学校での様子をお知らせいたします

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月25日(火)9:30〜10:00、小体育館を会場に離任式を行いました。離任される教職員の方々より、お別れのメッセージをいただきました。これまでのご指導に感謝の気持ちを込めて、全校生徒でお送りしました。

今年度も当校のブログをご覧いただき、大変ありがとうございました。たくさんの皆様よりご覧いただき、うれしく思っています。今回のトピックをもちまして、今年度は最終回といたします。令和7年度も、様々な教育活動や躍動する生徒の姿を、タイムリーに発信していきたいと思います。これからもどうぞご覧ください。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月21日(金)10:45〜11:15、大体育館を会場に2学期終業式を行いました。代表生徒3名が、今学期の活動と成果、努力してきたことを発表しました。校長講話の後、最後は全員で校歌「世界でたったひとつの絵」を歌いました。一人一人が1年間の歩みと学び 成長を振り返る終業式となりました。

除雪が進みました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暖かい日が続くようになり、除雪が進みました。管理員さんが、半日かけて玄関前の雪山を崩し、駐車スペースが広がりました。少しずつ、春の気配が広がっていきます。

給食の揚げパン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/12(火)の1〜7組の給食は、きな粉揚げパンでした。生徒の好きな献立でも上位に入る揚げパンですが、調理の都合上、当校では来年度から出ないことになりました。高等総合支援学校で食べる最後の揚げパンでした。生徒からは「きな粉の味がして、美味しかった。さすが給食だと思った」「きな粉が美味しかった」といった感想が聞かれました。

東日本大震災から14年

画像1 画像1 画像2 画像2
東日本大震災から14年目の3月11日(火)、地震が発生した14時46分に合わせて黙とうを捧げました。地震は「いつ」「どこ」で起こるか分かりません。今年度も地震発生直後の行動の仕方を練習しました。地震に限らず、災害からの身の守り方について、今後も機会を見て学習していきたいと思います。

バス集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスで通学している生徒は、年に何回か「バス通学に関する集会(以下、バス集会)」を行っています。3/10(月)新年度に向けてバス集会を行いました。バスの乗り方や交通ルールを確認したり、バスグループを確認したりしました。生徒指導主事からは「4月に入学してくる1年生のモデルになりましょう」という話がありました。今日、確認したことを忘れずに、ルール・マナーを守ってバスを利用したいと思います。

学校だより【チェンジ&チャレンジ】86号

学校だより【チェンジ&チャレンジ】86号を掲載しました。「学校生活」からご覧いただくことができます。

第10回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(木)9:50〜10:50、大体育館を会場に、第10回卒業証書授与式を行いました。今年度の卒業生は54名です。3年間の学びを経て、一人一人が大きく成長しました。卒業生は将来への希望を抱き、堂々とした姿で学び舎を巣立っていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31