卒業式の写真をアルバムにしていただきました
先日の卒業式の写真をアルバムとDVDにしていただきました。
毎年、元PTA会長の菊入重平様から卒業生にプレゼントして いただいています。 とても素敵なアルバムです。ありがとうございます。 ![]() ![]() 今朝の様子
今日は、昨日よりも大粒の雪が降っています。
新しい雪が積もって、また白くなりました。 道路にはシャーベット状の雪があります。運転にはご注意ください。 ![]() ![]() 文化部ライブパフォーマンス
昼休みに文化部がライブパフォーマンスをしてくれました。
昨年の4月の最初のライブパフォーマンスで3年生が演奏した あいみょんのマリーゴールドを1年生の部員が演奏してくれました。 4月の頃はまだ1年生は演奏ができませんでしたが、 今日は1年生だけで堂々と演奏してくれました。 毎月行ってくれたライブも今年度はラストです。 新年度のパフォーマンスが今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(日) 市民スポーツ祭 兼 長岡地区ジュニアバドミントン大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田小中からも児童生徒が出場しました。 日頃の練習の成果を発揮するとともに、いつもと違う会場、相手、雰囲気等、よい緊張感の中で集中して取り組んでいました。 今朝の様子
今朝は気温下がり、うっすらと雪が積もり、駐車場は雪解け水が凍っていました。
今も、細かい雪がちらついています。 ![]() ![]() 中学校 レポート
白玉ぜんざい出来上がりました!
たくさん作って、小学生にもふるまってくれました。 小豆は上手に甘く煮てありました。 白玉はツルッ、モチモチでした。 とってもおいしかったです。ごちそうさま! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校 レポート
中学1年生が太田っ子ファームで栽培した小豆を使って「しらたまぜんざい」の調理に挑戦中です。
和菓子「山岡屋」さんからご指導・ご協力をいただいています。 試食会にはファームの師匠をお招きしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 除雪作業ありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ショベルカー、ロータリー車、ダンプカーのチームワークが見事です! 感謝を伝えようの木
感謝を伝えようの木
お互いに送り合うメッセージカードで満開です! ![]() ![]() 小学校 レポート
昼休み、小学生たちがプレイルームでアイザックゲーム!
1年生から6年生まで元気に動き回り楽しそうです。 ![]() ![]() 教育広報誌「かけはし」63号(新潟県教育委員会)
新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」63号が作成されましたので、御高覧いただきますようお願いします。
※データは新潟県HPに掲載しておりますので、下記URL又はQRコードからご確認ください。 「かけはし」63号掲載ページ https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191... ![]() ![]() 【文部科学大臣メッセージ】不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ
この度、文部科学大臣、厚生労働大臣、こども政策担当大臣より、全国の児童生徒などに向けた自殺予防に係るメッセージが送付されました。
新着配布文書からご覧いただけます。 下記のURLからもご覧いただけます。 ○文部科学大臣メッセージ 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (文部科学省ホームページ) ○子供のSOSダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (文部科学省ホームページ) ○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 (YouTube文部科学省公式チャンネル) ![]() ![]() 小学校 レポート![]() ![]() ![]() ![]() ・タブレットを使って「時刻と時間」 ・問題プリントを使って「1000までの数」 今日のBタイムはSST(最終回)
今日のBタイムはソーシャルスキルトレーニング。
今年度の最終回です。 今日は自分の誕生日を伝えあって、誕生日の順番に並ぶというゲームです。 早く誕生日順に整列できたグループが勝ちです。 ただし、「声を出してはいけません」「言葉で伝えあってはいけません」というルールです。 小学生も、中学生も指を使ったジェスチャーで一生懸命に伝えあいました。 お互いをしっかり見合って、理解し合おうとがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金) 太田小中学校 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しいステージで「なりたい自分」を目指す皆さんの活躍を応援しています! がんばれ太田っ子! 3月7日(金) 太田小中学校 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田小中学校 卒業式を挙行いたしました。 たくさんの御来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、在校生に見守られてあたたかな雰囲気の太田小中学校らしい卒業式にすることができました。 明日は太田小中学校 卒業式です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは協力して、一生懸命に清掃や準備をしてくれました。 明日の予定は下記のとおりです。 ・在校生登校完了 8:20 ・卒業生・保護者・来賓来校 8:50〜9:10 ・卒業生入場 9:28 ・卒業証書授与式 9:30〜10:50 ・記念写真撮影 10:55〜11:10 ・卒業生学活 11:15〜11:35 ・卒業生見送り 11:35〜11:50 ・在校生終学活・下校 11:55〜12:10 ※越後交通バス 12:22 今日の給食は?
今日の給食の献立は
・ちらし寿司 ・牛乳 ・すまし汁 ・手作りパフェ 明日の卒業式をお祝いするメニューでした。 卒業する中学3年生にとっては、 きっと人生で最後(?)の給食でしたね (小学校や中学校の教員になると給食を食べることができますよ!) ![]() ![]() 小学校 レポート
子どもたちは集中して、黙々と…ときどき楽しく会話をしながら、作業を進めました。
だんだんと手つきが上手になってきました。 かなり長く縄ないができた子もいました。 お疲れさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校 レポート
小学校4年生、5年生、6年生が蓬平集落センターで縄ない体験を行いました。
二人の師匠に指導していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|