像1 画像1
今日の授業参観に合わせて1階技術室で1年生の木工作品の展示をしています。
入口となります体育館玄関の隣が技術室ですので、ご来校に合わせて見ていただきたいと思います。

2月13日(木)エアコン不調

画像1 画像1
教室棟3階の2年生のフロアのエアコンが急に付かなくなりました。急遽ブルーヒーターを設置してあります。業者さんがすぐに見に来て下さり、室外機の部品の故障だとわかりました。市教委に連絡し直してもらうようにお願いしました。本日の授業参観はご迷惑をおかけいたします。

2月13日(木)1学年朝会

画像1 画像1
1年生の学年朝会は、進級に向けての取組に対する各パートの進捗状況の振り返りでした。進級に向けての準備はうまくいっているでしょうか??

2月13日(木)2学年朝会

画像1 画像1
三送会の練習のようです。お楽しみに、、、

2月13日(木)3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しそうに今日はChromebookを使ってお題を提示し、グループ内のメンバーで順番にジェスチャクイズです。盛り上がります。

2月13日(木)みしマルシェ打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の放課後、みしマルシェの打合せを行いました。
コミュニティセンターと生徒が協力してお菓子の家をつくります。
どんなお菓子を使うか、どのように飾るとよいかを参加者で考えました。

2月12日(水)明日の授業参観・学年PTAに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
H&Sでもお知らせしたように先週からの降雪で校地内の駐車場が大変狭くなっています。今日、管理員さんがテニスコートの駐車場に1台でも多く車を停められるように除雪しています。明日は、テニスコート、体育センター、三島支所の駐車場も使用できますが、乗り合わせか徒歩でお越しいただけるとありがたいです。

2月12日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、いかのこうみやき、ごまおかかきりざい、にくじゃが、です。
今日はにくじゃがです。大きな具材がたくさん入り、とても美味しく煮込まれています。気温が低い日が続いているので体が温まります。

2月10日(月)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ご飯・味付け海苔、牛乳、鶏肉の塩麹揚げ、たくあん和え、すき焼き煮、★鉄分ヨーグルトです。今日は、日吉小学校5年生が家庭科の授業で考えた代表のメニューです。みんなが幸せになれる給食をテーマにした素敵なメニューです。栄養面でなかなか取り入れにくい、ミネラル類を海苔やヨーグルトで上手補っています。鶏肉は塩麹で味を付けて揚げてあります。塩麹はお肉を柔らかくする力があるので、ぜひ食べて塩麹パワーを感じましょう。


2月7日(金)専門委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生が企画を考えて作業や打合せをしています。

2月7日(金)専門委員会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の専門委員会は、3年生が最後でした。3年生から一言発表があり、そのあとは1、2年生が3年生感謝週間について活動しました。

2月7日(金)みしま書き初め大会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3名の生徒が夕方みしま会館に行って表彰を受けて来ました。おめでとうございます!

2月7日(金)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、蓮根のつくね焼き、★アスパラ菜のじゃこひたし、具沢山汁です。アスパラ菜がシャキシャキして歯ごたえがありました。蓮根もシャキシャキでしたね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業 第1回職員会議
4/2 第2回職員会議
4/3 第3回職員会議 職員研修