太田っ子ファーム 収穫!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室開放利用のために登校していた児童生徒に協力してもらいました。 ジャガイモ、スイカなどが収穫できました。 職員研修 レポート![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日(木)に下記の校内教職員研修を行いました。 ・人権教育、同和教育研修 映像資料を基に、さまざまな人権問題について考えました。 ・ICT活用研修 一人一台端末(クロームブック)の活用を広げるために、学習アプリの機能について講師から指導していただきました。 中学校 レポート
7月23日、24日に中学校2年生が職場体験学習を行いました。
それぞれが自分で各事業所に訪問を依頼し、「働くこと」、「人と関わること」などを体験学習しました。 今後もキャリア学習を進め、自身の進路選択について考えを深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2024夏休みが始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 23日(火)〜26日(金)までの午前中、図書室を開放しています。 小学生、中学生、数名の児童生徒が登校し夏休みの宿題等に集中して取り組んでいます。 バドミントン部も活動しています。 とても暑い日なので、こまめに休憩と水分補給を行いながら取り組んでいます。 小学校 授業レポート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おつかれさまでした。 ご指導ありがとうございました。 小学校 授業レポート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2名の講師をお招きして、オリジナル妖精づくりに挑戦しました。 自分たちで作成したオリジナルの妖精を設計図をもとに木材で制作しました。 なれない工具の扱いに苦戦しましたが、講師の方にお手伝いいただきながら、イメージを形にしていきました。 真剣に、集中して、楽しく! 充実した活動ができました! 広島平和式典 派遣事業説明会
7月20日(土)長岡市戦災資料館にて広島平和式典派遣事業説明会が行われました。
今年度は太田中学校からも代表生徒が参加をします。 参加生徒対象の説明会に参加をしました。 主な予定は下記のとおりです。 8月5日(月) 長岡出発 広島平和記念公園 原爆ドーム 8月6日(火) 平和記念式典 灯篭流し 8月7日(水) 平和記念資料館 帰 長岡 ![]() ![]() ワックスがけを行いました
いよいよ、来週火曜日から夏休みです。
登校日はあと1日となりました。 今日の6時間目に小学生、中学生が協力してワックスがけを行いました。 縦割り班で集合し、担当の先生と作業の流れを確認し、さあっ開始! どの教室の床もピカピカです!気持ちよく夏休みを迎えられそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校 授業レポート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田小・中学校では教員がお互いに授業を公開し合う研修を行っています。 小学校の教員も中学校の授業を、中学校の教員も小学校の授業を参観します。 今日の体育の授業では、生徒が練習ゲームと話し合いを繰り返しながら、自分たちのチームの課題を解決していこうとしていました。 課題を明確にして取り組むことで、プレーや声かけが活性化していくのがわかりました。 中学校 授業レポート![]() ![]() ![]() ![]() 中3 国語 おくのほそ道 小学校 授業レポート
猿倉岳のブナ林で間伐体験をさせていただきました。
ブナ林の役割や、間伐作業の必要性について説明を受けました。 そのあと、のこぎりで低い木の間伐作業を体験させていただきました。 のこぎりの扱いに慣れてくると、子どもたちも上手に木を切ることができました。 切った木を数本持ち帰り、来週の「妖精づくり」の材料にすることにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・進学は「ゴール」ではなく「通過点」 ・自分で「ここに進学したい」と納得&決断してほしい ・どうやって進路・高等学校を選んでいったらいいか ・どのように中学校生活を過ごしたらいいか 1年生、2年生は保護者の方と一緒に考えました 小学校 授業レポート![]() ![]() ![]() ![]() 小学校 授業レポート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地球温暖化・気候変動対策講座を受講しました。 このまま対策を何もしなければ…地球はどうなる? たくさんのデータをもとにお話ししていただきました。 間伐材を利用した箸づくりにも挑戦しました。 今週は、ブナ林での間伐作業の体験も計画しています。 であいの木![]() ![]() 毎日、少しずつ増えています。 中学校 進路情報コーナー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さまざまな高等学校からポスターやチラシ、オープンスクールの案内が届いています。 興味や関心がある高等学校の情報を見逃さないようにしてください。 わからないことは担任または進路指導担当の先生に質問してください。 中学校 授業レポート![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後半に夏休みの課題帳が配られて、取組方の説明がありました。 小学校 授業レポート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生:計算練習。ひっ算で引き算の計算中 4年生:割り算 15÷5は? 150÷50は? 5年生:小数どうしの割り算 割り切れないときは四捨五入することがあります 四捨五入ってどういう意味だっけ? 応援練習がはじまりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日からさっそく、チームに分かれての応援練習がはじまりました。 リーダーたちがチームを盛り上げようと頑張っています。 中学生も小学生も応援歌を大きな声で歌っていました! 大運動会 結団式!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各軍に所属する先生たちも自己紹介! その後、まずはじめのチーム対抗競技?のフラフープくぐりを行いました。 今日は青チームが2連勝! 今後は応援練習などでチームワークを高めていきます! |
|