教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

9月19日(木)合唱発表会スローガンアンケート

画像1 画像1
本日終学活時にGoogleFormsを使って実行委員会さんがアンケートを取りました。どれになるか楽しみです。

9月19日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ソフトめん,ミートソース,牛乳,★ごまじゃこサラダ,冷凍みかんです。みかんがしっかりと凍っていて歯がしみるほどでした。美味しくいただきました。ソフトメンのミートソースが体操着に付かなかったでしょうか?

9月19日(木)音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱発表会を控え音楽の授業にも熱が入ります。パートごとに分かれて音取りをします。今年はCDプレーヤーではなくて、chromebookを音源にしています。スピーカーの性能はいかがでしょうか?

9月19日(木)1B竹灯籠づくり3

画像1 画像1 画像2 画像2
B組も最後まで終わらせることができました。ライトの明かりですが、きれいに光っていますね。

9月19日(木)1B竹灯籠づくり2

画像1 画像1 画像2 画像2
インパクトドライバーの使い方に慣れたら作業がスムーズに進みました。

9月19日(木)1B竹灯籠づくり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4限はB組が制作をします。インパクトドライバーの説明を聞いて作業開始です!

9月19日(木)1A竹灯籠づくり3

画像1 画像1 画像2 画像2
穴あけが終わり、ミニライトで明かりを入れてみました。本番が楽しみです!

9月19日(木)1A竹灯籠づくり2

画像1 画像1 画像2 画像2
竹を押さえながら協力して制作を進めています。穴がつながらないように、ケガしないように注意して作業しましょう。

9月19日(木)1A竹灯籠づくり1

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2限は、A組が竹灯籠を作っています。地域から4名の方から来校していただき、指導を受けながら竹に穴をあけています。

9月18日(水)2年生総合学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
新潟工科大学の皆さんが、残って組み立てをしていただきました。来週は、2年生が三島支所で塗装をして、完成後に上岩井の地域の皆様から設置をしていただきます。

9月18日(水)2年生総合学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
木の歪みがあったことで作業が大変でしたが、総がかりで進めました。終わらなかったところは、大学の方で進めていただくことになりました。25日(水)に上岩井に設置しに行きます。

9月18日(水)2年生総合学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
ベンチ班は角を丸くするためにやすり掛けをしています。みんなが使いやすくするために角を丸くしましょう。

9月18日(水)2年生総合学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
プランター班です。大学生が追加の説明をしてくれています。サイズが大きいので作るのに少し時間がかかっています。

9月18日(水)2年生総合学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ制作開始です。プランター班とベンチ班に分かれて作業をしています。ボンドで仮止めしてから釘で固定します。今日は、大学の先生ではなく学生の皆さんが中心になって授業を進めてくれています。ありがとうございます!

9月18日(水)2年生総合学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の総合学習は、新潟工科大学の先生と学生の皆さんと一緒に「上岩井ふれあいセンター」隣のスペースに設置するプランター置きとベンチを作ります。なんと、今回使用する木材は、JR東日本が工事の時に使っていた廃材を利用しています。SDGsですね。

9月18日(水)今日の給食は

画像1 画像1
ご飯、牛乳鶏肉と車麩のネギソース、コーンおひたし さつま豚汁です。
今日は、さつま豚汁です。秋の味覚サツマイモがたくさん入っていて食べ応えがありましたね。私(教頭)の住まいがある上越市の隣、妙高市には、県内でも有名な豚汁専門店があります。調べてぜひ、食べに来てください。

9月18日(水)1年生竹灯籠づくりに向けて

画像1 画像1
写真は、明日の午前中に1年生が竹灯籠製作で使用するインパクトドライバーです。昨日、実行員会から15台お借りして充電が完了しました。明日は、指導者として3名の方が来校して指導していただきます。ケガのないように安全に作業しましょう。

9月18日(水)1年生 竹灯籠

画像1 画像1 画像2 画像2
先日穴あけのデザイン画を竹に張り付ける作業をしました。裏側に蝋燭を入れる穴をあける作業を行いました。明日竹あかり実行委員会の方が数名来校され、インパクトドリルドライバーを使って各自が数種類の穴をあけていきます。

9月18日(水)さわやかスマイルチェック2

画像1 画像1 画像2 画像2
校門、駐輪場、テニスコート入り口、生徒玄関前、生徒玄関中でさわやかな挨拶、身だしなみの人にシールを渡しています。朝から元気でさわやかな挨拶が響いています。

9月17日(火)第3回合唱発表会実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に第3回の実行委員会を行いました。
先週、アイディアを出し始めたスローガンについて考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業 第1回職員会議
4/2 第2回職員会議
4/3 第3回職員会議 職員研修